kenty

コツコツできないサラリーマンが少しずつ情報発信していきます。プロフィール詳細はTwit…

kenty

コツコツできないサラリーマンが少しずつ情報発信していきます。プロフィール詳細はTwitterまで。

マガジン

  • 読書日記

  • 地域創生

記事一覧

読書日記⓪ 5月読書本紹介(1ヶ月31冊)

おはようございます。Kentyです。5月から心機一転毎日一冊読書を習慣化することに決め、早くも1.5ヶ月。今日は5月に私が読んできた本を共有したいと思います。出口さんの本…

kenty
4年前

#読書日記① 本の「使い方」1万冊を血肉にした方法 出口 治明

こんばんは。kenty です。実は5月1日から一日一冊読書をコツコツ続けて早1ヶ月ちょっと。どこか地肉になってないなぁ、と思いつつ、以前衝動買いして積読状態であった今一…

kenty
4年前

#1 創造したい社会と地域で取り組みたいこと

こんにちは、Kentyです。個人的に色々とひと段落がついたので、今後は積極的にアウトプットと行動をしていきたいと思ってます。 まず、第一回はそもそも私が何を目指してい…

kenty
4年前
2

衝撃

コミュニティとはこういうものだと痛感。 人と人の繋がり。そして市民の参加。 一番は市民。 5年後は無くなっていく。 泣きそうになった、何とかしたい。

kenty
5年前

【1冊目】メタ思考トレーニングが飛躍的にアップする34問

第1冊目は、私の人生のテーマ(最近だけど)になっている思考力に関する書。 ・メタ思考とは? メタ思考とは、自分の見えている範囲よりより俯瞰してみることで、より物事…

kenty
5年前

【0冊目】人・本・旅と学び直し

ご無沙汰してます。最近近況に変化があり、37日振り返りと週1回のランニングが安定して、継続力がついてきました。 そこで、今まで達成出来なかった一日一冊読書にチャレン…

kenty
5年前

思考を鍛錬すること

自分は考え続けて、詰めてないことが多い センスはいいのでトコトン集中して、形にしたい

kenty
5年前

凄い人

凄い人は、問いが違う それだけの思考時間と修羅場をくぐってきた形はある 相手の期待を理解すること それが全て

kenty
5年前

習慣とは何か?

問い続ける力(ちくま新書)より ・習慣=「きっかけ→行動→報酬」で、小さな問いが重要。構造的に新しい脳は大きな変化を望むが、古い脳は大きな変化を嫌う。好奇心が生…

kenty
5年前

励まし

飲み会に呼んでもらって、励ましてもらった。自分は恵まれてるんだなぁ、と改めて実感 今日もいいことがありそうだ。 1日に感謝して頑張っていこう。

kenty
5年前

力学

物事はロジカルだけでは成り立たない 自分の視野の中だけで物事を見ててはダメである 物事は常に浮き沈みをしている 流れの作用、反作用を見極めることが重要 とはいって…

kenty
5年前

【予告】岩波文庫読破に向けて

一日一冊読書に向けて 制覇したいと思います 第一弾は「南無阿弥陀仏」 最近仏教にハマり気味なので、楽しみ

kenty
5年前

与え続けること

与え続けること 自分の自慢ではない。利害関係もない。ただただだ純粋に与え続けること。 そうすることで、仲間ができ、物事は回ってくる

kenty
5年前

プレゼント

次のような銀行があると、考えてみてください。    その銀行は、 毎朝あなたの口座へ86,400ドルを振り込んでくれます。 同時に、その口座の残高は毎日ゼロになります。 …

kenty
5年前
3

5/17 コンサルとチームビルディング

彼らにも役割と仕事がある 気になる観点がある ただし、あくまで仕事は人間関係である 理屈だけではなく、感情や気遣いが必要 仕事とか組織ってとっても楽しいね 日々…

kenty
5年前
1

5/15 人間

人間って本当にいろんな人がいて、色んな意見を持ってるから面白い。 それぞれの思いが強いほど、多様性はでるものの、収集がつかない。一生懸命説明しているけど、結局納…

kenty
5年前

読書日記⓪ 5月読書本紹介(1ヶ月31冊)

おはようございます。Kentyです。5月から心機一転毎日一冊読書を習慣化することに決め、早くも1.5ヶ月。今日は5月に私が読んできた本を共有したいと思います。出口さんの本が3冊笑 6月からは少しずつ感想踏まえて投稿していきたいと思います。ご参考ください。

5/1:篠田桃紅『一〇三歳になって分かったこと』

5/2:ハル・エルロッド『人生を変える モーニングメゾット』

5/3:福澤諭吉『学問のす

もっとみる

#読書日記① 本の「使い方」1万冊を血肉にした方法 出口 治明

こんばんは。kenty です。実は5月1日から一日一冊読書をコツコツ続けて早1ヶ月ちょっと。どこか地肉になってないなぁ、と思いつつ、以前衝動買いして積読状態であった今一番尊敬する出口さんの本を熟読。

1番の衝撃は、本は人との対話であり、人と対話する際にはネクタイを締め、服装を整える気持ちで対面するという文章。

これまで本は好きに読めばいいとなんとなく感じていた。しかし、その人と会話し、筆者の思

もっとみる

#1 創造したい社会と地域で取り組みたいこと

こんにちは、Kentyです。個人的に色々とひと段落がついたので、今後は積極的にアウトプットと行動をしていきたいと思ってます。
まず、第一回はそもそも私が何を目指しているかを述べたいと思います。ここ数日で変化もありましたが、基本ベースとして、①創造したい社会と②地域で取り組みたいことの2点を自分なりに言語化してみました。

私が創造していきたいこれからの社会

私がこれから創造していきたい社会は

もっとみる

衝撃

コミュニティとはこういうものだと痛感。

人と人の繋がり。そして市民の参加。

一番は市民。

5年後は無くなっていく。

泣きそうになった、何とかしたい。

【1冊目】メタ思考トレーニングが飛躍的にアップする34問

第1冊目は、私の人生のテーマ(最近だけど)になっている思考力に関する書。

・メタ思考とは?
メタ思考とは、自分の見えている範囲よりより俯瞰してみることで、より物事を客観的、広く捉えることを意識的に実践する思考

・why思考の重要性
思考する上で、一番重要であり、様々な壁を乗り越えることが出来る言葉が、「whyなぜ」
ーその事象にある原因と目的を捉える時も、どこでwhere、いつwhenなど、点

もっとみる

【0冊目】人・本・旅と学び直し

ご無沙汰してます。最近近況に変化があり、37日振り返りと週1回のランニングが安定して、継続力がついてきました。
そこで、今まで達成出来なかった一日一冊読書にチャレンジしていきたいと思います。
何故、また急にやる気になったのか?尊敬する出口氏が下記、記事にて表題の人・本・旅と学び直しについて述べており、精神論のマネジメントではなく学び、つまり「人・本・旅」の重要性を述べており、学び続けたいからです。

もっとみる

思考を鍛錬すること

自分は考え続けて、詰めてないことが多い

センスはいいのでトコトン集中して、形にしたい

凄い人

凄い人は、問いが違う

それだけの思考時間と修羅場をくぐってきた形はある

相手の期待を理解すること それが全て

習慣とは何か?

問い続ける力(ちくま新書)より

・習慣=「きっかけ→行動→報酬」で、小さな問いが重要。構造的に新しい脳は大きな変化を望むが、古い脳は大きな変化を嫌う。好奇心が生まれるのは知識の隙間を発見(=小さな問い)したときであり、これは中毒作用があるため、小さな問いが習慣のポイントである。

・習慣は外的動機より内的動機の方が継続性が高い。下記のステップで切り分けることが重要。
①遊び
②小さな改善
③限界

もっとみる

励まし

飲み会に呼んでもらって、励ましてもらった。自分は恵まれてるんだなぁ、と改めて実感

今日もいいことがありそうだ。

1日に感謝して頑張っていこう。

力学

物事はロジカルだけでは成り立たない
自分の視野の中だけで物事を見ててはダメである

物事は常に浮き沈みをしている
流れの作用、反作用を見極めることが重要

とはいっても結局はワクワクしているか?

相手の課題(宿題)に対して、真摯に受け止めて考えることが重要である

【予告】岩波文庫読破に向けて

一日一冊読書に向けて 制覇したいと思います
第一弾は「南無阿弥陀仏」
最近仏教にハマり気味なので、楽しみ

与え続けること

与え続けること

自分の自慢ではない。利害関係もない。ただただだ純粋に与え続けること。

そうすることで、仲間ができ、物事は回ってくる

プレゼント

次のような銀行があると、考えてみてください。
  
その銀行は、 毎朝あなたの口座へ86,400ドルを振り込んでくれます。
同時に、その口座の残高は毎日ゼロになります。

つまり、86,400ドルの中で、あなたがその日に使い切らなかった金額はすべて消されてしまいます。
 

あなただったらどうしますか?
 
もちろん、毎日86,400ドル全額を引き出しますよね。
私たちは一人一人が同じよう

もっとみる

5/17 コンサルとチームビルディング

彼らにも役割と仕事がある
気になる観点がある

ただし、あくまで仕事は人間関係である

理屈だけではなく、感情や気遣いが必要

仕事とか組織ってとっても楽しいね

日々勉強と自省としては、あくまで相手を馬鹿にしている(下に見ている)自分がいること

心清らかに、穏やかに保つ。謙虚になること。

5/15 人間

人間って本当にいろんな人がいて、色んな意見を持ってるから面白い。

それぞれの思いが強いほど、多様性はでるものの、収集がつかない。一生懸命説明しているけど、結局納得がいってない。

その後ろには人それぞれの思い込みや目的、背景や知識、もしくは情報がある。

主張はするが全然間違っていることもある。そんな人々をまとめ、一つの方向に向けていくのはとてつもないスキルなのかもしれない。

しかし、それは管

もっとみる