長野研修day17

今日はテストの日。毎週金曜日はテストなんだそうだ。
オーラルテストと、PCで選択式の試験なので正直簡単ではある。

結構高齢なひとが同僚にいて、回答式の試験の後一人ずつ教室に呼ばれてオーラルテストがあるのに、自分の選択式テストが終わったらそのままPCを持って教室の外にフラフラ出ていったときはさすがにやばいやろとおもった。
年齢が高くなると、どうしても視野が狭くなる人が多いという感覚があるけど、実際どうなんだろうか・・・。
ホンマにブラジルでもやっていけるのか、心配でならない。

まあでも人のことを心配している場合でもないので、自分は自分の目標に向けて着々とやるだけなのだけれど。


食堂でご飯を食べている時、その方に「今日のグループワークのときの意見すごく良くて勉強になったわ」と後ろから突然声をかけられて、めっちゃびっくりした。
午後の講座で異文化理解について講演があり、その時の自分の発言が良かったようだ。だけど、ホンマに急に来られて、めっちゃ冷たいリアクションをしたけど、まああれでよかったのかどうか。
なんか、自分はずっとこういう年齢高めで話が一方通行になりやすい方がずっと苦手で、ホンマに冷たく対応し続けているなと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?