矢部拳太朗

桐蔭学園サッカー部卒|文教大学体育会サッカー部卒

矢部拳太朗

桐蔭学園サッカー部卒|文教大学体育会サッカー部卒

最近の記事

  • 固定された記事

#5成長

尊敬する人の尊敬する人に会わせていただきました。以下より講師と呼ばせていただきます。 その際の授業をアウトプットさせていただきます。このブログに有料級の記事を書かせていただきます。 成長とは 1.日々の成長を感じているか おそらく20代のうちは実感できる。 新卒で社会のことを何もわからない、ただできなかったことができるようになっていき成長を多く感じる。 2.何歳がピークか 40〜50代が現実を見た時のピーク できないことがなくなり成長を感じられなくなる。 3.定

    • 独断と偏見

       こんな言葉を聞いた事はありますか? 「常識とは 18 歳までに身につけた偏見のコレクションでしかない」 これは、相対性理論で有名な物理学者 アルベルト・アインシュタインが残した言葉。 アインシュタインの言葉にならえば、そもそも常識とは 18 歳までに身につけた偏見の集まり、つまりその”偏見”とは生きている時代と場所によって大きく違ってくるわけで、絶対的なものとは言えないということ。 そして私たちも多くの偏見を持って生きているということを教えてくれた1冊。 思い込み

      • 歴史[97日連続投稿]

         本日は兄の結婚式に参加させていただいた。 初代会長、渋沢栄一さんが勤めていた某国ホテル 圧倒的な歴史がある、由緒あるホテルで行った結婚式はディズニーかよと思うくらいのサービスが行き届いていた。 立ちあがろうとすれば椅子を引いてくださり、座れば椅子を戻してくれる。 とてつもないおもてなしの心をもった従業員の方々に触れてることができてとても感動した。 企業の理念が一人一人に行き渡っていると感じざるおえなかった。 そしてなんといっても私の憧れである某蔭学園サッカー部47期

        • キャリア[96日連続投稿]

           社会人になりこれからのキャリアを考えた時にとても助けになる1冊。  著者はこう述べている。 「キャリアにおいてしっかりと現実を見極めて、正しい選択をすることで人は目的に近づけることができる」 キャリアという残酷な世界において"もって生まれたもの"をどうやってよりよく知り、どうやってそれぞれの目的をを達成するのかということが大事になってくる。 私たちはキャリアを「選べる」ということ。 どのようなものを持って生まれたとしても、人生の目的も、それに向かう道筋も、自分の人生を

        • 固定された記事

          幸せになる勇気[95日連続投稿]

           嫌われる勇気を読んでから3ヶ月が経つ、このタイミングでこの本を取ったのには意味があるのかもしれない。 ただ私にはこの本をこのブログに落とし込むだけの力はないので私の心に残った部分を紹介していく。  前提として、全ての悩みは「対人関係にある」ということ アドラーの基本的な考え方として「目的論」ということを頭に入れておいていただきたい。 目的論のおさらいとして、人間は過去の「原因」に突き動かされる存在ではなく現在の「目的」に沿っていきている。 つまり、過去の出来事によっ

          幸せになる勇気[95日連続投稿]

          仕事のやりがい[94日連続投稿]

           今日は尊敬する人を教育した偉大な人の講演を受けさせていただいた。 「そうだよな、こんな偉大な人がいたら尊敬する人も育つわ、圧倒的」の一言でした。 お金を払って聞くような話を24歳の新卒の若造に情熱を持って話していただけた事、本当に感謝しています。ありがとうございました。 そしてこんな機会を与えてくださったことも感謝しいてます。  冒頭ではやはり「環境」を変えることの大切さを教えていただけた。 平均年収何千万という世界で、営業のプロがゴロゴロいる世界に飛び込む、もちろん

          仕事のやりがい[94日連続投稿]

          移動する人はうまく行く[93日連続投稿]

           この本の結論「環境を変えろ」 私は何度も何度もブログで「環境」という言葉を使ってきた。 環境にこだわる理由をさらに言語化したような1冊。 人生を変えたいと思っていても変えられない人の多くは自分の意志の力で変えようとしている。 だから多くの人は挫折するんだと。 行動を管理することができず、できない理由を探す。 行動を変えるには「環境」を変えるしかないということ。 私たちは「環境→感情→行動」の順番で動いているのである。 続かない人はモチベーションだけで行動を変えよ

          移動する人はうまく行く[93日連続投稿]

          そこまでやるのか[92日連続投稿]

           「なぜこんな人が上司なのか」という強烈なタイトルに惹かれて買った1冊。 この本は上司を卑下しているのではなく、今この日本に不足している、リーダーという存在の必要性を説いてた。 ⚠︎こんなタイトルの本ブログに載せたりして上司に見られたらゾッとしてしまうところではあるが、今の上司がどう、とかそういった理由で載せてるわけではないのでもし見ていたらご容赦ください。  日本の歴史から学べるリーダー像や偉大な企業からのエピソードを踏まえて書かれておりとても奮起させられるようなスト

          そこまでやるのか[92日連続投稿]

          便所のネズミ[91日連続投稿]

           この本の中に李斯という偉人の話が紹介されており、とても考えさせられるものであった。 秦の始皇帝に仕え、その天下統一を補佐した、 李斯 元々は田舎の小役人であった。 そして「自分はこのまま、こんなつまらない人生を過ごしても良いのか」と悩んでいたある日、便所の片隅で人に生えながら汚物を食べ生きる痩せネズミを見かけ、ため息をついたのである。 「俺もこのネズミのような、つまらない存在だ」と。 またある日、穀倉の中でもネズミを見かけるのだが、そのネズミはあり余る穀物を食べて肥え

          便所のネズミ[91日連続投稿]

          軌道修正[90日連続投稿]

           結果を出す人は「修正力」がある。 この言葉を聞いて確かになと思う。 仕事ができる上司はミスをしてもすぐに訂正し次に繋がるような指示を出してくれた。 この本を読みながらそういうことかと少し腑に落ちた。 修正力は「小さな改善」の積み重ね 結果を出す人は、完璧を目指して時間を費やすのではなく、小さな改善を積み重ねることで、理想と現実のギャップを埋めていっている。 プレゼンテーション資料であれば、いきなりデザインから作り込むのではなく、まず構成を見直し、内容をブラッシュア

          軌道修正[90日連続投稿]

          望まれる人になる[89日目連続投稿]

           私が学生時代に圧倒的に足りていたかったものは「人望」 卒業する頃までには少しはあったかな、と思いたい。   体育会サッカー部という組織に対して何も貢献できていないのにも関わらず、悪態をつき、いい影響を与えられなかった。 口だけ男は今こうして「人望のあるかっこいい大人」になるための階段を少しずつ登っている。 サッカー部の先輩たちは私の変わりように驚くと思う。 そんな喉から手が出るくらい渇望した「人望」について書かれた1冊。 「大学生の頃に読めよ!」って今の私なら言います

          望まれる人になる[89日目連続投稿]

          どんな時も[88日連続投稿]

           皆さんの周りにはいつもニコニコ楽しそうにしている人はいますか? また、いつも不機嫌そうにしている人はいますか? 思い当たる人もいればいない人もいるでしょう。  みなさんが一緒にいたいと思う人は機嫌がいい人ではないだろうか。 つまり、自分も機嫌を良くしておけば人が集まってくるということ。 そして、そんな上機嫌の取り方を紹介してくれる1冊。 「自分の機嫌は自分で取れ」 よく聞きますね。 胸に手を当てて考えてみてください、自分の機嫌が周りに影響を及ぼしていないか。 上司

          どんな時も[88日連続投稿]

          ドリルを売るには穴を売れ[87日連続投稿]

           私は何もわかっていなかった。  私は文教大学体育会サッカー部の「松伏雑草の会」を運営している。 そこでOBの皆様に有料のメンバーシップの会員に入っていただくように促した。 結果は惨敗。 私は何故入ってくれないのか正直わかっていなかった。しかしこの本を通じてやっと理解ができた。 私の目的は「メンバーシップに入っていただいて現役生をサポートする」こと。 しかしOBの皆さんにとって必要なのは「メンバーシップに入会して、入った分だけの価値を提供してもらう」こと。 私は

          ドリルを売るには穴を売れ[87日連続投稿]

          ビジネス会食[86日連続投稿]

           先輩に連れられ会食の場に連れて行かれた。 人生初の会食そこで学んだことは多くあった。 ビジネス会食で学んだこと ビジネス会食は、単なる食事の場ではなく、貴重な人脈作りや情報収集の場として重要であるということ。 コミュニケーション能力の重要性 会食では、上司や取引先など、普段接することのない人と話す機会で、そこで重要となるのが、相手の立場に立ったコミュニケーション。話をよく聞き、共感を示し、適切なタイミングで自分の意見を述べることが大事。 マナーを守る ビジネス会

          ビジネス会食[86日連続投稿]

          100日続けること[85日連続投稿]

           3ヶ月(約100日)の使い方で人は大きく変われることを記した1冊。 振り返れば85日前、半年で100冊本を読むというタスクを与えられた。 私はギリギリのペースで読み進めているところ、それじゃあ間に合わないということになり 半年で100冊から→100日間連続1時間インプットnoteにアウトプットへ目標を変更した。 最初はやり遂げられるか不安ではあったが変わるチャンスへの切符を掴むためには絶対にやり抜かなければいけなかった。 気がつくともう残り15日、なんて濃い日々だっ

          100日続けること[85日連続投稿]

          より良い人間関係[連続投稿84日目]

           自分を生かすコミュニケーションという事で 日本と欧米のコミュニケーションでの違いを基に書かれた1冊。 そもそも前提として日本人は「話すのが苦手」と思う人が多くいる。 「上手に話せないから恥ずかしい」 「みんなの目が気になる」 など。どうしても「他人の目に映る自分自身」を意識しすぎている。 一方で私の経験則からでも言えるように欧米の人たちは、皆自分の意見を主張しコミュニケーションをよくとっている。    3月の終わりにワシントンダレス空港で店員に話しかけたところインスタ

          より良い人間関係[連続投稿84日目]