マガジンのカバー画像

聴景デザイン

6
聴景デザインを基にした音の話、事例紹介などの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#起業家

音環境の設計が空間の質を左右する。

音環境の設計が空間の質を左右する。

弊社では音空間のブランディングから騒音対策(音のマスキングなど)による音環境の改善と質の向上を提供しています。

想像してください。飲食時の音環境、睡眠時の音環境、まちなかの音環境、仕事時の音環境が悪かったら気分が悪くなりませんか?

その場所に相応しくない音楽・音量・響き・スピーカーの位置。。。

この様な場所、大変多いです。

快適環境を作るための音空間設計は、人間と空間と提供されるサービス、

もっとみる
聴景デザインはここで体感できるよ。

聴景デザインはここで体感できるよ。

神山聴景事務所の神山健太です。

弊社では音空間のブランディングから騒音対策(音のマスキングなど)による音環境の改善と質の向上を提供しています。

普段から弊社の記事を読んでいただきありがとうございます😊
今日は弊社の聴景デザインが導入されている施設をご紹介します。

細かい取組の説明したらみんな読んでて疲れちゃうだろうから敢えて施設情報のみを載せます!

・からくさホテルプレミア東京銀座

もっとみる