マガジンのカバー画像

#お笑い芸人記事まとめ

23
お笑い芸人や賞レースのことをまとめています。
運営しているクリエイター

#芸人

2024年、NSC首席芸人、決まる

日本最大級のお笑い養成所であるNSC。そのNSC現役生の集大成ともいえる「NSC大ライブ2024」が2月、東京、大阪で行われました。 この大ライブは2011年度から創設されて、今年で13年目になります。 過去の首席は下表の芸人になります。 大阪では、NSC大阪校46期生を含む各地のエリア校の卒業ライブ、「NSC大ライブ2024」が29日に大阪市内で開催され、トリオ「アマルフィん」が優勝。おめでとうございます。 このイベントでは、216組の予選を勝ち抜いた上位10組に加え、

出身大学別お笑い賞レースタイトル獲得数

M-1グランプリが終わり、R-1グランプリから2022年が始まりますが、以前の学生出身芸人の記事に続き、出身大学別に賞レースのチャンピオンを並べるとどうなるのか、調べてみました。 4つの賞レースに勝手に絞らせてもらって、この4つの賞レースのうち、2つ以上のタイトルを獲得している出身大学をピックアップしました。 関西大学が4つすべてのタイトルを獲得してコンプリートしています。しかも、フットボールアワー、ジャルジャル、ゆりあんレトリバァ、3時のヒロインと異なる芸人が獲得してい

学生芸人出身 全盛時代突入か!?

学生芸人出身が増えたといわれています。 クイズ番組で京大卒のロザン宇治原や同志社大卒のカズレーザーが活躍するのを見ると、そうなのかとうなずけなくもないですが、本当にそうなのか調べてみました。 上表は、10年以上の歴史のある大会のファイナリストコンビ、トリオ、ピン芸人を2010年と2020年で比較したものになります。 ●はコンビ、トリオの全員が大学卒あるいは大学中退、▲はコンビ、トリオの一部が大学卒あるいは大学中退(以下、学生芸人と総称する)であることを示しています。 これ

M-1グランプリ           どの大会が一番面白かった?

M-1グランプリ2020、終わりました。 今年は開催すら危ぶまれた中、史上最多のエントリー数である5081組の頂点は「マヂカルラブリー」に決定しました。おめでとうございます。 昨年の2019が史上最高の大会だったとの声が多く、私も共感でしたが、今年はそれを超えられるかという期待のかかった大会でしたが、皆さんはいかがだったでしょうか。 私は2019年の印象が強く、しゃべくり漫才からキャラ漫才まで、みんながみんなとにかく面白く、やっぱり最高の大会だったと思ってます。 では、

大御所芸人には長寿番組が必要?

この年末年始、数多くのお笑い番組で楽しませてもらいました。 ずっとお笑い番組を見てきた中でいうとネタ番組を中心としたお笑い番組ブームではないでしょうか。 中でも、特徴的なのはお笑い第七世代といわれる芸人がキャスティングされ、ナインティナインや千鳥がMCを張るという傾向が比較的強かったかと個人的には思ってます。 彼らも、やがては、たけし、タモリ、さんまといった大御所と言われるようになるのでしょうか。誰が天下をとる芸人になるのでしょうか。 すごく楽しみですが、そうなるには何が必要

M-1グランプリ2020 笑いの数、数えてみました。

今や、お笑い界で一大イベントとなったM-1グランプリ。一夜にしてスターが生まれ、優勝の瞬間からマネージャの携帯電話が鳴りやまないなんて、まさにお笑いドリームです。 だからこそだと思いますが、審査員にのしかかるプレッシャーも半端ないと思います。大会の審査基準は「とにかく面白い」のみでシンプルです。ただ、そのシンプルがゆえ、それぞれの審査員は、ネタの熟練度や「間」や振る舞いなど、それぞれのものさしをもって得点をつけなければならないというのも、また頭を悩ますことではないでしょうか。

M-1ドリームは確かか?

チャンピオンが決まった瞬間からマネージャの携帯電話が鳴りやまず、瞬時にして、月単位でスケジュールが埋まっていく光景をM-1アナザーストーリーを見て、まさに芸人にとってM-1ドリームが確かにあることをまざまざと見せつけられます。芸人が売れる王道パターンがあんまりない中、分かりやすく、誰にでもチャンスがある出世コースであるが、どれぐらいの確実性があるか、過去のM-1の決勝進出3組のM-1前後のテレビ出演本数を調べてみました。 年間出演ブレイクタレント(ニホンモニター調査)の調査

NSCを卒業したら、

NSC首席卒業の芸人は誰?では、NSCでの期待の新人のことを書きましたが、NSCの毎年100人を超える芸人の卒業後の道のりをちょっと調べてみました。 NSCは毎年500人以上が4月に入学し、1年後の3月に、年度による差はあるものの、100人以上が卒業します。 卒業時には卒業公演があり、順位を決め、1位が首席卒業となります。 では、そのほかの芸人たちは、卒業後、どうなるのか気になるところです。 <大阪の場合> 彼らは卒業後、全員、UP TO YOUというクラスというか興

お笑いの学校

お笑い学校の世界ではNSCばかりが目立っていますが、他事務所の学校はどういう感じなのか調べてみました。 NSCは1982年に開校、第1期生はダウンタウン、現在大阪校は42期生という輝かしい歴史があり、書ききれないほどの売れっ子芸人を輩出しています。 実は、NSCに先駆けて、1968年に開校したのが松竹芸能養成所です。一時、松竹芸能タレントスクールと称していましたが、2021年4月より、元の名称に戻します。 NSCに続いて、売れっ子う芸人を輩出しているのが人力舎が運営している

芸人へのキャリアパス

これまでお笑い学校やお笑いサークルなど取り上げてきましたが、 お笑いに芸人になるための方法をまとめてみました。 お笑い芸人になる方法は主に5つあります。 ①お笑い学校に入る NSCやスクールJCAなどのお笑い学校に入るルートです。 一部の学校は年齢制限など応募資格を設けているが、合格率はほぼ 100%なので、学校にはとりあえず入れます。しかし、卒業時に見極めがあり、100%事務所に所属し、芸人になれるわけではありません。 ②事務所のオーディションを受ける フリーで活動して

副業芸人

働き方改革の一環として政府が副業を積極的に推進していることや、それに伴い、大企業が率先して副業を解禁するなど、副業可は採用力にもかかわってくるまで定着しつつあるワードではないでしょうか。 この波は芸人にも来ているのでしょうか、また来るのでしょうか、ちょっと調べてみました。 ここでは、芸人がみずから会社社員や社長として副業をやっているパターンを紹介しながらも、メインは、芸人が副業(芸人の収入が副収入であると思われる)である芸人を見てみました。 結構、調べましたが、意外と出て

beta  職業「芸人」!?

以前、副業芸人についての記事の中で、 M-1グランプリのエントリーしているコンビのうち、56%をアマチュアが占めており、働き方改革という文脈の中で、多様な働き方を志向し、その結果、無茶苦茶面白い副業芸人が出てくるのではと紹介しています。 副業から芸人が本業になる可能性と、反対に副業が芸人になる可能性もまたあります。 芸人という職業の特異性から、通過点としての職業「芸人」として、あまり扱われ来なかった事実はあります。つまり、一般企業の職業のように職業としての「芸人」からの離