見出し画像

【施工管理】国家資格の合格率・受験資格まとめ

こんにちは!建職バンクです。

今までの投稿でもいくつか取り上げてきましたが、「施工管理」には7種類の国家資格があります。

今回はそんな施工管理の資格について、各試験の形態や合格率・受験にあたって必要な実務経験についてまとめました。(本記事では1級について取り上げています。)


施工管理の資格一覧

施工管理の国家資格は以下の通りです。

・建築施工管理技士
・土木施工管理技士
・電気工事施工管理技士
・管工事施工管理技士
・造園施工管理技士
・建設機械施工管理技士
・電気通信工事施工管理技士

受験するために必要な実務経験

施工管理の試験を受験するためには、実務経験が必須となります。

実務経験の長さは最終学歴によって異なりますが、全7種の資格においては共通です。

大学を卒業している場合と、高等学校を卒業している場合では7年ほど求められる実務経験の長さが違ってきます。

また同じように学校を卒業した場合でも、指定学科とそうでない学科では1〜2年の差が生じています。

ここで指定学科とは、国土交通省令で定められている学科のことで、各資格によって異なります。


指定学科


資格別の合格率

各資格について、ここ数年の試験の合格率をご紹介します。

1級建築施工管理技士

2020年(令和2年)
学科:51%
実地:41%

2021年(令和3年)
第一次:36%
第二次:52%

1級土木施工管理技士

2020年(令和2年)
学科:60%
実地:31%

2021年(令和3年)
第一次:61%
第二次:37%

1級電気工事施工管理技士

2020年(令和2年)
学科:38%
実地:73%

2021年(令和3年)
第一次:53%
第二次:59%

1級管工事施工管理技士

2020年(令和2年)
学科:35%
実地:61%

2021年(令和3年)
第一次:24%
第二次:73%

1級造園施工管理技士

2020年(令和2年)
学科:40%
実地:41%

2021年(令和3年)
第一次:36%
第二次:40%

1級建設機械施工管理技士

2020年(令和2年)
学科:20%
実地:80%

2021年(令和3年)
第一次:27%
第二次:65%

1級電気通信工事施工管理技士

2019年(令和元年)
学科:43%
実地:50%

2020年(令和2年)
第一次:49%
第二次:49%


最後に

このように施工管理技士には国土交通省が定めた7種類があります。

今回取り上げた1級施工管理技士は「監理技術者」の資格要件として認められています。

工事現場において監督する立場にあるものは必ず設置しなければならず、監理技術者は工事の大きさに関係なく監督することができるため、非常に価値の高い資格と言えます。

建職バンクでは、このような資格を活かせる求人を多数掲載しています!
こちらからご覧いただけますので、ぜひサイトまでお越しください。

また、この記事がいいと思ったらTwitterなどSNSでシェアしてくださると嬉しいです😀
↓ 記事一番上のSNSアイコンからシェアできます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?