見出し画像

ばあちゃんの介護のために実家に帰ったついでにやったこと

何年か前まで、実家が好きだった。今は、あんまり帰りたくないと思うようになってきた。妻と娘2人連れて帰るのに、実家が結構荒れてきてて、あんまり見られたくないな、と思うようになってきたから。

コロナになるもうちょい前だから、じいちゃんが元気だった5年ぐらい前とか、盆も正月もうちの実家はほんまに賑やかで行くのが楽しみだった。毎年12月30日には庭で餅つきしてさ、元旦はいとことか親戚集まって、じいちゃんの戦友会の人からもらった越乃寒梅のええやつをみんなでわいわい飲んでさ。

でもだんだん、じいちゃんも元気なくなってきて、おとんもおかんも介護でなかなか家をきれいにしとくまでは手がまわらんようになってきて、コロナなってしばらく実家帰れんくて、すごい荒れてきてしもた。それがな〜、割と寂しかった。寂しくなるから余計帰りたくなくなった。

今回、ばあちゃんの介護を手伝うために一人で4日帰る時間を作らしてもらった。けど、実際行ったら、ばあちゃんはけっこう寝てる時間長いし、ヘルパーさんも入浴サービスの人らもちゃんと来てくれるし、でそんなに介護の直接の手伝いは思ったほどなかったので、代わりに家のことやっといた。

電球替える

実家がいつの間にか、すごい暗くなってきてた。特に夕暮れ時など、電気つけようとしても、階段とか廊下とか洗面所とか、電球切れたまんまのとこがけっこうあった。
実家は天井がけっこう高いデザインで、今や老親のおとんとおかんにとっては電球切れてもかえんのめんどてしゃあないんやろな。
高かったけど、ジョーシン行って、アイリスオーヤマのLED買ってきて切れてへんやつも含めて替えたった。

兄弟共有の本棚のマンガとかちゃんと並べる

もうマンガとかもぐっちゃぐちゃ。とにかく、一巻から順番に並べる。ホコリもすげぇ。足りてない巻も多い。けど、とりあえずまずは見た目が大事かと思って。ほんまは捨てたいとこやけど、兄弟共有のもんやし、まずは自分のもん捨ててから言えやって、100%なるもんな、と思って片付けるだけにしといた。

かつての自分の部屋に残してた服とか本とか捨てる、売る

まぁおれもおれでね、服とか本とか、机の引き出しとか、大学行くのに出ていったままやったんよな。ほぼ捨てたった。今どきのブックオフって買取お願いしたときに、待ってなくていいんね!査定結果をメールでくれて、PayPayとかで振り込んでくれる。めっちゃいいやん。おまけに新たなマンガも買ってきた。おい。

ついでにいらなさそうなもんも片付ける

洗面所においてあるコップに8本歯ブラシ入ってるやつとか、あらかた撤去。撤去後、棚にはホコリで跡が残ってたが、「これらは使ってませんでしたよ」のアピール&証拠のためホコリは残しといた。
2階の廊下とかも、いっぱいものがたまっててさ。なんかに使おうかと思ってたんか知らんけど、ティッシュの空き箱が10箱ではきかんぐらいおいてあった。こういうのまとめて清掃工場に持ってったら50kgでした。

パソコン捨てて、光ケーブルをカット

WindowsMEのパソコンがリビングにずっとあったので、引取サービスで回収してもらった。ついでに、そのパソコンのところに同軸ケーブルと光ケーブル2本、エアコンの穴から伸びてきてていつもうっとおしいなと思ってたからエアコンの穴の近くで切ったった。切ってええんかしらんけど。てか、ネット業者、解約時はこういうの線までちゃんと回収せぇよ。

鍋の取っ手のネジ締め直す

おかんがうどん作ってくれたんやが、その際に「この鍋使い勝手ええんよ〜」ていうてる片手鍋を持ってみると、取っ手がぐらぐらじゃい。
ネジ抜いて、取っ手の木を90度ひねって差し込んで、ドリルでネジ穴開けてネジ止め直し。こんなんつこてたら危ないやん。

家の周りの雑草抜く

おかんのかつての趣味がガーデニングだったこともあって(おかん的にはまだやってると言い張るが)、自然に地面から生えてるわりときれいな葉っぱの雑草が多い。抜いたら怒るやつもあるし、気使うわ〜と思って雑草抜いてたら、もう全部抜いてええらしい…
とげがあるやつ、根がめちゃしつこいやつ、ツルがみごとに張ったやつ、いろいろあったけど倒した。

親を焼き肉に連れていく

全国旅行支援クーポン、もらったんやけど大阪ではドラッグストアとかで使えへんし、近所のイオンとかも使えるとこほとんどないから、焼き肉連れてったった。だいぶ足でとるやん。まぁええわ。


実家の片付けてほんま気使うわ。家の周りの雑草抜いてるときに、窓の角のとことかに蜘蛛の巣はってたりするやん?ああいうの、取るのでも、もしかしたら、「蜘蛛の巣はおいとけ。虫とってええんじゃ。」とかおとん言うかもせんな、とか思ったし。
清掃工場行くのにゴミを車のトランクに載せてたら、案の定、ゴミ袋開け始めて、「この服ええから、もろとこ」て始まったし。
洗面所においてあったもうだれも使ってへんやろ、っていうコップに歯ブラシ8本入ってたやつ、そのまま捨てたら、あとからおかんが「あんた、あたしの歯ブラシとコップどこやってん」って…嘘でしょ、あれで歯磨移転回!!

山下さんの断捨離、見といてほんまよかったわ。


今度行ったらやること

  • リビングの電気をもっと明るいやつに替えたい。2万ルーメンのやつ。

  • コンロと換気扇をリプレイスしたい。高そう。

  • パソコンラックも撤去。

  • 乗馬マシーンもいらんちゃうか…まぁこれはどっちでもええか。

  • 2階の廊下の兄貴の服とか山盛りのやつ捨てたい。

  • テラスみたいなとこの雑草抜く。除草剤撒く。

  • あと、コンセント周り、もうちょっとすっきりさせたい。

  • リビングのソファの革破れてるやつ、直せへんのかな?

  • ダイニングの椅子の革破れてるのも。

余計なお世話なんは重々承知の上で、帰省を楽しみにできる実家にしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?