見出し画像

飯能で しりもち着いた 木曜日


埼玉県 飯能市の名物 四里餅(しりもち)に
会いに行かねば と思ったのは?とある記事で

若葉 都さんと コメントのやり取りからでした

画像10

都さん ありがとうございます🙇

僕が愛してやまない秩父名物 ちちぶ餅との

違いを確かめたくて仕事の代休日だった

6日(木曜)に車を走らせました

Googleの情報では営業中!期待が高まる

画像1

どんな!お餅に出会えるのだろう?

カーナビに導かれ 大里屋本店に到着!

画像2

とても静かな お店だった 

うん?

静か過ぎる・・

画像3

なんと!GWの振替休日!

ギャフン!車のシートに

 尻餅ついた!

持ってない男 発揮である!ダメ人間!

画像4

とても!悔しくて その後!飯能市 名栗から

あるお寺に向かったのは また別の記事

有給休暇!金曜日に行使すれば超連休!

翌日の7日(金曜)昨日の悔しさをバネに


再度 出撃!

今回は大里屋支店

あ〜!開店してる よかった!

画像5

四里餅!5個入り 700円でした

画像6

えっ!と云うか 当然か⁈ 販売当日が賞味期限

画像7

【四里】の焼印が押された こし餡入りのお餅

画像8

ちちぶ餅!にそっくりですね 否!逆かも知れぬ!

画像9

名物に似たモノが多いと聞きますけど

正丸峠を挟んだ飯能市秩父市にもあるのですね🎉

しかし!どちらも文句なく 美味しい🎊

あんこ餅という大福餅です


どちらも日持ちしない食品 賞味期限は
(四里餅は当日)(ちちぶ餅は次の日)
無添加のお餅ですから ご注意ください

☆夕方まで残った四里餅1個をeatしたら
表面が硬くなって
😱


一度 ご賞味あれ!


ここまで読んでいただきありがとうございました。

よろしければ、サポートをお願い致します。頂いたサポートは、クリエーターとして製作費に宛てさせていただきます。