見出し画像

川越さんぽ!やっぱり朝がイイ

金曜日は予想を超える低温・降雪でしたが
夜にはみぞれから雨になり
土曜日の気温は前日より10℃も上昇
日曜日本日もポカポカ陽気!
そんなこんなで朝もハヨからSTART

川越さんぽ!

仙波東照宮

やっぱり 朝は気持ちいい✨

仙波東照宮の御祭神は徳川家康

今夜も大河ドラマ【どうする家康】見なきゃ

喜多院へ向かいます

途中の日陰には雪かきで寄せた残雪がまだ

川越大師 喜多院
喜多院 慈恵堂
潮音殿

喜多院 本堂である慈恵堂じえどう大師堂だいしどうとも呼ばれ
また潮音殿ちょうおんでんとも呼ばれます
お参りの際 少し見上げますと
【潮音殿】の額があります
昔 広くて静かな本堂の中に入り正座し
耳を澄ませていると 不思議な事にザザザー ザザザー
海辺にいるが如し 潮の満ち引きの様な音が聞こえ
人々は驚き まるで潮の音のようだとなり
【潮音殿】と呼ぶようになりました

大昔 この辺りは大海原で どこに行くにも
舟を使っていた・・ってどこからどこ?とか
ツッコミはしないでくださいたま🙇
仙芳仙人せんぽうせんにんというお坊さまが
この海の竜神様に 着ている袈裟を広げただけ陸地に
させて頂きたいと お願いをして許可を貰い
袈裟を投げた所たちまち大きく
見渡す限り袈裟が広がり陸地になったと
竜神様からだと「詐欺じゃん」と言いたい様な
展開ですが・・今に至ります
実際!小仙波3丁目には

川越市指定史跡 小仙波貝塚跡

【小仙波貝塚跡】があり
海岸だったのは地質学的に証明されています

ご覧のように鐘がありますがくことができません
鐘を撞くと本堂の下や多宝塔の下から大蛇が現れる
言い伝えがあるからです

喜多院 多宝塔

朝日が照らす多宝塔!

喜多院 北参道

成田山川越別院 方向へ

成田山川越別院 山門

成田山川越別院 本行院でもお参り!

今回もこの門から県道15号へ

埼玉県道15号

県道 川越日高線を松江町交差点方向へ

松江町交差点

鰻の【いちのや】さんの角を右へ

埼玉県道51号
和菓子 芋十

テレビで話題の【芋十】から蓮馨寺方向へ

立門前通り

立門前商栄会の通りを歩き

蓮馨寺

この土日は大型イベントのある蓮馨寺へ

さつまいものお祭りです

まだ朝8時頃です ほとんど誰もいません!

浄土宗 蓮馨寺 呑龍堂

感謝できる事に感謝の手を合わせます🙏

サツマイモを使った色んなお店が
まだ開店前

松崎家住宅

仲町交差点まで出て

蔵造りの町並み一番街通り

陶舗やまわ

今日もやります

観察的撮影【観撮かんさつ】です

歩いてきた 仲町交差点方向も観撮!

鐘つき堂=時の鐘

朝はこんなに静かですん💖

鐘つきアーップ!

桝屋酒店前から観撮
スターバックスコーヒー川越鐘つき通り店

このスタバにある日本庭園を横の塀から
覗き見ができます!って前回記事にしましたけど

ここの黒塀の隙間から見ると

こんな感じで見えますって
したら💦

タイタン師匠から「お店にも 一度入ってくださいね」と
コメントで お尻を刺されまして・・?
否!お尻を押されまして ㊗初入店✨

開店間もないと独占状態!

キャラメルマキアート

で!

噂の庭園がこちら・・

外のテラス席

まだ金曜日の雪がありました

ここの塀の隙間から見たんですよね💦

お店から見るとこんな感じなんだと
成る程・ザ・ワールド

わび+さび=ワサビ!

川越唐桟を使っているんですね
お店に来ないと知らない事ばかり
タイタン師匠 ありがとうございました🙇

鐘つき通りのスタバでした!
やっぱり 人が少ない
静かな朝が好きです

帰りは桝屋酒店横の道から

中成堂歯科醫院
仲町商店街通り

仲町観光案内所からの

川越商工会議所!で

人影の無い【大正浪漫夢通り】で戻りました
この後は引っ越し準備の作業💦(完)

noteから嬉しいお知らせ




いつも見て!読んで!スキを押して頂き
🌟感謝✨️感激✨️舟和の羊羹🌟
これからもよろしくお願いいたします🧟‍♂️

ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#散歩日記

9,742件

#この街がすき

43,445件

よろしければ、サポートをお願い致します。頂いたサポートは、クリエーターとして製作費に宛てさせていただきます。