見出し画像

越生さんぽ!

前回 越生おごせまちを訪れ

桃胡 雪さんの個展をに寄り

次回は
ゆっくり鑑賞したいと思いが募り

平日の午後に訪れました

越生駅西口総合案内所ギャラリー

しかも 今回は noterでもあり画家で作家
ジパングメタルバンド ThickFogのボーカルでもある
桃胡 雪さんご本人と
同バンドのギタリストである
ZAKIさん ご夫妻にお会いできると言う
ミラクル神タイムを得て
少々緊張しておりました💦

怖い人だったらど~しよう💦
そんな思いはファーストコンタクトで
一気に吹き飛びましたん💖💖
「あぁYouTubeの人だぁ」(笑)

ZAKIさんも雪さんも メチャメチャ優しい
メイクをしていないZAKIさんは
マスク越しでも笑顔が素敵な方です
雪さんは作品にお人柄が投影されていたり
それが想像通りだったり
想像以上だったりする多才で素敵な方です
僕はコミ障なところがあって でも
お二人の優しさに包まれてお喋りシマウマ
まぁ大歓迎されて🎊おじいちゃん泣きそう←僕
まさかのお土産まで頂き恐縮至極でした

持参したお土産が・・恥ずかしく思えて
ごめんなさいたま🙇

#私はいま越生にいる  

雪さんの作品をご本人から
ご説明を聞けると言う
贅沢幸せタイムに感謝でした

10月3日まで開催していますので
是非!この土日にご来場をお勧めします

越生駅西口(道灌口)から

素敵に癒やされる個展から
歩き始めた今日はここからSTART

越生さんぽ!

太田道灌像

駅西口は(道灌口)と呼ばれています

太田氏がまだ若い頃
町を歩いていると職務質問を受ける
職質ばかり!しかも普通に受け答えして
本人は何も感じていない様子だ
友達から「太田どうかしてるぜ」
「太田鈍感どんかんか?」と噂され
それが何時しか名前と間違いられ
「太田どうかん」になった説は
識者の間では かなり有力では無い
怒らないでね~ぇ✨
ごめんなさいたま🙇

越生駅西口通りを行く
越生町観光案内所
今年は売れたでしょう?アイスたち

越生町と言えば梅林!柚子!か?

案内所には多数のお土産や野菜もある

同所を出て

真言宗智山派 松渓山 法恩寺

通り道の突き当りの門前に

越生警察署跡

戦後GHQの命令で設置された自治体警察
アメリカの町警察や市警察に寄せた警察機構
地元自治体の公安委員会による管理で
住民が少ない地方では運営費が大変でした
越生町では比較的早い段階で住民投票により
廃止されたと云う 越生町は早くから民主主義が
根付いていたと思われる

出た!文化庁 登録有形文化財

岡野家住宅店舗蔵・岡野家住宅土蔵

出た!文化庁 登録有形文化財

金子家住宅主屋

まちかどギャラリー

越生まつりの山車が
ペーパークラフトになってる!
川越でも見た事が山車がある町あるある感
町を歩かないと分からないギャラリーに感謝

出た!文化庁 登録有形文化財

星野家住宅主屋及び袖蔵

先ずは越生町役場へご挨拶に・・
大衆割烹 岩井屋?
えっ!えーー? 急に腹が 減った!

お店に突撃

そりゃ!食べる気満々

梅味噌かつ丼!

美味しい!味噌かつ丼 ほのかに香る梅肉がイイ

完食

ごちそうさまでした!

X(旧Twitter)で埼玉の有名人
ダー岩井さんとは関係無いようです
それは 河原町のバス停に来た時だった
振り向くと!
色とりどりな1号丸型郵便差出箱が!
旧武蔵国越生郵便局跡
にしてもなんじゃコリャ
金網に覆われたバズ・ライトイヤ〰ンバカ〰ン
遠く火の見櫓に
武蔵の山々と
魔法使いサリーの弟 カブ!
二宮金次郎?
キン肉マンらしきキャラと
ワンピースの関係者らしきキャラ?
ここが噂の
元越生酒造の不思議なワンダーランド
裸の大将放浪記の「ほうろう」じゃない
ホーロー看板が凄い
カオス
昔の映画ポスターが昭和だねぇ
「僕は保険に入れなくてさ」
越生の梅が酸ッパイダーマン!
「若い衆が足場を組んでから登りました」
反対側にハシゴがあるのにね!
鉄人28号ってメタボ?
不思議なワンダーランド!
もっと奥には入れなかったなぁ💦
県道30号 飯能寄居線
薬屋の前で見かけた懐かしい思い出
子供の頃は10円で3分乗せてくれたサトちゃん
今じゃ電源コードが胴体に巻かれて動けないのか?
山車が入った山車庫
ここでは【祭蔵】
夏の名残りに
大きな虫が
君はプロか?アマチュアか?
妖精に操られた
セミプロさ!
次回は【黒田屋】のうどんを
頂きたいですん💖
黒岩町の山車庫

素戔嗚尊スサノオノミコトの山車と言えば

川越まつり 西小仙波町の山車庫

川越まつりの西小仙波の山車も素戔嗚尊でしたね


川越の蔵造りとは
ちっとんべぇー違う蔵
しかし!その風格は別格で
江戸黒を見慣れた目には
白い壁が新鮮に映ります
里の駅・おごせ
中には地元のおじちゃんおばちゃんたちが
交流していましたって
この脇道が好き
川越だと【札の辻】ですね
山口写真

ここのお店が ThickFogの写真を撮っているんだね
町のフォトスタジオ!写真屋さん

タバコの自販機と【たばこ屋】の小窓
東京・中目黒にあった たばこ屋の思い出
可愛い看板娘を目当てにタバコを買いに行くと
娘のおばあちゃんが座っていたり💦
それからですよ  タバコを買う時は店の前を
1回素通りして誰が座って居るのか?を
確認してから買いにいったもんです
越生駅への帰り道
桃胡 雪さんの個展は10月3日(火)までです
急いで越生駅西口へ向かえ!
開館時間 8時30分から17時まで!
車を走らせ
黒山三滝へ向かいます
町営無料駐車場に車を停めて
歩きます
途中にある映えるエリアも
【根っこ食堂】じゃちょっとコーヒーでも・・
やっぱりモッているよねぇ💦
イワナの釣り場
「イワナ食いてーぇ」
それはイワナい約束
ここから奥に入りぐるりと回って
男滝・女滝へ行けるルートもあるとか・・

天狗に会えたら良いことがあるとか

山岳信仰の場所
滝の落水音 流れる川のさざめきに
癒やされる
静かに時は流れる
足元に注意!
ジブリの映画に出てきそうな通り道
帰り道
あれ?あの杭は?
川越市市有林

恐るべし川越市!

越生町をはじめて歩きました(駅の西側のみ)
まだまだ深堀りしたい町です

越生町!最高🌟また今度!

noteから嬉しいお知らせ

いつもありがとうございます!
これからもよろしくお願い致します🙇

ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#散歩日記

9,994件

#この街がすき

43,786件

よろしければ、サポートをお願い致します。頂いたサポートは、クリエーターとして製作費に宛てさせていただきます。