Ken

音楽と言語をつなげる。 kenmusicss@gmail.com https://au…

Ken

音楽と言語をつなげる。 kenmusicss@gmail.com https://audiostock.jp/artists/21406

マガジン

  • 動画紹介

  • 言語

最近の記事

言語の音声リズムから見た譜割の操作(ビートルズの『Michelle』の例)

またしても、以下の記事の知識を前提にして話を進める。 ビートルズに『Michelle』という曲がある。 ただ、『Michelle』の解説の前に、それよりも重要なことについてまず解説しておきたい。 1.言語の音声リズムによる譜割への影響言語にはそれぞれの音声リズムがあることはすでに紹介した。 歌詞のある曲の場合は、奇をてらうのでなければ、言語の音声リズムに少なからず影響を受ける、もしくは従っている。 英語であれば、話すときにもそうであるように、強勢の置かれる音節が長めの音符

    • 不思議なハンガリー語の音声リズム

      今回は音楽から少し離れた記事。 ハンガリー語の音声リズムは、以下の記事で紹介した3つの区分どれにも当てはまらないのではないか、という説だ。 1.おさらい・強勢拍リズム(英語、ドイツ語、オランダ語など) 強調される音節の間の長さが等しくなる傾向 ・音節拍リズム(スペイン語、フランス語、中国語など) すべての音節がほぼ等しい長さになる傾向 ・モーラ拍リズム(日本語) 音節よりもモーラ(拍)が数え方の基本になる。モーラはそれぞれほぼ同じ長さになる傾向。 ハンガリー語はしば

      • 話す言語は作る音楽に影響するのか?

        前の記事「言語の持つ音声リズム」に続いて、今回はタイトルの通り「話す言語は作る音楽に影響するのか?」について述べていきたい。 前回の記事の内容が前提になってくる。 言語によって、それぞれの持つ音声リズム(韻律)も異なり、大きく3つに分けられることを説明した。また、母音の変動率を測るnPVIという数値も紹介した。 「話す言語は作る音楽に影響する」ということを示す論文やデータを以下に見ていく。 1.音楽と言語を同じ基準で見てみるもともとPVIは言語に適用されるものであるが、音

        • 言語の持つ音声リズム

          言語により、それぞれが持つ音声リズムも変わってくる。 自身の母語である日本語のリズムについて考えたことがあるだろうか? 長母音、短母音は存在するのか、またそれはどんな特徴を持っているのか、アクセントの位置はどうなっているのか、など音声リズムに関する観点は多くある。 ※今回の記事をベースにして、音楽と組み合わせた記事も思案中。 1.「音節拍リズム」「強勢拍リズム」「モーラ拍リズム」数多くある観点の中でも、言語学でよく用いられる区分に、「stress-timed Lang

        言語の音声リズムから見た譜割の操作(ビートルズの『Michelle』の例)

        マガジン

        • 動画紹介
          3本
        • 言語
          5本

        記事

          アルメニアのポップスに見るマイクロリズム

          打楽器のリズムに着目して、まず聴いてみてほしい。 何か普通と違う、不思議な感じがしないだろうか。最後の8分音符が短くて、前につんのめる感じで、毎回次の小節に入る。個人的には、最初にそういう印象を受けた。 1.分析「ただの6/8拍子なのでは?」という感想を持つかもしれない。 そこで、ソフトウェア上で6/8のグリッドに曲全体として小節の頭が合うようにして波形を表示させてみた。 以下、波形上で打楽器のわかりやすい位置を選んだ。曲の2:37あたり。 ※この部分だけではなく、曲全体

          アルメニアのポップスに見るマイクロリズム

          【動画紹介】21/16拍子の捉え方 ~Tigran Hamasyan「Levitation 21」より~

          今回はYogev Gabay氏の動画を紹介したい。 動画は主に、Tigran Hamasyanの曲「Levitation 21」についての解説だが、拍子の演奏、捉え方の点で参考になることも話されている。 以下に、まずTigran Hamasyanの曲「Levitation 21」を貼っておく。 1.お金の数え方のアナロジー動画の中ではアメリカ合衆国の貨幣が用いられているが、ここは分かりやすく日本円に置き換えてみる。 机の上に1円玉が100枚あったとしたら、全部で何円になるの

          【動画紹介】21/16拍子の捉え方 ~Tigran Hamasyan「Levitation 21」より~

          「ハートで感じる音楽理論」~人生・生活のアナロジー~

          「音楽理論を勉強していても、無機的な法則や聞き慣れない用語の集まりで、結局によくわからない」「頭ではある程度理解したけれど、だから何?って感じで何にも結び付かない」というのはよく聞く話だ。 そこで、誰もが経験して身近な概念でよく知っている「人生」「生活」などと結び付けて音楽理論を捉えてみたらどうだろうか。文字通り、音楽理論に「生」を吹き込んでいきたい。無味乾燥だった音楽理論にも少しは物語を感じられるはずだ。説明していこう。 ※基礎的なレベルの音楽理論を取り扱うため、「単純

          「ハートで感じる音楽理論」~人生・生活のアナロジー~

          最も長いスケール?「スーパー・ウルトラ・ハイパー・メガ・メタ・リディアン」とは?使い方は?

          「スーパー・ウルトラ・ハイパー・メガ・メタ・リディアン」とは、天才ミュージシャンであるジェイコブ・コリアーが、以下のインタビュー冒頭で話していた例の概念だ。 ジェイコブ本人は「スケール」(もしくはそういった「サウンド」)として捉えているようだ。 ※以下、ジェイコブ自身の考えとは異なる可能性が多分にあることを十分にご承知おきください。あくまでも私自身の見方です。 ・「スーパー・ウルトラ・ハイパー・メガ・メタ・リディアン」とは?「スーパー・ウルトラ・ハイパー・メガ・メタ・リデ

          最も長いスケール?「スーパー・ウルトラ・ハイパー・メガ・メタ・リディアン」とは?使い方は?

          【動画紹介】ピクサーの映画音楽はなぜ泣けるのか?

          今回はSideways氏の「How Pixar uses Music to make you Cry」を紹介したい。 ・観客を泣かせるにはどうしたら良いか? 「悲しいシーンに悲しい音楽」ではなく、「悲しいシーンにハッピーな音楽」が正解だと、彼は述べる。 つまり、コントラストが重要なのだ。コントラストにより人の感情は良くも悪くも揺れ動く。相反するイメージにより、感情がかき立てられる。 ピクサーはそれをうまくやってのけるのだ、という。 ・そもそもどうやって悲しい、またはハッピ

          【動画紹介】ピクサーの映画音楽はなぜ泣けるのか?

          【動画紹介】テクノロジーが音楽のスタイル(映画音楽)にどう影響しているのか?

          今回は「Inside the Score」のOscar氏の「How Technology Affects Musical Style (Film and Classical)」という動画を紹介。 この動画では、タイトルにあるように、「テクノロジー(ここでは主にシンセサイザー、サンプリングやサウンドライブラリ、制作環境)がどのように映画音楽やオーケストラの音楽に影響を与えたのか」という観点から、テクノロジーによる変化の利点と欠点についてそれぞれ述べられている。 ・利点:サウ

          【動画紹介】テクノロジーが音楽のスタイル(映画音楽)にどう影響しているのか?

          ピッチはなぜ「高い」「低い」と表現するのか?

          このツイートのように、「若い―老いた」「薄い―厚い」で表現してもよさそうなものだ。それがなぜ「高い―低い」の「高さ(垂直・上下方向)」で表現されるのか。 個人的には「薄い―厚い」あるいは「浅い―深い」でさえも、それぞれ妥当な尺度であるように思える。その中でも、なぜ多くの文化・言語圏において、ピッチは「高い」「低い」で表現されるのか。 いくつかの説があるようだ(末尾の参考文献より)。 ①低い声を出すと胸に、高い声を出すと頭に響くように感じるから(胸は頭より低い位置にある)。

          ピッチはなぜ「高い」「低い」と表現するのか?

          楽譜の超基礎英単語25

          画像の下に、それぞれの番号に対応する訳語を記した。 1.五線譜 2.大譜表 3.ト音記号(高音部記号) 4.ヘ音記号(低音部記号) 5.拍子記号  6.テンポ  7.小節 ※1 8.全音符 9.2分音符 10.4分音符 ※2 11.8分音符  12.16分音符 13.全休符 ※3 14.2分休符 15.4分休符 16.8分音休符 17.16分休符 18.付点 19.タイ 20.シャープ 21.フラット 22.ナチュラル 23.ダブルシャープ 24.ダブルフラット 25.調号

          楽譜の超基礎英単語25

          絶対に知っておきたい海外音楽系の動画で出てくる英単語集100【音楽理論編】

          音楽(特に作曲・DTM)に関して、海外の動画の中には、重要なことを話している膨大な数の動画がある。用語を知らないと、そこで分からなくなってしまい、非常にもったいないことになる。 また、音楽系の動画では、知っている単語でも一般的な意味とは少し違う用法のことがよくあり、事前にそれを知っておくとスムーズに見ることができる。このリストをザッと見ておくだけでも違ってくるはずだ。 絶対に知っておくべき、よく出てくるものに絞って単語リストを作った。今回は音楽理論系の動画によく出てくるも

          絶対に知っておきたい海外音楽系の動画で出てくる英単語集100【音楽理論編】