見出し画像

ウィズコロナ 18歳の悩み (大学生270名の声)

自分がこれから取り組みたい事,解決したいことがあってもそれに対してまず取り組む道筋がわからない

"長期インターンをどう見つけるか。面接においてどう自分の魅力を伝えるか。

モデルを求めてしまう。ゼロからつくることに自信がない。

英語力、外部とのつながり、社会を知ること、時間を有効活用すること
情報が少ないこと。選ぶ選択肢が少ない。

携わりたい分野は決まっているのですが、明確にどこに就職したいとかいう細かいところまでは決めきらないことです。また、インターンなど、そのために何をすればいいかがいまいちはっきりしないです。大学生活を楽しみたい反面、しっかりと将来を考えたいので、漠然とした不安があります。

自分がこれから将来,取り組みたい事,解決したい問題があってもそれに対してどうアクションを起こすかの道筋が見えない事です."

"自分の中で何が秀でている能力かを、見つけることができていない。

他の人より優れている力を見つけていきたい。"

やりたいことがたくさんあるけれど、どれもそこまで現実的に考えられず、将来何をしたいのかや、することになるのかについて漠然とした不安感があります。自分の将来のことを考えるのは好きですが、考えるだけで行動に移せていないのが現状です。自分のやりたい、だけではなく日本や世界のこれからについても理解したうえで将来を考えなければいけないと考えています。

私は他の人の意見を聞いて、関心を持つことが苦手で自分のことで精一杯になってしまう為、多種多様の意見を自分なりで解釈できるようにすること。

個人的な話ですが、自分が将来何をしたいかわからなく、これからのキャリアをどう作っていくかがまだ見通しが立てられてないのが課題です。

キャリア形成について専門的に学べているため、今後どういった社会になっていくかなどはとても理解が深まった。しかし実際に行動に移すことが1番の課題だと感じる。米国などは新規採用で会社に就く時にはもう既に即戦力として働けるが日本はまだまだそこが足りていないため自分から行動することが1番の課題だと思ったり
"自分でやりたいことが見つかって、その分野に関しての技術や思考を吸収したいと思ったときに気軽にその事について教えてもらう人がいない。
"
キャリアを作っていくために必要なピース(スキル、知識、経験)を大学時代にできるだけ手に入れる、今コロナなどによってこれまでのやり方が使える局面が少なくなっている。そこで自分から動いてピースを集めたい。

何かに挑戦したいと考えた時に、まず最初に心配が勝ってしまい、踏み出せないことがあることです。挑戦したいと思ったら、行動を起こしたいと思う反面、怖いという気持ちが勝ってしまい、行動を起こせないことが今までもありました。この自分に打ち勝つことが、最大の課題だと思っています。

仕事についてです。私はまだやりたい仕事が決まっておらず、長期インターンシップの参加も悩んでる最中です。また、どのようにして自分の能力を伸ばしていけばいいのかを考えていく必要があると思っています。2つ目は最近ずっと寝ているか、YouTubeか、テレビか、Netflixかしかして居ないうえに、バイトを探そうとしているけどいまいちやりたいバイトが見当たらなくてずっと悩んでいるので、今趣味の韓国アイドルの動画を見るぐらいしか生きがいがないのでさすがにまずいなと思っています。もっと自分の知らないこととかでも興味を持とうとしたり、バイトもとりあえず初めて見ると自分から動こうとすることができるようになるのかなと思っています。

わたしはまだ、経験が浅く、発想力が足りないため、考える力をもっとつけて、自分に対してどんなことが1番優勢になるのか、いい人生になるのかを考えられるようになる必要があると思う。働くためにも、発想力は必ず必要になってくると思うので、そのために様々な意見を取り入れることが必要だとおもう。

とにかくPDCAができていない。何か始めようとした時に、プランを立てながら効率よく行動しないとだめだ。加えて、先を見通す力が足りない。変化をあらかじめ予測してそれに対してのプランをたてたい。最後は熱意!をもって行動しなければならない。

やりたいことが決まっていないので、何をしたら良いのか分からず、何をするべきなのかを探そうともしていない状況であるのが良くないと思います。1年生だからと言ってまだ余裕を持ってしまっているので自分から行動を起こしていきたいです。

"・大学でのアカデミックな学びを得るために進学してきたが、必修により、やりたい事に取り組む時間が減っている。

・AIが浸透していく中で、誰しもがやりたい事を実現できるようになる為には教育機関はどのような役割を果たす必要があるのか。"

個人的なこれからのキャリアに関する課題として、まずパソコンを使いこなせるようになる事が必須だと思っている。WordやExcelを課題に取り組む際に使用するだけでなく、自主的に使用し、学んでいきたいと思う。次に、自分には経験も知識も足りなさすぎるので、インターンに積極的に参加し、実践的な経験と知識を積んでいきたいと思う。

自分にとってのキャリアの課題は、今後の社会がどうなっていき、それに伴ってどのような働き方が最適になるのかを見極めることにある。しかし、現在の自分には、それを追求するだけの知識もなく、具体的な行動を起こすに至っていない。そこで、同級生ですでに行動を起こしている人の意見を聞き、自分なりに新たな視点を見つけていくことで自分が行動を起こすためのきっかけになるのではないかと考える。

"自分の積極性の無さが課題

キャリアについてよく知ること。まだ知識が何もついていない状態のため、キャリアについての知識をつけて、これからの行動を考えていくことがこれからの課題になると思う。また、キャリアに向けての行動力をつけていくことも必要だと考える。

今まで親や先生などの大人の言うことを聞いてそれに従ってきたため、自分が何をしたいのかわからない。また何事も自分で決められない、行えない人が増えている。例えばSNSが普及し、電話することが苦手な人が多いなど。

今の自分の課題は授業中に話が出たようにパソコンを使いこなせていないことだと思います。大学に入って最近ようやくパソコンを買いました。ワードやパワーポイントなど社会人になってからもたくさん使うであろうツールなので自由自在に使えるようになりたいと考えています。しかし普通に生活している大学生では課題などでしか使う場面が無いので自分なりに勉強したいです。

大学に入ってから2ヶ月で、入学とともにTwitterを始めました。学部の同学年の人たちは意識が本当に高くて様々な情報が入ってくるので、まずは情報を知ることから始めようと思って過ごしました。キャリアをつくるために成長できる場がたくさんあることを知れたので、良いインプットをすること、アウトプットする場に自ら進み出すこと、を目標に動きたいと思います。

私のこれからのキャリアに関する課題は気持ちの面で弱いこと、語彙力が足りないこと、自分が自信を持って得意と言えるものがないことです。

自分が、本当に興味があるものは何なのか知っていくことです。現時点で趣味はありますが、これを仕事にして将来の自分が満足できているかは確信できないからです。そして、働くならば自分が心から楽しんでできる仕事をやりたいからです。

私はコミュニケーション能力が低いのが主な課題のひとつです。人の顔色を伺い、気をつかってしまうため何となく重い雰囲気になってしまいがちなように思います。これはアルバイト中に思ったことです。今はバイトの時間だから少しでも仕事を見つけて時給分働かなきゃということばかり考えてうまくコミュニケーションが取れないのです。そのせいか人の名前と顔など覚えることが苦手です。もうひとつの課題は、社会人との繋がりがほとんどないのが問題だと感じています。実際働いている先輩方の貴重な体験やお話を聞く機会が少ないため、自分の中で働くことについて現実感が持てないのが現状の課題だと思っています。

また新しいことに挑戦する勇気がないので、自分のキャリアを形成する中で新しいことに挑戦する力がないのでその新しいことに挑戦する力をつけること。自分から動く力がないので自分から情報を発信する能力をつけていくこと。

まず私は、今やりたいことや経験してみたいことが全くなく、ただ同じ毎日の繰り返しです。これからのキャリアを形成していくには興味あることや経験したいことを見つけて、新しいことにチャレンジすることが必要だと感じます。

決定打を打ててないのが課題であると思う。自分がどうなりたい、何がしたい等が明確になってないのが一番の課題であると思う。ぼんやりとこれがしたい、というものはあるものの、それに向かって行動してるのか、と言われれば必ずしもイエスとは言えない状況であると思う。ぼんやりと、明確でない状況であるからこそ、今は興味関心を持って過ごし、何事にも能動的な対応になれることが第一歩であると考える。課題とバイトの毎日であるのに自ら行動を起こして刺激を与えて自己を見直していくことが大事であると考える。まさにプロティアンを目指していくのが課題で、自分のやりたいこと、どうなりたいかを4年間を通して自問自答を繰り返す、そういう生活を送っていきたいと考える。

"まだ、周りをの足並みを見て焦ってるだけの状況なのでしっかりと参加できるようになりたい。また、プログラミングなど限定的なスキルを持っていると即戦的にインターンをできることに気づけたのであと残り少ない期間で最低HTMLは身につけたいと思った。"

最近、新しいことに挑戦するように心がけているけれど、まだ最初の一歩が踏み出せないことも多くある。また、優柔不断であるため、正解がなくても、どれがうまくいくものなのかをつい考えてしまう。しかし、これからのキャリアを形成する上では、決断力が求められると思うから、まず、ある程度の段階で区切りをつけられるような判断力を身につけていく。さらに、これから多くの人と関わる上では、やはり語学力が大事だと思うため、英語の勉強に力を入れていこうと思う。

自分の興味ややりたいことが多すぎて軸がぶれて定まらないこと。職業を決める面でも、その他のことでも、迷いが多すぎてしまう。

現在電気屋で営業のアルバイトをしています。社員さんと同じように売上競争などがあり、とても学べる事が多くやりがいを感じています。またもう1つやりたいアルバイトがあり、ディズニーランドのキャストさんのお仕事です。これに関しては一応最奥までされたものの、コロナウイルスでやる事ができなくなってしまい、やめざるを得なくなってきました。タナケン先生のおかげで、インターンにも興味が出てきていて、いつ電気屋をやめディズニーをやり、早めにインターンを始められるのか、などなどこの先一年間のキャリアの展望について迷っています。

"まず、自分自身のビジネス資産等を貯めていきたい。現在は英語の勉強等をしているが、まだ自分のこれだというビジネス資産がないように感じる。
また現在の社会についてより多くのことについて知っていかないといけないと感じる。例えば、コロナでどの企業がどんな影響を受けているのかもっと知っていないといけないと感じた。"

自分の興味がある職業が多すぎるので、その一つ一つの職業を自ら調べて、迅速に絞っていくもしくは先生がおっしゃっていたように一つにとらわれずにうまく両立していく方法を考えるなど今から行動していくことがわたしの課題です。それには、今まで自分が行なってきたことを振り返って得意な分野を見つけたり、一生を考えて、どのような人生を送っていきたいかを考えた上でキャリアを決定することが必要だなと考えます。

大学の4年のうち自分のキャリアをつくれる時間は三年間くらいしかないと思っていて資格を取るべきなのか語学を身につけるのかインターンなどで経験を積むべきなのかを決めなければいけないと思っています。時間は有限なので短期目標と長期目標を定めて行動しなければいけないという危機感があります。周りではすでにカタリバであるように行動し始めていて自分もどんどん積極的に行動することが必要だとも思っています。インプットアウトプットの両立も目指していきたいです。

人脈を広げること。コミュニケーション能力を身につけること。また、いま、情報を集められていないので、集める方法を身につけること。さらに、情報をたくさん手に入れて、自分の知識を増やすこと。進路も全く決まっていないので、今後の選択肢を広げたい。
"まず、自分自身のビジネス資産等を貯めていきたい。現在は英語の勉強等をしているが、まだ自分のこれだというビジネス資産がないように感じる。

また現在の社会についてより多くのことについて知っていかないといけないと感じる。例えば、コロナでどの企業がどんな影響を受けているのかもっと知っていないといけないと感じた。"

具体的に自分がやりたい事、改善していきたい世界の課題とその解決策を考えられるだけの知識、世界観を知ること。

大学の授業を通して、より多くの知識をつけていきたい。どちらかと言うと、新しいこと始める時に、不安に思ってしまって中々始めることに踏み出せないので、もっと好奇心を持って、少しでも興味を持つものに、挑戦して行ければいいなと思う。

自分が現在どのようなスキルがあり何に興味があるのかをまずしっかり考える必要がある。その上で、選択肢を広げるためにどのようなものがあるのかを知ることが課題。また、英語力もかなり大事だと思うので英語力をつけることが今の自分の課題だと思っていることである。(パソコンの技術も)

私のこれからのキャリアの課題は、社会人との関わりを増やすことだと思います。今、アルバイトで何人かのビジネスマンと関わる機会はあるのですが、ツイッターやフェイスブックでの繋がりはほとんどない状況です。先日中野くん主催で行ったキャリアのカタリバや今日のさくらさんのお話を聞いて、機会は与えられるものではなく、自分で掴みにいく必要があると思いました。すぐに動きたいと思います。

お芝居に興味が湧き、自分もやってみたいと思うが何から始めれば良いか分からない。また、現在19歳でこの年齢から俳優を目指すのは遅くないかという不安もある。コロナの影響で今からやれることも限りがあるので、少し焦りを感じている。

"これから私たちは自分からインターンなどの実践に移す行動力を身につけていかなければならないと考えます。大学に入ってから自分から行動できる人とできない人の差がすごく見えやすく感じます。初めてのことなので私も不安に感じます。しかし不安だらけの状況の中飛び込んでみることができるか否かが重要になってくると思います。そのために先ほどのinfraなどの情報収集をする力をつけて実践に移せる道を自分で作っていかなければならないと感じます。
"
" 小さい頃からパソコンに触れていなくて、大学に入ると同時に使い始めたので、まだまだ使いこなせない部分が多いということで、将来的には使いこなせるようにならなければならないと思います。

 触れたことのない仕事にもアルバイトなどで触れていくことで、知らない世界を知っていくことも重要だと思います。"

"授業がオンラインになって、パソコンに疎いことを痛感しました。
パソコンスキルを身につけたい!

SNSで繋がるのが苦手です。周りの皆さんがTwitter、Facebook等で社会人とつながっているのをみて、やりたいけどできていない自分に課題感があります。"

将来やりたい職業や職種が見つかっていないことです。小学生や中学生頃は漠然と小中の教師になりたいと思っていましたが、高校の頃からなんとなく違うなと思い始め、キャリアデザイン学部に進みました。毎回の授業や今回のお話も聞いてさらにやりたいことを見つけていくことが自分の課題だなと感じました。この学部で学んでいく中で、自分が心惹かれて、お金を稼ぐためだけではなくやりがいをきちんと感じて(もちろんお金も大事ですが)働けるものを探していきたいです。

大学に入ってから2ヶ月で、入学とともにTwitterを始めました。学部の同学年の人たちは意識が本当に高くて様々な情報が入ってくるので、まずは情報を知ることから始めようと思って過ごしました。キャリアをつくるために成長できる場がたくさんあることを知れたので、良いインプットをすること、アウトプットする場に自ら進み出すこと、を目標に動きたいと思います。

とにかく知ることが大事だと思う。インターンどころかバイトもしたことがない。ただ出版社で働きたいという夢はある。その夢を叶えるために、これからどんなことをすればいいのかを知ることが大切だと思う。やる気も関心もあるけど具体的に何から始めればいいのか分からない。
考えていることを行動に起こすこと。今まで考えただけで行動に起こさず、後悔したことが何度もある。その負の連鎖をそろそろ断ち切らなければならない。周りの人を見て私は意識が低すぎるのでは、と考えてしまう。自分の意識を上げればいいだけだ、と遅いながらも気がつくことが出来た。

プログラミングを勉強したいと思っているが、教室に通うのに20万円くらいかかるので、お金をかけずにうまく学べる方法がないか探しているが、なかなか見つからない

" わたしにとってのキャリアに関する課題は、自分に教養や知識が少ないということです。

 自分のキャリアを人や会社に頼りすぎず、自分で形成していくためには、自分で判断する事がとても大事になってくると考えます。自分で判断というのは、即決できる力!や、自分で考えて判断する力!などはもちろんですが、それを判断して良いのかを決めるためにはやはり自分の中にさまざまな知識を蓄えておく事が大事だと思うのです。教養や知識がたくさん備わっている方が自分の理想のキャリア形成に役立つと考えます。そのためわたしの課題はその教養や知識が少ない事です。"

お芝居に興味が湧き、自分もやってみたいと思うが何から始めれば良いか分からない。また、現在19歳でこの年齢から俳優を目指すのは遅くないかという不安もある。コロナの影響で今からやれることも限りがあるので、少し焦りを感じている。

まだ、社会に出て戦っていける力が足りないことに課題感を感じます。たとえば知識や経験量です。同学年でも様々なことにチャレンジしている方もいるので、私ももっと新しい分野を開拓すべきだと感じています。

自分でやりたい(立ち上げたい考え)があるけれども、実行に移せていない。この原因として、知識、人脈不足、経験不足が自分の中である。これを解決する方法として、インターンへの参加や他の団体への参加などをしていくことがあげられる。やりたいことがあると考えたが、まだプロティアンな思想が完全には自分の中で染み付いてなくて、会社にこれまで通りに就職する方が安全な気もしてしまうし…頭では理解しているつもりでも将来を考えるとすごく不安になること。これに関しても、自分が経験を積むことでプロティアンな人材になれると思うので、とにかく知識を身に着け、経験を積むこと!!が自分の課題である。
国際化が進んで、日本の終身雇用が崩れているなか、パソコンのスキルや言語力などの個のスキルをつけることが必要。

"・パソコンについての知識が疎いということ。

・教員になりたいと考えているのですがその前になんらかの企業に就職をしたいけど何をしようかなと全く決まってないこと"

私はインプットをしてもアウトプットをせず、力をつけ切れていないことが課題だと思っています。また、時間の使い方についても、計画を立て実行していく習慣をつけることが必要だと思っています。そのため、自ら発信してくこと、日記をつけることを習慣づけていけるように努力して、インターンなどにも挑戦していこうと思います。

なかなか新しいことに踏み込んで行くことができないことが課題である。自己表現をするのが苦手なため、新しいコミュニティに入っていくのに時間がかかったり、失敗するのを恐れてしまう自分がいるため、なかなか踏み込んだ決断ができない。これからの就活においては自分の人生を決めていく決断をする機会がとても増えていくため、新たなことに対し恐れずに飛び込んで行けるようにしたい。また、社会に入った経験が少ないため、自分のキャリアにおける明確な目標をしっかりと定められてないことも大きな課題であると感じている。

私は、大学に入る前までは大学は本当に遊ぶものだと思っていたけど、先生の授業を受けて、将来の為に動こうという気持ちがとても高まりました。そのため、今まであまり興味のなかったことにも興味を持とうとして頑張っているところです。新しいことにも挑戦していきたいという気持ちもあります。しかし、SNSでの問題なども多く、知らない人と繋がることが怖いのでオンラインが多い今、あまり動けていません。そのため、情報もあまり入らず、コミュニケーションもとれていないので課題になっているかなと感じています。
自分が何をしたいのかや将来感はもちろん興味・関心や趣味などにおいていろいろなことに挑戦すること、たくさんのことに興味を持って、考えるより先に行動することが私の課題です。

一つのことだけでなくいろいろな選択肢を考えて人生を設計する必要がある。終身雇用時代でなくなるということは会社に就職しても他の働くプランを考えられるといういいチャンスだが、あまり周りに関心がないとそういうチャンスを生かせない。

"私のとってのキャリアに関する課題は、自分の目標が定まってないところで、何をしたらいいのかわからず進み方が分からないところです。目標があれば、進み方も自ずとでてくるとおもうが、何がやりたいとかが今のところ強く望むものがなくて不安でいっぱいで、他の1年生はもっと先に行ってるのではないかと出遅れてないかという気持ちです。
早く自分の興味のあるものが何なのかを知り、明確な目標に進んでいきたいです。"
お芝居に興味が湧き、自分もやってみたいと思うが何から始めれば良いか分からない。また、現在19歳でこの年齢から俳優を目指すのは遅くないかという不安もある。コロナの影響で今からやれることも限りがあるので、少し焦りを感じている。

わたしのこれからのキャリアに対する課題は、企業で自分が本当に役立つ人間になれるか分からないので、そんな自分のキャリアをどのようにデザインすればいいのか分からないことです。終身雇用が当たり前になくなる時代はもう始まっていると思いますが、私は多分就職してそこで仕事を頑張るのが精一杯になると思います。だから仕事をしながら自分の将来のキャリアをデザインしていくのが、役立ちそうにない自分的にはすごく難しそうで課題感を感じました。

私は、思い立ったらすぐ行動するということが得意ではありません。いいように言ったら慎重と言えますが、悪いように言ったら優柔不断で、周りに遅れていると言った感じがします。この授業の仲間のように自分から活発に情報をキャッチして、発信して、慎重ながらも積極的に行動することが、私の課題だと考えます。

これから私がキャリア形成をしていく上での課題は何か自分が学んでいることに疑問や関心を持って、その中で自分自身でどう分析して解決していくかを考えて、主体的に行動を起こしていく事が大切だと考える。具体的にはゼミや講義で学んだ事を自分の中だけに留めているだけではなくて、実際にインターンなどを行い、そこで自分のスキルを磨き、学んだ事を生かして様々な経験を積むことが大切である。つまり、インプットだけでなくアウトプットを積極的に行うことが私が抱える課題感だと考える。

私の住む地域はいわゆる田舎で、観光や学業における点で問題があります。そして、地域に将来性を持たせるためにはこれらの課題を解決することが不可欠なのではないかと思います。そのために、色々な人と関わって問題に向き合っていくことが必要なのですが、今のところ達成できていないため、積極性や思い切りのよさを身につけたいです。

"・変化していく時代を読むこと
・変化することに好感を持つこと
・情報収集を積極的に行い、どんなことでも自分なりの考えを持つこと"
"私の課題は大体2つあります。
1つ目は就職の際に大学生だからこそできる何かを成し遂げたとか、何かで壁に当たったけど立ち直ったという成功体験などのアピールポイントがないということです。サークルも、大学も行けない中でなにに熱中すればよいのかわからず、行動をおこせずにいます。
2つ目にキャリアに関することを知れていないということです。わたしは今課題に追われたり、バイトで読書や自分の為になる事のために時間をなかなか取れずにいます。色々なことの手際が悪いからだと思うので、そこが課題です。

まだ、大学生らしい楽しいことがひとつも出来ていないで、就活というのも思い描いていた自分の姿とのギャップがあります。自分がどういうふうにキャリア形成すれば良いのか誰に相談すればいいのかわからず悩んでいます。"

また新しいことに挑戦する勇気がないので、自分のキャリアを形成する中で新しいことに挑戦する力がないのでその新しいことに挑戦する力をつけること。自分から動く力がないので自分から情報を発信する能力をつけていくこと。

決定打を打ててないのが課題であると思う。自分がどうなりたい、何がしたい等が明確になってないのが一番の課題であると思う。ぼんやりとこれがしたい、というものはあるものの、それに向かって行動してるのか、と言われれば必ずしもイエスとは言えない状況であると思う。ぼんやりと、明確でない状況であるからこそ、今は興味関心を持って過ごし、何事にも能動的な対応になれることが第一歩であると考える。課題とバイトの毎日であるのに自ら行動を起こして刺激を与えて自己を見直していくことが大事であると考える。まさにプロティアンを目指していくのが課題で、自分のやりたいこと、どうなりたいかを4年間を通して自問自答を繰り返す、そういう生活を送っていきたいと考える。

キャリアに関する情報を積極的に取り入れていきたい。今は受け身でいるだけでいたが、このご時世では自分から動かなければなにも変わらないことに気づいた。意識の高い人はもう動き始めているので自分も能動的になりたい。具体的にはインターンのことをよく調べて知っていきたい。大学卒業後の自分のキャリアを形成するために行動していきたい。

私の課題は自分のことも社会全体のことも全然知らないことと、知りたいと思うことが少ないことです。自分がなにに興味があるかも分からないから、知りたいという欲も生まれません。自分が変わるきっかけに早く出会わなければならないと思っています。この授業を通して、主体的な方々がたくさんいることが刺激になっているので、その方々を参考にして、勉強していきます。

なにか目標やモデルがないと、向かっていけない。自分で1から考えて行動することが苦手。
皆さんが自分のキャリア形成に向けて努力し始めている中、サークル入ってバイトして、趣味を楽しんで、色んな人と関わるぞ!みたいな意気込みで大学に入った身なので、色々遅すぎるし、困惑しているだけで動けていない、というのが漠然とした自分の問題だと思っています。英語を何となく伸ばそうとしてみたり、為になりそうな本を買って読んでみたりはしていますが、将来何をしたいのかなど全く考えていなかったので目標がしっかり決まった状態での努力が出来ていません。あたふたしてます。

時代の変化に対応できるかが不安です。新しい働き方に対応したいと思う反面、転職する自信が持てず、安定を求めてしまい、一生同じ企業で働き続けるなど、過去の働き方にとらわれてしまいそうです。

自ら積極的にうごくことを怖がらずに、やりたいと思ったことを実行する決断力と、自分の伝えたいことをしっかり伝えられる説明力、相手の話していることを正確に理解する理解力と、知り合ったことのない人やあまり話したことない人とでも、雑談できるコミュニケーション能力をあげていくこと。また、そのために自分のなかの知識や興味を広げていくこと。

これから長い人生を歩んでいく上で、現段階で自分のやりたいことが明確になっていないことが、自分自身の課題である。やってみたいことや興味のあることはありつつも、何が本当に自分がやりたいのか、何が自分に何が向いているのかが、自分の中でわからないことや悩んでいることが多くある。また、キャリアデザイン学部に入学して、キャリアを形成するとは何だろうと、自分自身を見つめる上でキャリアについて現在も考え続けている。

何かをしないといけないとこの授業を受けて他の学部の仲間から刺激を受けています。しかしやりたいことの方向性も明確でなく、行動する勇気もなくただただ毎日無駄に過ごしているところが課題だと思います。

私は、大学に入る前までは大学は本当に遊ぶものだと思っていたけど、先生の授業を受けて、将来の為に動こうという気持ちがとても高まりました。そのため、今まであまり興味のなかったことにも興味を持とうとして頑張っているところです。新しいことにも挑戦していきたいという気持ちもあります。しかし、SNSでの問題なども多く、知らない人と繋がることが怖いのでオンラインが多い今、あまり動けていません。そのため、情報もあまり入らず、コミュニケーションもとれていないので課題になっているかなと感じています。

" わたしにとってのキャリアに関する課題は、自分に教養や知識が少ないということです。
 自分のキャリアを人や会社に頼りすぎず、自分で形成していくためには、自分で判断する事がとても大事になってくると考えます。自分で判断というのは、即決できる力!や、自分で考えて判断する力!などはもちろんですが、それを判断して良いのかを決めるためにはやはり自分の中にさまざまな知識を蓄えておく事が大事だと思うのです。教養や知識がたくさん備わっている方が自分の理想のキャリア形成に役立つと考えます。そのためわたしの課題はその教養や知識が少ない事です。"

グローバル化が進む現在、やはり英語力を身につけることは避けられないように思います。高校卒業後から大学入学までで、英語になかなか触れてこなかったため、授業の英語に苦労しています。これからの社会を強く生きるためにも身につけたいと思っています。【英語】が今の私の一番の課題です。またもうひとつ挙げるならば、横との繋がりです。オンラインを言い訳にせず、積極的に人との繋がりを求め、自他に有利な情報共有をも行いたいと思っています。

引っ込み思案なせいで、何かに挑戦してみようと思っても実行に踏み切れないことが課題だと感じる。人見知りもあって、大学でのグループワークでも自分の意見を持っているのに発言できないこともある。しかし、これでは今後社会に出て何かに携わる時に困るようになると思うため、大学でのグループワークや様々な活動を通じて積極性や自主性を持てるようになりたい。

また新しいことに挑戦する勇気がないので、自分のキャリアを形成する中で新しいことに挑戦する力がないのでその新しいことに挑戦する力をつけること。自分から動く力がないので自分から情報を発信する能力をつけていくこと。
"・パソコンについての知識が疎いということ。
・教員になりたいと考えているのですがその前になんらかの企業に就職をしたいけど何をしようかなと全く決まってないこと"

計画性を持ってものごとを進めることが今の課題です。色んな授業で課題が続々と出ていますが、何事も無計画に進めることはせず計画を立てる事が大事ではないでしょうか。これからのキャリアへのビジョンを明確なものにするためにも計画を立てられるようにするのが今一番の課題です。

自分のやりたいことが見つかっていないけれど、まわりの人はどんどんいろんなことをしている気がして焦りをかんじています。今日の最初にあったインターンも自分はなにも考えていなかったので、みんながもういろいろとやり始めているとおもうと焦燥感に駆られます
知ること。まだ春季の半分しか経っていないのでまずは、知ることが大事だと思う。ライフ・発達教育・ビジネスの三領域を学んで、キャリア形成に必要な材料を集めていくことが課題です。あとは、様々なジャンルの本を読んだり、記事を見たりして知識を増やしていく
サークル仲間や友達との付き合い。友達と遊ぶこと、たくさん友達を作ることが好きな私はつい夜遅くまで遊んでしまったり、電話してしまったりしてしまうことで生活習慣が乱れる危険性がある。そうなると、自粛期間に身に付けた朝早く起きて読書をしてIRを読む時間などが消えてしまう。それが怖い。プレ社会人になるモチベーションを高め合える友達を見つけたい。

インターンの情報にアクセスし始めること。パソコンについての知識をつける。少ないコミュニティに縛られずにさまざまなコミュニティに身をおいて刺激を受け行動に移す。人と繋がる。

ただ単に4年間バイトやアルバイトをしてお金を稼いで行くのはもったいないと考えます。そこでお金をどう稼ぐかという点について自分は着目していきたいと思ってます。有給のインターンなどは仕事をこなし、学生として扱われず一社会人として扱われると思われるので、そこもまたアルバイトなどとは違いまた大学の意義としても社会人の準備段階という過程でより深まっていくと考えます。

ざっくり言うと圧倒的経験不足。入学前にも特に将来の為になるような経験を詰んだことがあまりなく、すでにこの授業内でも生徒間の熱量に差があるように感じる。私自身も大学からの課題や他のことに忙しく、他の沢山発言している人に比べてキャリアについてじっくり考えたり議論したりする時間が少ないと焦りを感じている。また、インターンなどについてもあまりよく分かっておらず、キャリアデザインへの視点がまだクリアになっていないので、不安が多い。今は周りの人達の活発な意見に刺激を受ける日々です。

自分にあった職業はどのようなものなのかを知ったり、自分ができるもの得意なものを探すこと。

自分のやりたいことを明確にする。今の時点ではほぼ何も将来のことを考えていないし、やりたいこともわからない状態で、どんなことがしたいの?と聞かれても答えられません。まずは、情報をさまざまなところから集め、どんな仕事があるのかということから知っていき、自分がどんなひとになりたいのかということをよく考えながら、やりたいことに繋げて考えていけたらいいなと思います。

自分から積極的に行動を起こすのが苦手で、新しいことに興味を持ってもなかなか一歩が踏み出せないことが課題です。自分から情報を集めたりカタリバをやったり、動き始めている人がたくさんいて刺激をもらえています。

今の私はやりたいと思ったことを実際に行動に移すことができていないことが多い。また、考えたことを考えたまま自分の中で完結させてしまう習慣がある。だからこれからは、頭の中で考えていることを表に出すこと、行動することを意識していきたい。つまりアウトプットするということがこれからの私の課題であると考えている。

私の一番のキャリアに関する課題は、自分がまだ将来どうしたいのか、どういうキャリアを形成したいのかわからないということです。これからはキャリアデザインの時代だ、とあらゆるところで聞きますが、自分のキャリアを形成するにあたり何をしたいのかまだ見つけられません。なんとか自分で見つけていこうと思うのですが、正直どれだけ考えても答えは見つかりません。もちろんキャリアデザインすることも大切ですが、キャリアの方向を定めていくことが私の今後の課題です。今は目の前のやることに精一杯で、いろいろな情報をインプットできることができていませんが、もっと余裕を持って自分が何をやりたいのか考えたいです。

私は、まだどういった業種で働きたいか決まっていません。ですが、それは悪い理由ではなく、自分が選べる業種が多すぎて決められないという贅沢な理由です。ですから、大学4年間を通じて、アルバイトやインターンなどを行い、自分がどの業種に合っているのか探していきたいと思います。

"自分に自信がなくてなかなか始められない。インターンとかやってみたいと思うけど、お金も稼がないといけないし、大学生のうちにしかできない友達との旅行の時間とかも取りたいから始められるのか

自分が嫌いになってくる。

国際系に興味のありますが、それに関しての授業がまだ取れない。
自分の日本語力が足りない。"
自分のやりたいことが多すぎてなにから手をつけていけばいいのかわからなくなってしまう。またやりたいことの理想を見すぎて下積みを見積もれない自分がいる。、"
大学に入学したのを機に自分の興味分野が広がり、将来進みたい分野を明確にすることが出来なくなってしまいました。課題は自己分析の仕方が分からないことと出来ていないことが挙げられると思います。
1番課題だと思っているのは、コロナ期間でいまの生活に慣れていないことです。バイトと大学の課題に追われる日々でしっかり自分のキャリアについて考える時間を取れていません。これからサークルにも入って友人を増やしたいと思いますが、バイトと大学の授業でなかなか参加できそうにないです。これから将来を考えるにも友人の存在は大切だと思うので、いろいろな活動に積極的に参加していきたいです。そのために、課題を早めにやったりバイトに早く慣れて自分の時間をできるだけ多く取れるよう工夫したいと思います。また、読書をしたり色々な記事を読んだり同学年の人の考え方を参考にして自分が将来何をしたいのか考えたいと思います。

私は積極的に行動したり新しいことに挑戦することが苦手なのでそれを克服することが課題だと考えています。

この授業を受けていると、自分の将来のビジョンを既に見据えている人が多い印象です。自分はまだ将来どうしたいかが はっきりとしていないので、自分の選択肢を増やすことをまず始めなければならないと考えます。

"自分が今平凡に課題をやってそれに追われて、こなしているだけの生活が半年続いていることが一番の問題、課題だと思います。

そのためには、まずは自分が興味を持っている企業に対して、知るということから始め、その延長線で、インターンを短期であればどんどん受けて企業の体形を吸収することを少しずつしていきたい。

また、セミナーや企業の社長が話している講義などを聞きに行くことで、自分に就職そして、働くということに対して概念であったり、また考えというものを一年次から、培っていくことが必要であり、それができていない現状が今の最大の課題だと考えた。
他人と違うこと、他人よりも先先にコンタクトをとることが、行動力を上げてキャリアを形成するためのステップであると感じている。"

"・自分の今一番興味のある分野に対する知識が浅いために、今やるべきことがぼんやりとしたイメージでとどまってしまっている。

・前提として積極性が足りていないので新しいコミュニティに参加したり、何かを始めるのが遅くなってしまっている。

・積極性の欠如によって、その業界について話を聞ける人とのつながりがない。
・その業界に必要な資格の勉強が疎かになってしまっている。"
やってみたい事があっても、本当にできるのか、周りに迷惑をかけるんじゃないかときになって中々飛び込めないことが課題だと考えている。改善するためには自分に自信をつけること、勢いをもつことが必要だと考えている。そのためには、自信をもてるような自分になることが必要だと思い、目の前の一つ一つのタスクをこなして自信をつけていくことから始めています。

"大学の課題:課題をこなすことに必死になってしまっている→課題あるなしに関係なく能動的に学んでいく

個人の課題:大学での授業や大学の人の影響により、やりたいことが増えたがいまいち行動に移すことができない→自分が行動することによる不安があるのでやりたいことについてもっと調べて不安を拭っていきたい"
これからは変化する社会なので変化に対応できる力をつける必要があると考えます。また、これからは国際化やデジタル化が進むと思うので英語のリスニングやスピーキング、パソコンの能力が必要だと考えます。

課題に追われていてなかなか新しいことにチャレンジすることができない気がします。また、自分が将来何をしたいのか具体的に決まっていないのでキャリア形成のために何が必要かわかっていないことが課題です。どうやって始めたらいいか分かりません。具体的にキャリア形成のために先輩方はどのような行動をしているか教えていただきたいです。
私は現在のような変化が多く、新しいことが多くでてくる、また逆に多くのことが消えていく社会で生きていくことを考えると、一つのことだけを継続し続けることは難しいと考えていて、様々な分野に対して興味をもって、多くのことに挑戦し、極めないといけないのかもしれないと思うと不安があるし、課題感を感じる。

今までは自分のやりたいことや興味があるものが全然はっきりしませんでしたが、最近なんとなく浮かぶようになってきました。しかし、それに伴い自分の知識や実力が足りなさすぎることも実感してきて少し悩んでいます。諦めるという選択はありませんが最難課題のようの感じてます。

これからは変化する社会なので変化に対応できる力をつける必要があると考えます。また、これからは国際化やデジタル化が進むと思うので英語のリスニングやスピーキング、パソコンの能力が必要だと考えます。

"ワークライフのバランスの取り方と職種の方向性を確かめることに努めたいです。
自分の人生を豊かなものにしたいのですが個人的な感性から働くこと以外に重きをおきたいです。とはいっても働くことはマストとなってくると思うので自分の中で納得できるような働き方をすることができればバランスの良い人生になると思います。どのような業種、職種に自分が就きたいのかよくわからないのでそれをこれからの学校生活や授業、生活の中で掴めるといいなとおもいます。"

キャリアに対する関心などが薄い人にとってどーすればいいのかわからなくなってしまった人にとっては周りから置いてかれてしまったり、行動に移せなくなってしまうと思う。アウトプットが得意な人もいれば、苦手な人もいると思うので、そこの差によって仕事につかない人が出てきてしまうと思う。

自分がどんなことに興味があってどんな人たちのために何をしてあげられるのかを考えて、これを実践して行える環境にどうやったら進むことができるのかが最初の課題です。次に就職を出身地でするのか東京でするのかや結婚や出産をするのかしないのかなども自分の人生を左右する重要なターニングポイントだと思います。課題はその時の状況にもよるので、キャリア形成もその時その時によって変わると思います。目の前の課題を模索して解決していくことが大切だと思います。

先程インターンの紹介があったように、ただ単に4年間バイトやアルバイトをしてお金を稼いで行くのはもったいないと考えます。そこでお金をどう稼ぐかという点について自分は着目していきたいと思ってます。有給のインターンなどは仕事をこなし、学生として扱われず一社会人として扱われると思われるので、そこもまたアルバイトなどとは違いまた大学の意義としても社会人の準備段階という過程でより深まっていくと考えます。
興味あるものが多いけれど、行動に移せているものが少ないことが課題です。将来、働く上で企業を選ぶとき、得意なことやりたいことで言うとやりたいこと、やりがいを感じるものをより重視したいと思っています。その上で、慣れないパソコンに慣れるなどの持つべき経験はもちろん、自分の興味から視野を広げることも大事だと思うのでスポーツ、音楽など興味あるところから情報収集をしたりと自主性を身につけようと思います。またInfraも魅力を感じたので、積極的に活用したいです。

今の私のキャリアに関する一番の課題は、将来やりたいことが明確に決まっていないことです。自分の興味のあることをどう社会に活かせるのかが明確に想像できていないため、何をやるのか、どのような業種、企業に進むのかが決まっていません。そのため、大学の間に、例えばインターンに参加したり、さまざまなコミュニティに参加したりするなどして、いろんな経験を積むことで、それを自分の興味を社会にどう活かせるのかを考える手がかりにして、将来のことを決めていきたいと思います。

私自身の課題として、もっと積極性を持つことが必要だと感じる。授業を受けている中で、周りの方々の意識の高さに毎回、驚かされる。自分はまだ積極的に自ら動くという姿勢が足りないため、まずは意識を高く保つことや、自立に必要な基盤となる能力や態度を身につけることが課題だと思う。

私はキャリア形成において文字コミュニケーション能力が必要だと考えています。しかし、私は自分の経験や行動などをうまく言葉で表すことが出来ず、困っています。文字コミュニケーション能力を向上させることが、私のキャリアに関する課題です。言葉でうまく自分について説明できるようにする能力をこれから養っていきたいです。

"自分のやりたいこと、得意なことがまだよくわかっていません。自分のなにを伸ばせば良いのか、なにを強みにすればいいのかを探したいと思っています。なにかやりたいこと、目指したいことがあれば、なにを努力すれば良いのかが明確になり、必要な資格やスキルが明確になります。しかし、どの部門を伸ばせば良いのかがわかっていないので、模索中です。
それには、やっぱり様々なことに挑戦して、どのような世界があるのかを知ることが大切だと思っています。先程お話があった、インターンも積極的に参加したいと思います。1年生から動くことで、時間もたくさん作ることができるので、自分のやりたいことを見つけ、自分のスキルを上げたいと思います。"

インターンのことは無知だったので自分でもっと調べなければならないと思った。徐々にアルバイトからインターンに移行していきたい。また、大勢と会話するのが苦手なので、どんな場面でも、どんな人とも、自分らしさを出しつつ会話できるようになりたい。

自らはじめに動き出して、年齢を問わない広い範囲へのアウトプットをしている人をみてから、差、焦りを感じることが多い。このままだとポスト高校生のままで、就職とかこれから学ぶことがしっかり身になら無いと思う。自分は将来なりたい職業などもまだ決まっていないから、インプットをメインにタナケンのYouTubeを見たりしていたが、周りに影響を与えられるような人になるために、自分から情報収集をした上で、自分からいろんなコネクトを作るようにしていきたい。とりあえずFacebookをダウンロードしたけど、先ほどのグループが見つけられない。

私は昔から興味を持つものや、趣味などを一つのことに絞ってしまいがちだった。自分が興味が無いと思ったことをやってみようと思ったことが少ないからだ。私の課題は好奇心がまだまだ足りず、色々なことに興味を持ったり、様々なことに挑戦しようという意識が足りない所だと思う。自分が興味ないことや、関心がないことでもまずは知ってみようという意識を持ち、まずは試していくことが必要だと感じる。この意識は、キャリア形成の際に深く関わることだと思うので、あまり関心のないことでも知ろうとし、自分の中の引き出しを増やしていきたい。

私のキャリアに対する課題は社会のニーズと企業のニーズを探ることです。将来就職したい企業の求める人材を知るための情報を得ることが必要です。そのためにインターン活動を行おうと思いました。また顧客の観点から物事を考えられるように、就職したい企業のサービスを自ら体験してみることも必要だと考えています。

人脈の少なさです。私は日本一のイベンターになりたいと思っていますが、それには多くの人とのつながりが必要です。イベント会場の知り合い、演者とのつながり、音源提供や提供企業とのつながりが必要です。大学生の自分ではまだまだ、人とのつながりが少ないので、色んなところからインスピレーションなどをうけ、行動し、知り合いを作り続けなければならないので、まずはどう行動すれば知り合いを作れるかを考えたいと思います。

"コロナウイルスの影響で、これまでのキャリアとは異なる設計をしていかなければならないと思うので、キャリア資本を多く積み上げて行かなければならないと思います。コロナウイルスの影響で倒産してしまった会社や、経営が揺らいでいる会社もあるため、自分が働きたい会社で働くためにはキャリア資本を貯めることが今の私たちには必要になってくると思いました。また、家で過ごすことが多いため横の繋がりが少なく、コミュニケーション力を鍛える場所がないのでこれからはもっと横の繋がりを大切にしていかなければならないと思いました。
"
社会に出て自分が何をやりたいのか、何にやりがいを感じるのかを自分でわかっていない。なのでそれを見つけることが課題である。そのためにも積極的に新しいことに挑戦して視野を広げる必要があると思う。具体的にはインターンや新しい学びを始めるなどをして、その中から最も自分に適合していると感じるものを見つけることが課題である。その結果ビジネス資本、ライフ資本を豊かにすることもできればベストである。外に出にくい状況である今は英語学習に力を入れているので、英語の試験の目標点をとりたいと思う。

私は自分の問題は明確なものが1つあると思っています。1つ目は性格的な問題です。私は新しいことをやることに対して抵抗感があり、どうしても否定的になってしまいます。新しいことを始めてみたとしても、どこがどう面白いのか全く分からないものが多くあります。楽しいかどうかは人それぞれだからいいかといつも妥協するんですが、そんな自分があまり好きではありません。インスタグラムやTwitterも大学になってから始めてみたんですが、私の住んでいるところは田舎で、誰もそのようなSNSをしていないので、どうしても馴染めません。なので中々友達も出来ていません。そこが私の解決すべき課題だと感じます。
私は中学生の頃から変わらない夢があり、ある1つの企業に就職することを目標としていました。しかし今回の授業を聞いて、1つの専門性や組織にとらわれることなく、変幻自在になることの重要性をより実感しました。新しいことに挑戦するのは苦ではないので、今後もっと他の企業にも目を向けて、自分のキャリアの可能性を狭めないようにすることが課題だと感じました。

大学でまだ全然友達がいなく情報を共有できていないので、SNSを活用して友達を作っていきたい。これから私たちが生きる時代は、終身雇用の時代ではなく、変幻自在なキャリアが必要であるため、どんな環境でも柔軟に対応していく適応能力が必要であるが、自分にはその力が足りていないので養っていきたい。

"行動力が足りてなく、アクションプランも実現できない。
ポスト高校生状態に近い。
スキルを身につけようとするが続かない。
好きなことしか続かない(筋トレなど)

周りの意識が高く、自分も成長したいがそのための行動力や精神力が足りていない。
自分は課題だけで精一杯なのに周りはそれに加えて色々な事を始めていたりしていて、猿真似でも自分も無形資産を積み立てていかなければと思う。"

やはり、コロナ過において社会全体にテレワークが普及しているという状況を考えると、IT関連の技術、情報はビジネス資本として身につけておかなければならない能力だと思います。例えば、先ほどこの授業で話題に出たパソコンの使用というのは会社に勤めるうえで必要不可欠な技術です。自分にはまだ情報関連に対する知識も技術も疎いので、自分から積極的に動いて技術書を読んだり、自分より詳しい人に指導をしてもらうという解決法を実践していきたいと思います。

今後どのようなキャリアを築いていくのか全く決まっていないことが課題です。インターンなどで色々な経験を積んだ上でどのようなキャリアを形成していくか考えていこうと思います。また、一つのことを集中してやり続けることが好きであまりいろいろなことにチャレンジすることが好きではない性格なのもかだいだとおもいます。いろいろなことに挑戦して適応能力を上げていきたいと思っております。またあまり自分の考え方というものをしっかり持っていないので考え方をかためたいです。

先程も少し話題に上がっていましたが、自分はどのような仕事につきたいのか、はっきりと具体的に考えた事が全くと言っていいほど無いです。インターンシップなどの話を聞いて、自分はもう就職するという段階に近づいているのだなと思いますが、自分がどのように職に就いているのかが全くわからないです。また、個人的な話になりますが、パソコンの能力が全くありません。高校の情報の授業ではタイピング速度最下位を記録してしまいました。今ある課題はこれくらいです。

自分の中で将来こういう仕事がしたいというものがまだなくて悩んでいます。自分がこの先どのような分野に進みたいのか、何が自分に合っているのかもわからずにいます。また、キャリアに対する情報にも疎く、興味のあるものを見つけることにも苦戦しています。
私のこれからキャリアに関する課題感は、大学卒業後にすぐに就職するか、やりたいことをしてから就職するかという選択である。知り合いには卒業後に就職せず、やりたいことをしている人が多い。また、世界一周を試みる人や、友人同士で会社を開こうとしている人がいる。その人たちのように、世界を旅したり、1年間大好きな野球観戦をして、好きなことを思う存分楽しみたいと思う。その反面、きちんと就職して安定した収入を得たほうがいいのか、迷って決められないことが課題間である。

新しいことに挑戦することが怖いという精神的な課題がある。私は不安を感じやすい性格なので、何か新しいことに挑戦するということを恐れてしまっている。この不安を感じるのは新しいことに挑戦するということが未知であるので恐れていると考えている。何事にも恐れず挑戦するメンタルを鍛えるとともに、多くの知識を身につけることが課題である。
"自分が興味のある職種ははっきりしているが、自分に適切な職業が見つかっていない、職業に関する情報が少ないことが課題だと思う。

私は、製品の強みを伝えて商品を買ってもらう営業や、どうすれば商品が売れるかといったマーケティングに興味があり、そういう職種をやってみたい思っている。

しかし、自分を客観視できる環境がなく、自分がなにに向いているのかが分かっていない。また、職業に関する情報が少ない。

私のこれからのキャリアに関する課題は、まだ自分の夢や具体的にやりたい仕事がよくわかっていないことです。そのため、自分の将来に何が必要なのかも分からず、キャリア資本をまったく蓄積できていないと感じます。まずは、自己分析をしたり様々な職種について調べて自身の目標を定めていきたいです。今は、将来どんな仕事をやるにしても役に立ちそうな英語の勉強に励んでいます。そして、コミュニケーションスキルも自分には足りていないと感じるので、これからアルバイトをしたりインターンシップをする中で磨いていきたいと思っています。
"新しいことに一歩踏み出す勇気がないのが私の課題です。
授業の初めにあったインターンに関しても、参加してみたい気持ちはあるのですが、自分にはできないのではないだろうか、という気持ちが上回ってしまい、行動に移すことが出来ません。

これから自分のキャリアをデザインしていくにあたって、挑戦することはとても大切なことだと思うので、自分に自信をつけて一歩踏み出す勇気を持てるようになりたいです。"
これからは自分で決める、という事が多くなっていくと思うがその中でいかに本当に自分がやりたい事を突き詰めていけるか、が私にとっての課題感である。私は「これをしたい!」と思っても、思うだけで終わってしまうことが多く、今までは高校生で時間が作れないから、と言い訳してきた。しかしこれからは、自分の時間が多くなりその言い訳は出来ないし、何よりも私自身成長したいと願っているのだ。これもまた願うだけでは叶わないので、興味を持ったことを突き詰める、自身で立てた目標に向かう、といった行動力を身につけていきたい。

今の楽な生活に幸せを感じてしまっている。もっと留学に向けての勉強や、キャリデザへの理解を深める勉強をするべきだと思いますが、自粛期間に終わりが見えないので、まだ大丈夫という安心感ぎあります。

私が考えるこれからのキャリアに関する課題は、不安定な世の中で、どのように自分なりの能力を発揮し、安定的な地位で人生を歩めるかだと思います。先程お話があったことも踏まえて考えてみると、終身雇用ではない世の中になって来ている中で、どのようにして自分の能力を発揮し、優位な地位を確立し、安定した生きやすい人生を、いかに自分で作っていくかの方法が、問題・課題であると共に大事なのではないのかと私は考えています。
"雇用が、自由な形になるからみんながみんな働ける環境があるかということ。そして、AIの存在が、一番怖いと思う。自分のやりたい仕事が将来あるのかということ、需要が変わりすぎて本当に自分は何がやりたいのかということがわからなくなってしまう気がするということ。あとは、自分の能力が鍛えられるかということ。もっと知識を増やしていきたい。
自分の夢だけにとらわれてしまう性格も直していく必要があると思った。"

先程の質問で、私は個人のものに対する、趣味とか好奇心などは、自分から積極的に情報を求め、集め、行動していることが分かりました。しかし、個人のことではない、社会のことに関することは疎くて、積極的に行動してないことが理解できました。これからは、自分自身のことだけでなく、社会に対する感心を高めていきたいです。zoom内でキャリアのカタリバなどの話を聞いて、次回から参加して大まかにでも、分からないなりにでも、理解を深め、考えを深めていきたいです。そして私にとって理解を深めていきたい問題に出会い、考えていきたいです。

最近、新しいことに挑戦するように心がけているけれど、まだ最初の一歩が踏み出せないことも多くある。また、優柔不断であるため、正解がなくても、どれがうまくいくものなのかをつい考えてしまう。しかし、これからのキャリアを形成する上では、決断力が求められると思うから、まず、ある程度の段階で区切りをつけられるような判断力を身につけていく。さらに、これから多くの人と関わる上では、やはり語学力が大事だと思うため、英語の勉強に力を入れていこうと思う。また、言葉遣いや礼儀などもまだまだ未熟だと思うため、アルバイトで経験を積むことや、失敗することを恐れずに挑戦していきたい。

私のこれからの課題は、自分のやりたいことを明確にしてその見つけた目標に対して自分の現時点での足りない部分を可視化し目標を達成するまでの期間との逆算をして今自分が何をすべきかを明確にすること。行動力を増やして、活動の幅を広げること。海外に出て行きたいと思っているので、英語力を身につけて、ビジネス英語をほぼ完璧に身につけれるようにすること。自分の現時点での課題に対して目を背けないこと。自分の価値観を増やしたいので、大学在学中に東南アジアやいろいろな国を周っていろいろな人の生活を見てみること。

私自身の課題なのですが、これから大学時代で学内での知識やあらゆる社会での刺激を受けながらインターンを行い、一般企業に就職することが必ずしも正しい道だとは思えなくなっています。今現在、自分の将来のキャリアの選択肢がいつくかあり、どの道が自分にとって成長に繋がるのかが判断できない状況です。これから変幻自在なキャリア論を学んで自分の進むべく道を選定したいと思います。自分の選択はどれも甘いものではありません。そのためとにかく早めの行動を心掛けたいと思います。

正直、自分はキャリアへの関心が周囲と比べて薄く、この授業で展開されている話題にも付いていけないことがほとんどです。目の前の生活のことで手一杯で、将来のことを考えている余裕がありません。このような段階にいるのは自分だけなのか、危機感は高まる一方です。又、極力SNSに触れない生活をしたいけれど、そうすると情報収集に不利になるため、その点での葛藤もあります。

やはりこれからAIが進化してきて私たちの仕事は減ってくるので、その度にニーズに合わせて自分を変化させていくことが課題だと感じます。今までは一つの企業に最後まで務めることが当たり前とされ、それを専門的に勉強すれば良かったのですが、それがAIの仕事になるとすると、また一から勉強を始め取り組んでいくことが普通だということになります。常に勉強をし続けていくことは大変で労力を使うことなので、それに慣れていくことが大事だと思います。

英語のスキルをつけたい。また、インターンなど積極的に参加していきたい。そのために語り場など、積極的に参加し、発言し様々な見地からキャリアについて考えたい。また国際的に活躍したいので、実用英語の会話能力も一年以内にある程度つけていきたい。特異点になりたい。

言語の勉強が重要だと思う。今はグローバル社会で、英語の重要性が高くなった。英語は今の社会で必修だといってもいいほどだ。英語の実力を育てる必要があると思う。また、日本語に慣れることも私のこれからのキャリアに関して重要な課題だと思う。外国人として日本の社会に慣れるためには何より言語が重要であるからだ。

"私のこれからのキャリアに対する課題感は、学ぶ大学生、働く社会人といったような自分の中の固まったイメージをなるべく柔軟に変えることと、新しいことに取り組む勇気をもってたくさんのことに挑戦することである。

具体的には大学生のうちから働くことに意識して実際にインターンなどに参加する、また逆に社会人になっても学び続ける意識を忘れずに過ごすことである。今実際に家で過ごしていて、新しいことを始める勇気がなかなか出なくてもどかしい気持ちを感じているのでこのようなことを挙げた。知識を蓄えながら失敗を恐れず物事に取り組みたい。
"
自分の足りていないことは、自分の考えを自分の言葉で的確に説明する力です。
"最近企業やその部門について調べたり、またpeatixを使って実際に勤めている方の話を聞かことが増えたけれど、さまざまな種類の企業に興味が湧いて、自分がやりたいことが定まらない。

また、やりたいことに向けての具体的なすべきことが明確になっていないと感じだ。今回infraやFacebookにつながったので、インターンも視野に入れたい。"
キャリアについて、頭で考えることはしてきたが、徐々に実際に行動に移していきたいと考えている。そうなると、具体的になにをしていきたいのか、そのために何からしていくのか明確にする必要があるが、まだまだアバウトなところが多い。自分は社会貢献を第一に考えていますが、社会のどの部分に貢献したいのか明確に考えていきたい。

興味のある業界や職業は絞れるものの、実際に自分に向いていると思われる具体的な職種が浮かび上がらないこと。はっきりとある職種に結びつくような得意なことや特技、資格などを持っていないことが課題だと考えている。まず、自分は将来どんな職に就いたら企業や社会に貢献できるか、向いているか知るために自己分析を徹底的に行う。学校が始まったらサークル活動などを通して先輩などからインターンや就活の話を聞いて、目指すべき明確な人格像を定める。

自分の意見を持ちそれを伝えるためにも、自分に足りない考えていることを文にする能力と、それを伝えられるコミュニケーション能力を磨きたいです。

大学をでてから最初にくる就職に向けて、自分の興味のある分野や自分の適性を理解できるようにする。その上で就職後に自分の就いてる企業が倒産するなどの予測不可能な事態にも柔軟に対応できるように、日頃の情報収集をして、そのアウトプットを自発的に行っていって予測不可能な事態への対応力をつける。そのために試しに夏の議員インターンに参加してみる。

社会人の方がおっしゃっていた、「何か一つでも打ち込めることがあった方がいい。自分がキラキラできることが大事。」ということが印象に残りました。私は今何か努力していることや旅行などの趣味といえるものも特にないので、何か自分の興味のあることを広げていってみようと思います。私は今中国語に少し興味があり授業をとっています。まずは中国語の勉強(単語練習など)を毎日続けようと思います。

"自分のやりたい仕事が分からないしどのように就職する業種を決めていけば良いか分からない。

どの仕事に就いてもパソコンが必要だけど操作に自信がない。
自分の意見を伝えるのが苦手。
新しいアイデアが自分に浮かぶか不安。"

"自分の進む道を広げて、さまざまな視点を持つための知識や見聞を身につけること。
今一番関心を持っている職業などに対して実際にアクションを起こしたりすること。
音楽に興味があるのでレコーディング会社について深く理解する。現代の流行の音楽や昔の音楽の流行。売れる音楽のメロディなどの理解を深めて音楽の関心も高めたい。"

終身雇用の限界、少子高齢化による労働力不足や、それに伴う年金配布年齢の高齢化が今の時点で分かっているので、自らが就職する場所を掛け持ちしたり、どう資産を蓄えるかが重要になると思うまでとにかく今はどう資産を増やすのか、どの職場につきどのタイミングで転職するべきか、どこと掛け持ちするべきかをとにかくインターンやこれからの大学の授業で学ぶことが学生である自分が抱いてる今の課題感だと思います。
私は、今まで、自分のこれからのキャリアや将来について考えたことが一度もないので、ゼロからのスタートになります。だから、これから何をしたらいいのかとかがよく分かっていません。自分が将来何をしたいのかもよく分かっていないので、選択肢すらない状態にあります。これからは、色んなことに挑戦して、そこで学び、選択肢を増やしていかなくちゃいけないという課題があります。自分は、どんなことにも積極的になれていなくて、チャンスを沢山逃してしまうことがあります。なので、その気持ちも改めて、どんなことにもガツガツ踏み込めるようになりたいです。後でやろうという気持ちがいつもあるので、どんな時も、今やれろうという気持ちに切り替えなきゃいけないと思います。

私は生まれてから都会で暮らしたことがなくずっと閉塞的な地域で生活していたためまず「プロティアン」という、自分だけでなく他人も巻き込んで成長を促すという考え方に触れたことがなかった。自分が独立してどれだけ成長できるかや、個人の可能性ばかりに」目を向けていたため、今こうして直接ではなくとも都会で暮らしている高い意識を持った人たちの話をたくさん聞けるのが面白いと感じる。そこで、これからも私が徳島を出て東京に来た、

"ひとつのことに集中してしまい、他のことに目を向けることが苦手です。なのでひとつのことを長くやろうと考えてしまいます。特に今の状況に満足してしまうと新しいことにチャレンジすることが苦手です。

授業で様々なことにチャレンジしなくていけないとわかりました。

そのため、まず私は自分がやっていることに集中して深く最後までやりとげることが得意なので、そのことに枝付するような形で違う分野にも関心をもてるようにしたいです。"
自分の足りないところや特性、進みたい方向を理解してキャリア選択をしていくことや、挑戦に踏み切る勇気が足りないこと、結婚出産などを経てからのキャリア変化にどのように自分が対応していくことが出来るかということなどが課題だと感じている。

留学生なので一人で日本の生活に慣れ、きちんと私の日本での将来の計画を立てられるか心配である。そのため、自立心を養うことが課題だと思う。

今の私はやりたいと思ったことを実際に行動に移すことができていないことが多い。また、考えたことを考えたまま自分の中で完結させてしまう習慣がある。だからこれからは、頭の中で考えていることを表に出すこと、行動することを意識していきたい。つまりアウトプットするということがこれからの私の課題であると考えている。

まずはインターンなどさまざまな経験をすることで自分のやりたいことへの方向性を見つける。また、それを実現するためにはなにをするべきなのかを考える。さらに、自分の考えだけでなく、さまざまなキャリア形成のエキスパートのアドバイスを聞くことで今後の進む道を少しずつ決めていく。

自身のキャリアを明確にイメージできていないところ、パソコンを仕事で使えるほど使いこなすことができないところが課題だと思います。自身のキャリアについては、ぼんやりとしかイメージがつかず、就職などについては明確にやりたいことが決まっていなく、まだアルバイトの経験もインターンの経験もないので、右も左もわからない状態です。自分の言語スキルや、好きなことを活かせる仕事先を探して行けたらいいなと思っています。この機会に先程のinfraのアプリなどを使って積極的に知識や経験を得ていきたいです。また、SNSに実名を晒すことに戸惑っているため、facebookを使うことを躊躇していますが、今後情報を得てうまく活用できるようになりたいです。そして、人とのネットワークを構築していきたいです。パソコンの能力は自分でも高められると思うので今後使えるものを使って能力を高めていきたいです。

自分は今どんな仕事をしたいのか、どんな仕事があっているのか分からない状態で困っています。企業の業務内容などの資料をみても興味の湧く仕事がなく、どう自分が社会に貢献していくかのビジョンが全く思い浮かばないため自分探しがいま課題だとは思っているのですが、どうしたら自分を見つめられるのかが分かりません。企業のインターンには参加したいと考えていて、海外の企業のインターンにはとても興味があるのですが、金銭的に厳しく悩んでいます。今自分ができることはなんなのかと考え、英語の学習から始めているのですがこれでいいのかも不安です。

"キャリアの設計を自分自身でやっていくこと。そのために自分の仕事への価値観や軸をはっきりさせていくこと、また自分にとってキャリアを計画していく上で何が大切なのか自分のなかでもはっきりと考えておくことが大切なのかなと思います。

自分の仕事の価値観をはっきりさせたり、軸が決まっていたりすると、自分に足りないものとか目標を達成させるために自分がすべきことを積極的に動けるし、自分は何をするべきなのかを考えやすいと思います。

価値観を育てるためには積極的に色んな場へ足を運ぶことが大切なのかなと思います。"
私はキャリア形成において文字コミュニケーション能力が必要だと考えています。しかし、私は自分の経験や行動などをうまく言葉で表すことが出来ず、困っています。文字コミュニケーション能力を向上させることが、私のキャリアに関する課題です。言葉でうまく自分について説明できるようにする能力をこれから養っていきたいです。

パソコンを扱えるようになり、何かあっても柔軟に対応できるようになること。(パソコンを扱えるようになる。)与えられた環境でただ仕事を与えられるだけでなく、自分の意見を論理的に、わかりやすく伝えられる力を身に付けたい。(関係する本を読み、実際に実行する。)周りにいる人との関係が非常に大切に重要だと感じているので、ソーシャルマナーをしっかりと身に付けて、円滑な人間関係を作れるようにしたい。(ソーシャルマナーを身につける。)また、下流ではなく上流に自分の身を置いて、より成長したい。受け身ではなく自分が発信する側になって、仕事で結果を出したい。(まずはnoteから始めて、情報発信をする。)

インターンの申し込み画面まで行ってみたが、志望理由が上手に書けない。少しなんとなく興味がある程度で、詳しく書けない。まだ文章に書けるほどの経験も無いから説得力のある文が書けない。また、会計の資格勉強やボランティア活動をしたいが、それらと両立ができるかが不安。学びとプライベートとインターンを両立している先輩のアドバイスを聞きたい。知らない世界に飛び込んでいく勇気が無かったが、最近気持ちだけではあるが出てきた。

私のこれからのキャリアに関する課題は、やりたいことが決まっていないことです。これは、ポジティブな要素でもありますが、自分は危機感を持っています。どのような業種に興味があるのか、向いているのかということに自分でもわかっていません。インターンもやってみたいですが、どの分野にしようか迷っています。これからの生活で、これを改善するために、いろいろな分野を知る、とにかくいろいろなことの挑戦してみる、積極的にキャリアのイベントに参加する、ノートにアウトプットする、これらを主体的に取り組んでいきたいです。

"私のこれからのキャリアに関する課題は早めに新しいことを挑戦するということである。
私は今まで失敗した時のことを考えてしまい新しい物事に挑戦するのに時間がかかってしまっていた。そのため行くか行かないか迷っている無駄な時間が多かった。

なので私はこれから新しいことを挑戦する時に「失敗したらどうしよう」と考えるのではなく」「成功した時にリターンを得られる」というようにポジティブに考えて行こうと考える。
そうすることで時間を無駄にしなくて済むのではないか。さらにその時間でまた新しいことに挑戦できるのではないかと考える。"

自分の考えるキャリアに関する課題論は、不確定な未来にあると考える。終身雇用の時代が終わり、自分で道を選択していく社会において、このままで良いのかという不安がある。ツイッターなどで意識の高い人々が多く、置いていかれていると感じている。しかし、なにから始めればよいかが分からない。とりあえずで本を買い、なんとなくで読んでしまっている。知識や情報を得て、それをどう自分に還元をして、アウトプットしていくかが自分の課題間であると考える。

私の一番のキャリアに関する課題は、自分がまだ将来どうしたいのか、どういうキャリアを形成したいのかわからないということです。これからはキャリアデザインの時代だ、とあらゆるところで聞きますが、自分のキャリアを形成するにあたり何をしたいのかまだ見つけられません。なんとか自分で見つけていこうと思うのですが、正直どれだけ考えても答えは見つかりません。もちろんキャリアデザインすることも大切ですが、キャリアの方向を定めていくことが私の今後の課題です。今は目の前のやることに精一杯で、いろいろな情報をインプットできることができていませんが、もっと余裕を持って自分が何をやりたいのか考えたいです。

専門的な知識やスキルを持っていないことです。また、これからインターンなど様々なところで社会で必要な経験などもしていかなければ社会では通用しないと思っています。資格も有していなければならないとも思っています。資格は一度取ってしまえば一生のものとなり、自分の武器になるので、時間のある大学生のうちにより多くの資格を取りたいと思っています。最後にコミュニケーション能力の向上です。円滑にコミュニケーションを取ることは仕事上で絶対に必要となり、語彙力も高めなければと思っています。

"私は早起きができないことと、顔や名前は覚えれるのですが文章のようなものの記憶力がなくすっと抜けてしまうことと、授業などで自分の考えを発言するのが苦手なことと、目上の人へ気づかいが遅かったり、ほかの人がして気がついてしまうことが課題に感じています。

私はいまのところテレビ関係の仕事に就きたいのですがテレビ業界はタイトで時間管理が大事になるということをどこかで聞いたので時間管理をしっかりできるようになるのが今1番の課題だとかんじています。"

まだ、何をしたいかという明確なものがなっていないので、自分からインターンや様々なコミュニティに繋がり積極的に活動することがこれからの課題だと思います。例えば、キャリアのカタリバに参加してみたりインターンについて調べてみたりすることが大切だと思います。

インプットしたことをアウトプットすること。また、アウトプットしたことをお金にすることも大切だと考えているため、今の時代に必要なこと、求められていること、残っていくものを自分なりに考え、調べ、行動に移すことが必要と考えている。

"人との繋がりを持っておくことのについていまいち重要性を感じられていないのが課題だと思います。人との繋がりがなくても自分は自分だし、人の考え方を聞いたりそれについて考えることは時間の無駄だと思っていました。これからの時代は変化が大きい情報を得られない人は取り残されるというのを聞いても何とも言えない気分になってしまいます。ビジネス的に成功することや、社会に貢献する度の高さが全てなのか、それとも自分の幸せを求めながら細々と生きていくのもいいのではないかと現在悩んでいます。とりあえず英語やってますす
"
私は将来eスポーツに関わる仕事につきたいです今抱えている問題としてはその業界についての情報が足りなくことにあると思います
私は将来アナウンサーになりたいと思っている。アナウンサーを目指す上で、社会の動きに敏感にならなければならないが、今のところなれていない。ニュースや新聞、ビジネス本などを読むことを習慣にしたい。そこから自分の意見を言えるような知識を吸収していきたあ。今は課題に時間を使いすぎてそのような時間を取ることができていない。また、アナウンサーになるための経験値が足りていない。高校生のときは全国大会や甲子園球場などの大きな舞台に立つことができたが、大学生からは部活動ではなく社会の中で掴み取っていかなければならない。放送関係のインターン、アルバイトなどに取り組み、技術を身につけて度胸をつける必要がある。

私はまず今何がしたくてこれからどのようなことをしていくのかが明確になっていないことが課題だと考えた。今のズームなどをやっている時点で身になっていないと思っていてどうすれば自分の経験値になり、やりたいことが何なのかを明確にしていく必要があると考えた。講師が言っていたようにまだあいまいでいいとおっしゃっていたが、先が真っ暗すぎるので、なんとなくでも興味を持っていくことが今やこれからはにまず必要なことだと考えた。

まず第一に情報収集力が足りてないと感じた。今自身でインターネットを主に利用しているが本の大切さを感じ始めている。レポートを作成するうえでもインターネットの情報だけでは信ぴょう性や説得力に欠けるということを身をもって学びました。このことから情報をインターネット媒体以外からでも取り入れる力を高めていきたい。そのうえでキャリアデザインについて理解を深めていきたい。

まだ将来について漠然としすぎていてることです。興味があまりわかない、インターンに参加していいのかわからないなどあります。将来は海外で働きたいと思っていますが、どこでどのように力を蓄えていけばいいのかわかりません。また経験不足・実力不足を感じます。パソコンなどのスキルもあげていきたいです。

自分は行動を起こそうとしようとは試みるものの、なにかとやらない理由を見つけ、行動を起こさない。普段から優柔不断で即決ということができず、常に迷ってそのうちに周りより出遅れてしまう。行動力や勇気がない。また、自分は周りよりもできることが多かったが新しい環境にいくと常にバケモノのような劣等感に襲われ、努力しますがそれも他人との比較であって他人がいて初めて成り立つもので自分が他人との比較、優越感で生きるのは課題だと感じている。

英語の学力が中途半端で、文法は大体わかるけど、いざ会話するとなると、言いたい言葉が出てこない、聞き取れないなど、英語力がまだまだ足りないところが、課題です。これからグローバル化が進む中で、英語力をさらにつけたいです。また、今、日本国内でどのような問題が想起されているのか、海外で何が問題視されているか、などの情報が自分にはまだまだ足りていないところが課題です。社会情勢は変化していくものなので、自分にはまだまだ変化に対する対応力が足りないと思うので、自分から学ぶ姿勢をとり、情報を入手したいです。

コミュニティを広げていきたい。将来自分のファッションブランドを立ち上げたいが、その夢に近づくためのコミュニティがまだ全く形成されていない。現時点ではデザイナーの友人が作った洋服をどのように発信していくか考えていたり、経営者の話を聞いたりしている。まだ実際に行動に移せていないので、得た情報をもとに行動に移していきたい。
専門的な知識やスキルを持っていないことです。また、これからインターンなど様々なところで社会で必要な経験などもしていかなければ社会では通用しないと思っています。資格も有していなければならないとも思っています。資格は一度取ってしまえば一生のものとなり、自分の武器になるので、時間のある大学生のうちにより多くの資格を取りたいと思っています。最後にコミュニケーション能力の向上です。円滑にコミュニケーションを取ることは仕事上で絶対に必要となり、語彙力も高めなければと思っています。

プレ社会人になるために今の自分に足りなくて、課題である点は物事に対して能動的ではなく、受動的になっている点です。社会人になり、社会で活躍していくには人に言われることだけをやるような受動的な人ではなく、自分から行動する必要があることを学びました。なので社会人になるため、自分のキャリアを設計するために自分から今のうちに何かを発信していくということがこれからのキャリアの課題です。
"・大学生になるまでパソコンを使うことがほとんどなかったので、エクセル・ワード・パワーポイントを使えるように、機能などを学び練習する必要がある。

・タイピングが遅いのでキーボードを見なくても問題なく打てるように、アプリなどを利用して身につけていく。

・世界情勢や、常識などの知識が少ないので、ニュースなどに敏感に反応していく。
・英語や中国語などの外国語を習得し、ビジネスに生かしていきたい。
・意識の高い人々の集団に身を置き、自分の位置を見られるようにしたい。
・周りの人々とのコミュニケーションを大切にし、自分から発信すること。また、それに対する意見を柔軟に取り入れてより良くしていく。

・1人でも多くの人の考えを知るために、読書を行う。"

"私はまだキャリアを構成する上で、目標や意思を持てていません。
キャリアはその時々に応じて構成するものだとしても、最初の目標や望んでいるキャリアの方向性を自分で獲得することが大切だと思います。
私は今まで何か自分でやりたいことを見つけた事がありません。
見つけるためには、周りの考え沢山受け入れたり、知識を増やしたり、実際に経験する事が必要で、これらを行うことが課題であると思います。
この授業を受けている方はとても意識が高いので、自分もやりたいことを見つけられるようになりたいです。"

私は、学校の先生になりたいのですが、その上で私のキャリアに関する課題は知識だと思います。知識といっても単純に勉強を教えるための知識ではなく、教員とはどのような職業なのか、私はどのような教員になりたいのかなどが明確になっておらず、様々な面で知識が足りていないと思います。また、教員をやる上で、生徒に対してどのように接したら良いのか、悩みを相談されたらどうすればよいのかなど勉強以外の日常生活の面でも知識が足りていないと思いました。

働く上でコミュニケーション能力が大事だと思いました。会社内で自分の意見をはっきり持って行動に移す事で会社にとって良い人材になれると思いました。また、情報収集能力の向上も大切だと思いました。情報化が進んでいる中で自分はパソコンなどの使い方があまりよく分かっていないので、これから改善する努力をしたいと思います。あとは、早めにインターンに参加して社会経験を積んで、これからの生活にも活かして行けたらなとおもいます。
今後インターンシップを始めるにあたり、また就職にするにあたり、コミュニケーション力や語学力の知識、私が苦手なエクセルやワードの知識を持っておく必要があると思うので、英語の授業が無い日でも毎日英語に触れたりYouTubeやインターネットでエクセルの知識を得て準備万全にしたいです。

私はまだ明確にどんな部類の職業につきたいか決まっていないので、今の時期を有効に活用して自分のやりたいことを見つけることが課題です。興味のある職種はいくつかあるので、もっと具体的に調べてみたいと思っています。また、一人で考えていて悩んだ場合は、多くの人の多様なキャリアに対する考え方を知ることで自分の視野も広げたいです。行動力が足りていないと思うので、興味のある企業について調べて、アルバイトだけでなく積極的にインターンについても調べて取り組んでいきます。

私が今課題に感じていることは、行動力が足りず、意識が低いことである。私は高校時代の経験から自分を成長させたいと感じていたし、大学受験もそれを1つの目的としていた。その結果多少は変わった気がしたが、学部の人は多くの人の意識が高く行動力が高く自分はそれに比べ行動力が足りないと感じた。まず行動力がないために課題がなかなか終わらない。課題に追われていて色々やろうと思っていることができない。もう大学生になり2ヶ月経ってしまった。まだ将来設計も考えられておらず、このままでは大学4年間を無駄にしてしまう危険があるだろう。小さなことからでも行動する意識が大切になってくると感じでいる。

僕は、この変化し続ける世の中に対応し、活躍したい、など漠然と思っていました。しかし、この授業を受けるにあたって、具体的な能力などについて考えさせられました。また、「偏った見方をしない」という信念を貫いてきて、それが影響でどの意見も全体を見るようになりました。私は「英語」を話せるようになるため英語に囲まれる環境作りをします。サークルに入りアウトプットしていきたいです。また、コミュニケーション能力あげるために今はコミュニケーション認定資格を取りたいです。

正直今までは1つの仕事をこなすことができれば、それでいいと思っていた。今はアルバイトを飲食店1つにしぼってやっているが、他にもやってみたい職種がたくさんある。1つのものに縛られず、新しい職種にどんどんチャレンジしてみたり、2つの仕事を同時進行でこなしていく力をつけたい。そうすることで、将来、変化の激しい社会でも自分でキャリア形成ができるような能力を今のうちから身につけたい。

70歳まで働くことを想定した時に、あと20年という限られた時間しかない。その間に学びと新しい仕事への準備期間、キャリアコンサルタントの資格取得、を進めたいが、老化による認知力の低下と戦わなくてはならないことを痛感している。

自分の行動力が必須になってくるということが課題だと思います。変幻自在な社会の中で情報を得ることも、インターシップに参加することなど、誰かに頼っていたり先延ばしにしたりしているとなにも獲得できないと思いました。今は、まだ与えられた情報を使って考えたりとか感じることはあるけど、それを発信していくことが足りてないと感じているので、まずはnoteなどの身近な人が発信していることをいろいろ取り込んでいって少しずつ発信への力を蓄えいき、SNSでのネットワークによってより新しい人との関わりを持って行こうと思います。

"自分の最近問題に感じることは行動力のなさです。自分は結構環境に依存してしまいます。なので、環境に左右されず、自分のやりたいことに対して努力できるようになりたいです。
現在の状況でも考えていることはあるんですが、なにかと動こうとできないと感じます。なので、自分の行動力を上げるために行動力のある人から思考や行動を盗んでいきたいなと感じます。今回の授業でインターンに興味を持ったので探りを入れたいなと思いました。そして、受け身の学生からプレ社会人になりたいと思います。"

僕は、この変化し続ける世の中に対応し、活躍したい、など漠然と思っていました。しかし、この授業を受けるにあたって、具体的な能力などについて考えさせられました。また、「偏った見方をしない」という信念を貫いてきて、それが影響でどの意見も全体を見るようになりました。私は「英語」を話せるようになるため英語に囲まれる環境作りをします。サークルに入りアウトプットしていきたいです。また、コミュニケーション能力あげるために今はコミュニケーション認定資格を取りたいです。

今の私は、なにか完成したモデルや目標に向かってしか進むことしかできず、自分で1から考えて努力するということができていません。プロティアン人材になっていくために、資本を積んで能動的に活動できるようになっていきたいです。また、現状からどうしたら進歩できるかをもっと具体的に考えなければならないという課題もあります。

社会人まで野球を続けていくために、自分の足りていない基礎を固めて、積み重ねていく。自分は、体の使い方が上手くできないので、身体の仕組みを知ることが一番の課題。身体の仕組みを知ってから、トレーニングをして、身体を違えるようになったら、野球の動きに合わせていく。身体がうまく使えるようになったら、野球の技術、全体的なパワーを上げる。身体の使い方が課題なので、日々の生活から、足の先から頭の先まで、意識を持って生活していく。

"自分の将来の夢や、やりたいことがまだ全く決まっていないこと。ここまではそこまで大きな課題ではないのかもしれない。しかし、それを見つけるために、どのように学んでどこに意識を置いていけば良いのかというところが大変だと感じている。つまり、やりたいことをやろうとすることは誰にでもできる。サッカーをしたければ始めればいいし、ギターをやりたかったら買って練習すれば良い。だが、下手に色々なところに挑戦してもそこから何も学べなければ意味が無い。学べない事は無いかもしれないが、我武者羅に色々なところに手を出して、結局中途半端になってしまったら意味がないと思う。

このように、やりたい!と思ったから色々なことに下手に挑戦していくのでは無く、目的を見つけて挑戦して学び続けることの難しさに課題感を抱いている。"

専門的な知識やスキルを持っていないことです。また、これからインターンなど様々なところで社会で必要な経験などもしていかなければ社会では通用しないと思っています。資格も有していなければならないとも思っています。資格は一度取ってしまえば一生のものとなり、自分の武器になるので、時間のある大学生のうちにより多くの資格を取りたいと思っています。最後にコミュニケーション能力の向上です。円滑にコミュニケーションを取ることは仕事上で絶対に必要となり、語彙力も高めなければと思っています。

私はまだ将来やりたい事が具体的には決まっていないのですが、将来海外に出て働着たいと思っています。そのためには英語力が必要だと思うので、今から英語の勉強に力を入れていきたいと思います。また、色々な人とコミュニケーションをとる事が大切になっていくと思うので、今からコミュニティを広げて行く事を心がけたいと思います。

"自分は将来アメリカに引っ越して悠々自適な生活を過ごしたいと思っています。でも、そこまでのキャリアにあたって
・大学生の間に何をするのか
・どういった企業に就職するのか
・就職してからどうやってお金を稼ぐのか
・どのタイミングで引退するのか
・どうやってアメリカの永住権を取得するか
などなどその最終目的に至るまでに必要なプロセスが多数あるのでその課題を少しずつでも解決していくことが自分の課題感です。
"
キャリアに関する課題は、プロ野球選手になりたいということについてプロ野球選手と何が違うかと比べたところ全体的な力だったり、考え方だったりが足りないと思う。そこでプロ野球選手に近づくためにはダンベルを使ったトレーニングをしたり、色々なトレーニングや勉強をしていかないといけないと思う。しかし、筋肉や頭の良さなど、自分にはまだ足りてないところばかりなので、この大学4年間を有効に使う。

私のなりたいものはプロ野球選手です。私がプロ野球選手になるには課題がまだまだあります。具体的に言うと、筋力だったり、肩の強さだったり足の速さがあります。しかし一番大切なのは精神力(メンタル)だと思います。毎日努力するにもメンタルが必要です。また、試合でアピールするにも強い精神力が必要になってきます。つまり、全てにおいて強い精神力が重要だと思いました。強い精神力を持つには、今まで練習してきた中で生まれた自信が必要になります。これからの3年間の1日1日を大切にしていきます。

これからのキャリアについて文章、口頭での表現力が不足していることが課題だと考える。自分の中では考えがあるがそれをアウトプットする能力がまだ備わっていないと思う。私は、将来地元の商店街を活性化する活動をしたいと考えている。その中で、地元の住民が暮らしやすい地域をつくるためには、地域の人々の価値観を大切にしながら、変化する社会に適応する必要がある。具体的に考えると、伝統を残すために昔ながらのイベントを開いたり情報通信社会に対応するセルフレジを設置したりすることだ。そのためには、今から商店街の人々にインタビューをしてその結果を文章に表す、商店街の理事長である父にその結果を口頭で報告することをやっていきたい。また、今日の授業でノートというものがあると知ったので、それを使って自分の意見を文章化して取り組んでいきたい。

今後の課題はこれからどういう職業をしたくてどういう職種がいいのか決めたいと思っています。そのためにはインターンをすることではないかと思っています。今インターンをやってみたいと思っていますが情報がまだ全然足りないと感じています。知識を入れるために最近YouTubeで就活、インターンの話を聞いて少しずつ勉強しています。今日インターンのお話を聞いてサイトに登録してみたいと思いました。また意識の高い同級生がいることも知っているので繋がってみて情報をやり取りしたいと思います

インプットしたことをアウトプットすること。また、そのアウトプットをどのようにお金にすることができるかを、時代の流れを考えたりして自分なりにまとめる必要もあると感じている。そして何よりもいま一歩少し怖いという感情などで踏み出せていないことにも挑戦をすることで、失敗を恐れない精神を作ることが必要だと考えている。それは長期インターンシップであったりバイトだったりするが何か新しい環境による刺激が必要と考えている。

"2つあります。
一つ目は、僕は世の中の仕事をあまりよく知らないので、企業のIRの情報や経済誌をたくさん調べていき、様々なインターンに挑戦していくこと。
二つ目は、自分のビジネス資本を高めていくこと。(パソコンを使いこなせるようにパソコン教室に通う。滑舌が悪いので話し方教室に通う)"
"現在のキャリア社会では転職が普通になっています。しかし、転職にはリスクが伴っている。したがって、転職のメリットとデメリットを均衡するのはこれからのキャリアに関する課題だと思います。そして、思い切って転職に踏み切るタイミングも一つ大きな課題だと思っています。やはり自分の能力を発揮できる、そして長期的に勤務できるところに転職した方が望ましい、その目標を満たすために自分のキャリアにふさわしい会社を選ばなければいけません。

つまり、私が考えている課題は以下になります
1転勤の必要性があるか 2転勤のタイミング 3転職先を決めるポイント"
自分の能力をグループのなかで活かすことが課題だと思っています。キャリア体験の授業でディスカッションをしました。事前準備の段階で授業前に話すことを考える段階ではよくできました。しかし、授業で実際にディスカッションをすると、あまり盛り上がりませんでした。グループの発表では、ほぼ自分が考えてきたものそのものでグループ作業だからこそできる成果は出せませんでした。自分一人で作業することは得意ですが、他の人の能力・意見を活かしつつ成果を出すことが課題としてあります。
"一度提出したのですが学籍番号間違えてしまったのでもう一度提出します。

自分がこれから将来,取り組みたい事,解決したい問題があってもそれに対してどうアクションを起こすかの道筋が見えない事です."
"私のこれからキャリアに関する課題感
社会を知る
ニュースを見る
記事を見る
社会問題・課題を見つける
社会問題と向き合う
社会問題の解決に向けた考え
他の考え方も考えてみる
物事を批判的に捉える
情報収集をする
情報について考える
発信の仕方を知る
情報を発信する
Word、Excelの向上
パソコンの知識、能力の向上
コミュニケーション能力の向上
人とつながる
人脈を広げる
自分を知る
現状を知る
新しい自分をつくる
自分のいいとこを伸ばす、増やす
自分の悪いとこをなくす、減らす
目標づくり
計画を立てる
本を読む
実際に行動に移す
経験値を貯める
イメージする
実践する"

"自分のやりたい仕事が分からないしどのように就職する業種を決めていけば良いか分からない。
どの仕事に就いてもパソコンが必要だけど操作に自信がない。
自分の意見を伝えるのが苦手。
新しいアイデアが自分に浮かぶか不安。"

また新しいことに挑戦する勇気がないので、自分のキャリアを形成する中で新しいことに挑戦する力がないのでその新しいことに挑戦する力をつけること。自分から動く力がないので自分から情報を発信する能力をつけていくこと。

私はまだ将来やりたい事が具体的には決まっていないのですが、将来海外に出て働着たいと思っています。そのためには英語力が必要だと思うので、今から英語の勉強に力を入れていきたいと思います。また、色々な人とコミュニケーションをとる事が大切になっていくと思うので、今からコミュニティを広げて行く事を心がけたいと思います。

まずは自分の前向きすぎる性格を改善していかなければならないと思っています。もちろん、前向きな性格は挫けそうになったり、諦めたくなったりした時には肯定的な役割を補います。しかし私が直していきたいと思っている部分は、私の過度なほどに楽天的なところです。危機が迫ってきたときも「別に良いや」、「どうにかなるって」といった感じで、大したことではないと考えてしまいがちなのです。このような性格の改善のためにまず必要なことは、現状を客観的に且、冷静に判断できるようになることだと思います。ただ漠然と物事に対して、心配性になることだけではむしろ逆効果になる恐れがあります。今自分がおかれている状況を分析し、早めに対処しなければならない深刻な状況なのか、それとも、それほど大したことではないのかを判断することが大事だと思うのです。なのでこれからの課題は、一先ず自分を客観視する練習からだと思います。

私はまだ将来やりたい事が具体的には決まっていないのですが、将来海外に出て働着たいと思っています。そのためには英語力が必要だと思うので、今から英語の勉強に力を入れていきたいと思います。また、色々な人とコミュニケーションをとる事が大切になっていくと思うので、今からコミュニティを広げて行く事を心がけたいと思います。
私は積極的に行動したり新しいことに挑戦することが苦手なのでそれを克服することが課題だと考えています。

"私は早起きができないことと、顔や名前は覚えれるのですが文章のようなものの記憶力がなくすっと抜けてしまうことと、授業などで自分の考えを発言するのが苦手なことと、目上の人へ気づかいが遅かったり、ほかの人がして気がついてしまうことが課題に感じています。

私はいまのところテレビ関係の仕事に就きたいのですがテレビ業界はタイトで時間管理が大事になるということをどこかで聞いたので時間管理をしっかりできるようになるのが今1番の課題だとかんじています。"

最近、新しいことに挑戦するように心がけているけれど、まだ最初の一歩が踏み出せないことも多くある。また、優柔不断であるため、正解がなくても、どれがうまくいくものなのかをつい考えてしまう。しかし、これからのキャリアを形成する上では、決断力が求められると思うから、まず、ある程度の段階で区切りをつけられるような判断力を身につけていく。さらに、これから多くの人と関わる上では、やはり語学力が大事だと思うため、英語の勉強に力を入れていこうと思う。また、言葉遣いや礼儀などもまだまだ未熟だと思うため、アルバイトで経験を積むことや、失敗することを恐れずに挑戦していきたい。

専門的な知識やスキルを持っていないことです。また、これからインターンなど様々なところで社会で必要な経験などもしていかなければ社会では通用しないと思っています。資格も有していなければならないとも思っています。資格は一度取ってしまえば一生のものとなり、自分の武器になるので、時間のある大学生のうちにより多くの資格を取りたいと思っています。最後にコミュニケーション能力の向上です。円滑にコミュニケーションを取ることは仕事上で絶対に必要となり、語彙力も高めなければと思っています。

私のこれからの課題は、自分のやりたいことを明確にしてその見つけた目標に対して自分の現時点での足りない部分を可視化し目標を達成するまでの期間との逆算をして今自分が何をすべきかを明確にすること。行動力を増やして、活動の幅を広げること。海外に出て行きたいと思っているので、英語力を身につけて、ビジネス英語をほぼ完璧に身につけれるようにすること。自分の現時点での課題に対して目を背けないこと。自分の価値観を増やしたいので、大学在学中に東南アジアやいろいろな国を周っていろいろな人の生活を見てみること。

自分の足りないところや特性、進みたい方向を理解してキャリア選択をしていくことや、挑戦に踏み切る勇気が足りないこと、結婚出産などを経てからのキャリア変化にどのように自分が対応していくことが出来るかということなどが課題だと感じている。
将来やりたい職業や職種が見つかっていないことです。小学生や中学生頃は漠然と小中の教師になりたいと思っていましたが、高校の頃からなんとなく違うなと思い始め、キャリアデザイン学部に進みました。毎回の授業や今回のお話も聞いてさらにやりたいことを見つけていくことが自分の課題だなと感じました。この学部で学んでいく中で、自分が心惹かれて、お金を稼ぐためだけではなくやりがいをきちんと感じて(もちろんお金も大事ですが)働けるものを探していきたいです。

"行動力が足りてなく、アクションプランも実現できない。
ポスト高校生状態に近い。
スキルを身につけようとするが続かない。
好きなことしか続かない(筋トレなど)

周りの意識が高く、自分も成長したいがそのための行動力や精神力が足りていない。
自分は課題だけで精一杯なのに周りはそれに加えて色々な事を始めていたりしていて、猿真似でも自分も無形資産を積み立てていかなければと思う。"

プログラミングを勉強したいと思っているが、教室に通うのに20万円くらいかかるので、お金をかけずにうまく学べる方法がないか探しているが、なかなか見つからない
私の住む地域はいわゆる田舎で、観光や学業における点で問題があります。そして、地域に将来性を持たせるためにはこれらの課題を解決することが不可欠なのではないかと思います。そのために、色々な人と関わって問題に向き合っていくことが必要なのですが、今のところ達成できていないため、積極性や思い切りのよさを身につけたいです。
自分から積極的に行動を起こすのが苦手で、新しいことに興味を持ってもなかなか一歩が踏み出せないことが課題です。ライフキャリア入門Aでも、自分から情報を集めたりカタリバをやったり、動き始めている人がたくさんいて刺激をもらえています。

私は中学生の頃から変わらない夢があり、ある1つの企業に就職することを目標としていました。しかし今回の授業を聞いて、1つの専門性や組織にとらわれることなく、変幻自在になることの重要性をより実感しました。新しいことに挑戦するのは苦ではないので、今後もっと他の企業にも目を向けて、自分のキャリアの可能性を狭めないようにすることが課題だと感じました。

"最近企業やその部門について調べたり、またpeatixを使って実際に勤めている方の話を聞かことが増えたけれど、さまざまな種類の企業に興味が湧いて、自分がやりたいことが定まらない。
また、やりたいことに向けての具体的なすべきことが明確になっていないと感じだ。今回infraやFacebookにつながったので、インターンも視野に入れたい。"
"まず、自分自身のビジネス資産等を貯めていきたい。現在は英語の勉強等をしているが、まだ自分のこれだというビジネス資産がないように感じる。

また現在の社会についてより多くのことについて知っていかないといけないと感じる。例えば、コロナでどの企業がどんな影響を受けているのかもっと知っていないといけないと感じた。"

私の将来の夢はミュージシャンになり、社会貢献団体を設立することです。社会の問題を発達キャリアやライフキャリアの観点から学ぶことで私の将来の糧になると思っています。私の将来にどうやってキャリア学問を結びつけるか。それが私の課題感、学習、人生のテーマです。

私自身の課題として、もっと積極性を持つことが必要だと感じる。授業を受けている中で、周りの方々の意識の高さに毎回、驚かされる。自分はまだ積極的に自ら動くという姿勢が足りないため、まずは意識を高く保つことや、自立に必要な基盤となる能力や態度を身につけることが課題だと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?