見出し画像

グランディング ムーブメントの理論と実践❶

グランディング ムーブメントとは

仰臥位、腹臥位で4つの支持基底面が存在し動くことを指します。
4つの支持基底面とは、
・右手
・左手
・右足
・左足
の4点が支持をしていることになります。
※イメージ図↓↓

画像1

地面で自分自身の身体を操作することです。

実際の活用の際に、僕はウォーミングアップで活用することが多いです。

ウォーミングアップの目的は4つあります。
そのうちの1つは、『神経系の活性』です。

神経系の活性は、簡潔にいうと脳への刺激として
僕は解釈して常にアップで介入をします。
これは、運動に関わる選手だけではなく、

・リハビリプログラム
・ジュニアに必要な多様性を高める運動能力
・健康のための準備体操
・学校などの体育における準備体操
・デスクワークの方々のリフレッシュ
・集団による運動プログラム
・アスリートの競技力向上のためのトレーニング
多くの方々に応じて必要な分野の要素になると僕自身は感じています。


僕自身がウォーミングアップで活用する頻度が多い中の一つに
「スパイダーマン ウォーク」があります。
これはグランディング ムーブメントの一つではありますが、

*なぜ?活用するのか。
**何に?メリットがあるのか。
***どのように?実践するのか。

※実際の動画は、
ぼくのInstagramに投稿していますので、のぞいてみてください。
【@koji.sugawara.12】

ここから先は

3,699字 / 6画像

¥ 500

運動を通じて一人でも輝ける身体になりたい方を応援します。サポートは今後内容を週1回有益な情報を提供できる活動費にさせて頂きます。