見出し画像

ランニング中はイヤホンをするな。

画像1

最近のイヤホンは性能もよく軽量小型化し、さらにBluetoothの進化のおかげでわずわらしいコードからも開放されました。

おかげで「音楽を聴きながら運動する」ことも普通になりつつあります。

僕も集中したいときは音楽を聴きながらカラダを動かすことがあります。
しかし、現在僕がトレーニングをする時に絶対に守っているルールがあります。
それがこちら。

「イヤホンをつけてカラダを動かすのは周りに人がいない時のみ」
「全力に近いチカラを出す時は音楽を聞かない」

これは怖い思いをしたからというものあります。

人間は周りを見る「視覚」と周りの音を聞き取る「聴覚」を主に使いながら身の回りの安全を確認します。

走っている時を例にとってみます。

「視覚」であればこのようなことを確認しながら走っているはずです。

・これから走る道に障害物はないか
・車や自転車が止まっていないか
・前のランナーや立ち止まっている人をどうやって避けるか
など

「聴覚」であればこんな感じ。

・車や自転車が走ってくる音がするか
・見えないところから人が出てくるかこないか。
など

イヤホンをするとこの「聴覚」の機能が低下します。
雑音を遮断することでより集中できるかもしれませんが、そのことで危険になる可能性もあります。

これは僕が経験した例ですが、こんなことを経験したことがあります。

川沿いのサイクリングロードを音楽を聴きながら走っていた時、後ろからくるロードバイクに気づかず、目の前の水溜りを避けたため衝突事故を起こしそうになった。

またその逆もあります。

川沿いのサイクリングロードでレースペース走をしていた時、声かけをして前のランナーを抜こうとしたが、抜こうとしたランナーがイヤホンをつけていたため声が聞こえておらず、僕が抜こうとしたタイミングでそのランナーが水溜りを避けるため進路変更をしぶつかりそうになった。

このようなことを経験しているので、今やイヤホンをして走ることはほとんどありません。

また、レースではイヤホンをして走ることはありませんし、陸連のルールで「レース中にイヤホンをすることを認めない」という趣旨のものあります。

安全に走るためにもイヤホンをして走るのはやめましょう。

それでも「やっぱり音楽が聴きながらカラダを動かしたい」という方はいらっしゃると思います。
どうしてもという場合は、「音量は外の音が聞こえるくらいまで下げる」「片耳のイヤホンは外す」などの工夫が必要です。
これで安全に配慮しつつ、注意力散漫にならようにしましょう。

もしくは外の音を遮断しないイヤホンをするというのも選択肢の一つとなるでしょう

「事故」を起こさないよう、細心の注意を払いながらトレーニングをしていきたいものです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。