森の小さな研究室

森に関する学びの記録。自然資本、コモンズ、森林(木材)のサプライチェーンに興味あり。D…

森の小さな研究室

森に関する学びの記録。自然資本、コモンズ、森林(木材)のサプライチェーンに興味あり。Doctor of Forest Sciences(ゲッティンゲン大学)。

マガジン

  • ヨーロッパで森林を学ぶ:森林学修士課程SUFONAMA留学記

    2011年から13年まで、EUが提供する国際修士課程プログラムErasmus Mundusの森林学の修士課程 Sustainable Forest and Nature Management (SUFONAMA) に留学してました。留学中、ブログで情報発信していた内容をnoteに転載します。森林に対する世の中の関心が高まる中、本格的にそれについて学ぶために留学を考えている方のお役に立てば幸いです。

  • 徒然日記

    その日その時思ったこと、感じたことをとりとめなく

  • i-Tree:市民ができるスマホを使った地域環境調査ツール

    アメリカ農務省が開発し、世界中で使われている、市民団体にもおすすめな「i-Tree」に関する情報を紹介します。まとめサイト。

記事一覧

スウェーデン南部森林組合の経営戦略

少し前に、IKEAと林業について、IKEAで働くフォレスターが講師となった特別講義の記事を書いた…

「ヨーロッパ林業」はなさそうだ

日本に住んでいた頃は、日本・アメリカ・ヨーロッパというカテゴリーわけで海外のことを考える…

森林学の国際修士プログラムEuroforester

僕が現在所属しているプログラムはSUFONAMAといいます。これはEU圏内で森林学の研究プログラム…

IKEAと林業

※注意※ 本記事は2012年8月に書いたものを再編集し、公開しています。 数値については、2011…

スウェーデンの大学院へ

9月より、スウェーデン最南部の都市マルメから10kmほど離れたキャンパスでの授業が始まり…

森林経済学サマースクール in スイス 体験記(その3)

◎プログラムの内容 月曜日:林産物とサービスの評価法(ヘドニック法、CVM等) 火曜日:森林…

森林経済学サマースクール in スイス 体験記(その2)

◎NFZサマースクールとは? このサマースクール、正式にはNFZサマースクールといいます。NFZ…

森林経済学サマースクール in スイス 体験記(その1)

以前の記事で紹介した、スイス・マイエンフェルトで6月下旬の1週間にわたって開催されたサマ…

生き残った植物園

バンゴール大学の付属植物園 Treborth Botanic Garden の活動目的は、在来植物と小動物の保全…

ウェールズの防砂林

ウェールズ北部、ニューボロー地区に住む農民たちは、長年にわたって風砂による被害をこうむっ…

ウエールズBangor Universityでの集中講義

ウェールズのバンゴール大学(Bangor University)で行われた10日間の実習を終えて帰ってきま…

「森林事業」とはなんだろう?

製材大手のサイプレス・スナダヤ。少し前に大林組が親会社となって話題になりました。 業界紙…

林冠を歩く

大学から徒歩5分の森の中に、林冠研究用に設置されたスカイウオークがある。今日は特別にそこ…

演習"Forestry in Germany":採種園と実験林

最後の演習は、forest genetics講座主催のもの。採種園に初めて足を踏み入れたこと、そして、…

ドイツの林業機器販売店を覗く

先週の演習"Forestry in Germany"では、ドイツにおける環境保全のありかたや林業関連産業につ…

演習"Forestry in Germany":泥炭地を歩く

今週は泊りがけでの演習に参加。ニーダーザクセン州の北部、ハンブルクの東方のいくつかの森と…

スウェーデン南部森林組合の経営戦略

少し前に、IKEAと林業について、IKEAで働くフォレスターが講師となった特別講義の記事を書いた…

「ヨーロッパ林業」はなさそうだ

日本に住んでいた頃は、日本・アメリカ・ヨーロッパというカテゴリーわけで海外のことを考える…

森林学の国際修士プログラムEuroforester

僕が現在所属しているプログラムはSUFONAMAといいます。これはEU圏内で森林学の研究プログラム…

IKEAと林業

※注意※ 本記事は2012年8月に書いたものを再編集し、公開しています。 数値については、2011…

スウェーデンの大学院へ

9月より、スウェーデン最南部の都市マルメから10kmほど離れたキャンパスでの授業が始まり…

森林経済学サマースクール in スイス 体験記(その3)

◎プログラムの内容 月曜日:林産物とサービスの評価法(ヘドニック法、CVM等) 火曜日:森林…

森林経済学サマースクール in スイス 体験記(その2)

◎NFZサマースクールとは? このサマースクール、正式にはNFZサマースクールといいます。NFZ…

森林経済学サマースクール in スイス 体験記(その1)

以前の記事で紹介した、スイス・マイエンフェルトで6月下旬の1週間にわたって開催されたサマ…

生き残った植物園

バンゴール大学の付属植物園 Treborth Botanic Garden の活動目的は、在来植物と小動物の保全…

ウェールズの防砂林

ウェールズ北部、ニューボロー地区に住む農民たちは、長年にわたって風砂による被害をこうむっ…

ウエールズBangor Universityでの集中講義

ウェールズのバンゴール大学(Bangor University)で行われた10日間の実習を終えて帰ってきま…

「森林事業」とはなんだろう?

製材大手のサイプレス・スナダヤ。少し前に大林組が親会社となって話題になりました。 業界紙…

林冠を歩く

大学から徒歩5分の森の中に、林冠研究用に設置されたスカイウオークがある。今日は特別にそこ…

演習"Forestry in Germany":採種園と実験林

最後の演習は、forest genetics講座主催のもの。採種園に初めて足を踏み入れたこと、そして、…

ドイツの林業機器販売店を覗く

先週の演習"Forestry in Germany"では、ドイツにおける環境保全のありかたや林業関連産業につ…

演習"Forestry in Germany":泥炭地を歩く

今週は泊りがけでの演習に参加。ニーダーザクセン州の北部、ハンブルクの東方のいくつかの森と…