DaiGo氏推薦!「やり抜く人の9つの習慣」を読んでみた。

どうも!まつです。
早速始まりました。まつしゃちょーの独り言投稿。
この提供は『お家のことを一緒に考えたい』クオリティアール、まつしゃちょーの提供でお送りします。→https://linkfly.to/quality-res

今回はビジネス本を読んでみたシリーズ『やり抜く人の9つの習慣』です。


冒頭の言葉「ある種の思考や行動によって成功に導いている」この言葉はとてもインパクトがありなんとなくだが納得できた。
ちなみにお伝えしておくが決して私が成功者だとは思っていないが成功している人はなんとなく思考と行動に共通点がある気がしていた。
そしてタイトルにあるように9つしかないようなので今回は9つ全てに対して私の意見を伝えさせて頂きたい。

「目標に具体性を与える」
行動や数値ベースの目標にするということは私も無意識にやっていた。しかしメンタルコントラストという言葉は初めて知ったが「目標達成で得られること」や「そこに至るまでに考えられる障害」の具体化など私が目標をたてるときや達成するときにやっていることにとても近かった。

「目標達成への行動計画をつくる」
いつ何をやるかを決め何が障害になるかを考え障害への対処を考える。これも活字にされていて確かに。と思うし、自然にできている。過去、やらなければいけなくなり自然に身に付いたのかもしれない。

「目標までの距離を意識する」
もちろんこの距離によって行動が変わる。そして進んだ分だけフィードバックが必要だがこの先の考えがなかった。
「上級者ほどフィードバックは頻繁に」「初心者はあまり頻繁にチェックするべきではない」
まったく逆たと思っていたけど、言われてみれば確かにそうだ。あまり変化がないうちにフィードバックしても変化していない自分にショックを受けてしまうだろう。
私も過去、悩んだときはこれが原因の一つだったのかもしれない。一週間で進展がない自分にショックを受けていた。

「現実的楽観主義になる」
本文の中に現実的な楽観主義と非現実的な楽観主義という言葉がでてくる。現実と受け止めた上で、この目標は難しいと受け止めた上で取り組んだほうが目標達成しやすいというものだった。人間って不安だから動くことのほうが多いし、不安だからその不安を取り除くために保険をかける。とてもわかり易い説明だったと思う。

「成長することに集中する」
多くの人が思っていることの中に能力がある。知能や性格、身体能力は持って生まれたものではなくて自分を信じて努力することでいくらでも伸ばせる。
目標には2種類あると本書に書かれている。自分の能力を証明する目標と自分の能力を伸ばさないと達成できない目標。この2つの目標を例に上げながらわかりやすく書かれている。

「やり抜く力を持つ」
固定的知能観と拡張的知能観。この2つの考え方がグリット(やり抜く力)に不可欠であり、その時の成果にも変化がある。これは私の人生経験からしても共感しかなく、むしろこのことに名前がついていたことが少しビックリした。
結局のところ何が伝えたいかというとできるかできないかを決めるのは自分の気持ち次第。自分自身で勝手にフィルターをかけてしまっているに過ぎない。私はこのことを改めて考えることができた。

「筋肉を鍛えるように意志力を鍛える」
意志力とは気の進まないことをしようとする力。これを繰り返すことによって意志力を鍛えることができる。本当に小さいことからでいい。タバコをやめるだとキツイけど、タバコを一本減らす。でもイイ。無理矢理ハードルの高いことをやろうとしてもうまく行かない。筋肉と一緒で到底持ち上がらないダンベルを持ち上げようとしても持ち上がらないことと同じように。そして世の中で成功している人に共通している意志力は単純に強いのではなく、意志力のメリハリがつけられているかどうかだと思う。

「自分を追い込まない」
意志力には限りがある。だからこそ無駄遣いをするのではなく、なるべく意志力を使わない方法を考えることも大切らしい。そして意志力だけでは目標達成は難しい。先程もお伝えしたが意志力は底をつきてしまうことがある。だからこそ意志力と慣れ(習慣)が目標達成のために必要なことになる。
そして段階的にレベルを上げても目標達成にはなりにくい。

「やめるべきことよりもやるべきことに集中する」
やめなければならないことを意識し始めると、その事ばかり考えしまう経験はないだろうか。私も昔はよくあったので今はやめるべきことよりもやるべきことを考えるように意識している。

全ての章に共通して言えることは何かをすることや何か目標を達成するために必要なことは自分自身ができると思うことであって【自分を本気で信じられるかどうか】それだけなのかもしれない。
私達が住んでいる日本、私達が育った日本は他人の意見に耳を傾け過ぎなのかもしれない。国民性と言われてしまえば、それまでだが私達はやればできる。

今日も誰もやろうとしないことを全力でやろうと思う。


この投稿を読んで頂いた方はどんな感想を持って頂けましたでしょうか。
もしよろしければコメントください。また「共感」したり、「なるほど」って思った方、ぜひ「スキ」ボタンを押してほしいです。
そして「フォロー」が特におすすめです!!


最後まで読んでいただいてありがとーございます。
私が日常感じたことや考えたことを定期的に発信しています。
またこんな投稿毎朝7:00に強制的に配信しているLINE公式アカウントにぜひ登録してみてください。(300〜500文字です)もちろん無料です!
目覚ましLINE代わりでも嬉しいです。
よろしくお願いしますね。

↓↓URL↓↓
https://lin.ee/KA3UpY6

でわでわ!まつでした。またね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?