見出し画像

【041】「にじ」っていい曲!“童謡”から貰った勇気の話。


みなさんこんにちは。


まず初めに、noteをはじめてかれこれ

もう40個ほど記事を書いてきました。

いつも何をやっても3日坊主の自分が

こんなに、長く続くのはビックリです💦


画像1


こうやって振り返って見ると、約6800回このnoteが開かれて、


読まれているんだなと思うとなんかちょっと嬉しいし驚きます。



=現在TOP3の記事=



🥇映画「思い、思われ、ふり、ふられ」に登場する和臣(赤楚衛二さん)が選ぶ映画5作品



🥈漫画でもいい。本を読もう!もっと本を読もう!



🥉個人的2020年観て良かった映画野球⚾️ブログを始める熱量をくれた『アルプススタンドのはしの方』



また今日noteを開いて見たら、こんなお知らせも出てきました👍


画像2

先週特にスキを集めた #映画感想の記事 「花束みたいな恋をした」





入り口はTwitterやInstagram、またnoteからネットを通じて


出逢ってくれて、開いてくれるだけでも嬉しいのに、


「スキ」も頂けて、感無量です。


本当にありがとうございます!


これからも気長にゆる〜く更新していきます。



さて本題:「にじ」の話


画像3




まずはじめに、みなさん「にじ」っていう曲知っていますか?


少し前、洗濯洗剤のCMになっていたり、


杏さん主演の「名前をなくした女神」のドラマの中で


子どもたちが発表会で歌っていた曲なのですが。


最近だと、現在放送中の「にじいろカルテ」


(テレビ朝日系・毎週木曜よる9時放送)で


高畑充希さん・北村匠海さん・井浦新さん #もうたってました。


保育士の母親曰く、毎年歌う機会が多い発表会の鉄板曲だそうです。




僕が初めてこの曲と出逢ったのは「つるの剛士さん」のカバーでした。


ちなみにつるのさんがこの曲をカバーするきっかけは、


娘さんと風呂に入っているときに、幼稚園で習った「にじ」を


歌っているのを聴き感動したからだそうです。





歌詞はこちら:



「きっと明日はいい天気」っていい言葉♬




すでにご存知の方もいるかと思いますが、

自分が、まさか「抑うつ状態」になるなんて。

初めは信じられませんでした。

生きている中で、

自分なりに20代は“仕事”を第一に考え

駆け抜けてきました。

少しなら大丈夫だろう。

大丈夫だろう。が重なって

知らぬうちに、無理がどんどん重なって、結果がこれ。


画像4


そんな時、数年前に出逢ったのがこの「にじ」

この曲。よーく聞いて歌詞を想像してみると

何気ない日常に小さな光を感じました。


画像5



不規則なシフトが入り乱れて、昼夜逆転の生活をしたり、

普通の業務に加え、役職業務。

年上・年下の部下50人の板挟みになったり、

もう、きっと限界だったんでしょうね。



身体と頭と心のコップの水が

いっきに溢れるというか

いい大人が、この曲を聴いて

ジーンときてしまったですよね。

(童謡をバカにしていた自分を殴ってやりたい)


画像6



いつか報われる。

いつか終わりがくる。

いつか・・・。

そう。いつか、、、。




けど、結局。

どう頑張っても

自分の力ではにじを心の空にかけることができず

気分も晴れず、ずっと曇り空。

自ら命を絶つことなんて考えちゃったり。。。




あ〜もう駄目だ。

終わりが見えない。




そこでちょっと勇気を出して

病院行ってみたら

診断書が出て、

そっと優しく病院の先生から「少し休みなさい」と


“休むことがあなたの仕事です”

画像7


言ってもらえて、なんというか

台風がやっと過ぎて、雨が少し小降りになったように感じました。





自分は強いから。

自分は人と違うから。

自分は健康だから。



とか


「自分は大丈夫です。」なんて


嘘の笑顔を作ったって


誰にでも感情はあるし、限界があります。


いいことはありません。



自分が小さかった頃を思い出してください。


砂場で遊んだり、


鬼ごっこをしたりしてたあの頃は


ただただ無邪気で、


毎日心から笑っていませんでしたか?

画像8



今日もどこかで、


生まれる命があれば、亡くなる命があって


笑っている人もいれば


人生最悪の日だった人もいて


生きていると本当いろんなことが


ありますよね。。


もちろん理不尽なことも・・・



でも、生きていればいいことが必ずあります。



もし、


この記事を読まれた方の中で、


もし、いま辛い状況にいるとしたら


見切りをつけて


無理はしないで SOS  を出してください。


画像9



少し休んで下さい!!



仕事をするうえで、

今現在は「あなたにしかできない仕事」

責任があると思います。

けど、「歩」って漢字は“少し止まる”と書きます。

画像10


一歩止まってみて、少しその場から離れてみても

あんがい普通に会社は動きます。


世界は広いです。

あなたの居場所は必ずあります。


画像11



甘えと言われるかもしれない。

逃げ・負け犬 って思われるかもしれない

けど、あなたが泣いて、辛くて

幸せになれないのなら

いつまでもそこで縛られていないで

強くぐちゃぐちゃに絡まった糸を

解いてほしいです。


画像12



当たり前のことだけど

きっと自分がそう思えたから


“空ってこんなに青かったんだ!”ってきっと思えると思います。


画像13



何歳の人がこの記事を読んでいるのかわからないけど


無駄なことはありません。



行動ひとつで、今日も明日もこの先も



きっといい天気になります。



いつか虹はかかります。



焦らずいきましょう。



画像14


私もこの先どうなるかまだわからないけど


もう少し休んだら、ゆっくり自分のペースで動き出します。


頑張りすぎなくていい。


自分らしく生きましょう。

画像16

                「そのままでいい/たぐちひさと」より



それでは、今日もありがとうございました。



なんだか、、、ちょっと宗教じみたかな?焦


もしこの記事がよかったり、


「頑張れ!」と応援してくれる心優しい人がいましたら


「スキ」を頂けたら嬉しいです!


でわ!


画像15

                  新海誠監督 映画「天気の子」より

こんにちは。今日は記事を読んでくれてありがとうございます!20代少し仕事を頑張りすぎたみたいで、抑うつ状態になりました。現在人生の雨宿り期間中。日々の何気ない出来事。感じたこと。好きな映画のこと。発信していきます。また読みに来てくれたら嬉しいです!