見出し画像

継続する技術こそ、誰もがマスターするべきもの

毎日が平和な人。

毎日が戦争状態の人。

のんびりと過ごして物足りない人もいれば、幸福を感じる人もいる。

忙しい日々を何とか抜け出したい人もいれば、その充実感を最高の気分とする人もいる。

それぞれが価値観にフィットした人生体験を選んで、毎日を進めている。

人生が思ったものと違うと思う人もいるかもしれないが、最適な行動をし続けた結果の累積が今この場所にある。

その中で、毎日を特に印象に残ることもなく過ごす人もいれば、日々何かを残して、やがて来る日栄光の日のために努力する人もいる。

それぞれがどのように過ごすかということは自由ではあるが、毎日のわずかな努力はとんでもないところに連れて行ってくれる可能性が秘められている。



コツコツと積み上げること。

その対象は何であってもいい。

100円貯金でもいいし、新しい知識を一つだけ手に入れるのでも良い。

筋トレを10回やることもいいし、一曲ルーティーンで演奏することもいい。

本を読むことであってもいいし、ちょっとしたブログを書くことでもいい。

一日の間の、ほんのわずかな時間を割くだけ。

効果性がその1回を行っただけで見えることはほとんどない。

ただそのわずかがいくつも積み重なることは、周囲からの実績はもちろんのこと、心の中での大きな自信になってくる。

その自信がさらに主体的に行動することを促してくれる。



多くの人が、何かの節目をタイミングとして、とても大きな決意とともに何かをやりだす。

ビッグなことを達成するために、毎日続けることを宣言する。

しかしながら三日坊主で終わることがほとんど。

その中で1週間続けられることは、それだけでもすごい。

もし1か月続けられるなら、自慢して良いこと。

3か月や半年続いたのならホンモノ。

そしてそれがどこまでも累積して、1年経った時には習慣になっている。

そして1年の実績を続けることが出来たことが何年も続くことになる。

そのころには、とんでもないところにたどり着いているに違いない。

本人は自覚がないかもしれないが、始めたころと比べるとかなり遠くの場所にいるということは間違いない。




何かを開始して継続するためには、何が必要か。

様々な方法があるかもしれないが、より確実な方法は何か。

それはいきなり高い目標ではなく、低い目標を成功する体験を繰り返すこと。

毎日簡単に超えられることを、ちょっとだけすること。

こんな簡単なことでいいのと思うレベルの簡単なことを設定することこそが重要。

ブログが難しいなら、1ツイートをする。

本を1冊が難しいなら、1章で十分。

10回の筋トレが厳しいなら、まずは1回だけ腹筋をしてみる。

100円が難しいなら、10円で問題なし。

まずは習慣として、継続する体力をつけることが重要。

慣れてきたらそのハードルをほんのわずかに上げること。

そして気が付かないうちにそのハードルが継続と共に高くなっていくこともできるかもしれない。

そして達成したら自分を思いっきり褒めて、称えてあげる。

それが出来れば、いい形で習慣になっていく。




誰もが始めは凡人であって、それぞれがすごいところに行けるチャンスを秘めている。

そのための方法には、特別な才能はいらない。

ただこつこつと積み上げ続けること。

ちょっとした継続する技術をつかんでしまえばいい。

その技術をマスターするか否か、その差こそが時間とともにとんでもない差に広がる。

そしてその差は誰にも埋められない。




ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?