見出し画像

陰キャ(僕ら)の教科書・戦い方

「家から出かけたい時に、近所の人が家の前で話していたり、
マンションの廊下に数人集まっていて外に出られない、、」

「隣の人が席に立ったら、「あれ、オレ何かしたかな、、」と感じる」

今回はそういう方の戦い方についてまとめていきたいと思います。

2人で話したことがある方はわかると思いますが、僕は根が決して明るくないです。
それでも自分なりの戦い方を学んできたので、人前でも多少話せるようになりました。

陰キャ・内向型の人間の過小評価

僕みたいな人はあるあるだと思いますが、
「EVに乗ったらギリギリのタイミングで駆け込んで来られないように、すぐに「閉じる」を押す」
「ピザ、出前などをTelで頼みたくない。できればオンラインで頼みたい」
と考えていたり、

「陽キャの人たちは、「誰もがパーティーや飲み会に行きたがる」と思っている」
「自分から話しかけてこない人は相手に興味がないと決めつけている人が多い」
とも思っていたりすると思います。

そもそも、
「学校とか職場では、「優れた表現力・社交力がある人は成功する」という概念がめちゃくちゃ浸透しています。

ただこれは個人的な意見ですが、
これからは「小心者が世界(日本)を変える」と思います。

これまでの日本は陽キャ(外交型の人間)が優秀だと評価されてきました。
しかし業種にもよりますが、陰キャ(内向型の人間)の評価が世界では徐々に変わってきています。

日本はとにかく世界に比べて偏見とかが大好きなので、浸透には時間がかかりそうですが、
陽キャフィルターがかからずに部下や上司、仲間を評価できる人が増えることを願います。

内向型人間の説明書

・オンライン、SNSでは言葉が出てきたり、ユーモアがあるのに、
リアルではにっこり笑って聞き役に徹することが多い

・すぐに不安になったり、反応が遅い。
考えすぎだと思われている。

・「友人」のハードルを高く設定するため、深い友達は少ない。

・話してみると口数は少ないけど、ボソッと面白いことを言う。

などなど、皆さんの近くでも思い浮かぶ人がいるのではないでしょうか。

プライベート、仕事ともに、
静かな人の能力は見えにくいです。

また、脳が「即座の反応」に向いていないことが多く、
内向型の人は昔のことを思い出すのにも順序を守って、
順番に引き出しを開けて思い出します。

そのため外交型の人に比べて反応が遅く感じられてしまいます。

加えて、僕も含めてHSP(物事に非常に敏感な人)が多く、
気まずい雰囲気をすぐに察して、落ち着きがなくなったりします。

自分の気持ちを表現することがとても苦手です。

さらにさらに、「陰キャは怒らない人が多い」と思っている人が多いですが、怒ってます!!!!怒

内向型の人間は怒りが露骨ではなく目立っていないだけです。
微妙な気配に敏感ではない人は、内向型の怒りにはほぼ気付かないです。
(一方で内向型の人は自分以外の人がキレやすいと思っていることが多いです。そのためおどおど話す人が多いです。温かく見守ってあげてください。)

内向型人間の戦い方

最近まで僕も他の人より劣っている部分が多いと思っていましたが、
別に他の人と僕が違うだけなんだと気づくことができました。

内向型の戦い方を頭に入れておくと立ち位置もわかってきて、
以前よりかなり気が楽になったのでご紹介します。

口数は少なくていい

プライベートでも仕事でも口数を多くする必要はありません。
皆さんの職場でも、口数は少ないけどその人が話すと誰もが耳を傾ける存在っていませんか?

公私共に、そういう存在を目指しましょう。
ダラダラ長くて時間の無駄な会議で、要点をまとめたり、
本質は何なのか考えて導いたり、変わった解決方法を出したりすることが、
恐らく内向型の人間は得意な人が多いと思います。

口数は少なくていいですし、且つみんなの会話のスピードに合わせなくていいし、考えてから発言していいです。
みんなが行き詰まった時や、一言で笑えるコメントを残して特別な存在になりましょう。

苦手な人には”自ら先手”を打つ

職場や取引先、学校やバイト先で、苦手な先輩や友達、上司などいませんか?
絡みづらかったり、めんどくさかったり、怖かったり、、
そんな人には自ら声をかけていきましょう。

最初は緊張すると思いますが、苦手な人ほど、
面と向かってコミュニケーションを取らないと、後で評価を上げることが非常に難しいです。
また先に声をかける方が、経験上めんどくさい絡みをされず、後からネチネチ言われることもありません。

最初は先に挨拶をするだけでも大丈夫です。
一歩目を頑張って踏み出しましょう!!

「中間」の道を選べ

内向型の人間は中立に状況を見て、それぞれの意見や考え方を理解することが得意な人が多いです。

中立の立場で状況整理することに努めたり、部下に内向型の人間がいれば努める役割を与えたりすると上手くいくことが多いです。

人の気持ちに寄り添う

誰よりも優しく、陰キャの気持ちも陽キャの気持ちも理解できるのが内向型の人間の強みです。

会社のマネジメントをする人の中で、内向型の気持ちや扱い方、
なかなか芽が出ない部下の育て方、声の掛け方、接し方が分からない方が多い印象を受けます。

内向型の人間が頑張って成果を出して、
マネジメント側に回るようになると、より素敵な組織になると思います。

内向型人間の同志たちへ

今更ですがそもそも陰キャ、陽キャで人を分類してくるようなバカは無視しましょう。

株本さんのTwitterより

どっちが上とかは無いし、人それぞれ強みと弱みがあります。
社会人にもなって「もっと挨拶は声をでかくしないと!」っていう脳筋野郎の言うことは聞く必要ありません。(あ、でも小さすぎたら怒られるよ)

また自称陽キャほどコミュニケーション能力の低い人たちばかりです。
以下は陽キャでは無い気がするけど、この表での陽キャでいようと僕はいつも思っています。

自称陽キャほど、
身内でしか盛り上がらないゴミみたいな話を知らない人にも話すし、
脳筋の群れでいないと話せないし、
ハイテンションで声をかけてくるくせに中身が無さすぎて会話にならないことが多い
です。
気にせずいきましょう。

「優しすぎる」、「そんな感じだと騙されたり、踏み付けにされるよ」、、
とありがた迷惑な奴らに、意気地なしだと思われることも多いと思います。

でも決して強い態度に出る必要はありません。
それでは彼らと変わらないし、一度”感情的な人”というレッテルを貼られると、
決して良い結果は生まれません。

最後に

内向型の人間は、
一見アイデアや野心が無いように見えますが、「夢を追うことにいちいち騒がない」だけです。

誰もが強みを持っているのに、周りを見て自分と比べて落ち込んだりする必要は全く無いです。

どっちが上とかも無いし、それぞれ良いところを出して、
個性があって摩擦が生まれるから、組織や学校、会社は面白かったり、
すごいものが考えられたり、作れたりするんだと思います。

ただ、自分が根が明るいor暗いからといって、
コミュニケーションを取ろうとしない理由にはならない
し、
色んな人に揉まれたり、失敗したりしないとコミュニケーションスキルを学べないです。

言い訳せずに少しずつでも人とコミュニケーションをとってみましょう。
今日も最後までありがとうございました!
良ければいいね!してくれると嬉しいです!

繊細だからといって、弱いわけじゃない。
by1人が好きなおじさん







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?