見出し画像

【2/12〜2/18】 コンテンツを増やす

どうも、こんにちは。
パーソナルトレーナーの古寺健吾です。


北海道札幌市でパーソナルトレーナーとして
フィットネスで人生を豊かに
をモットーに多くの方の"健康"に寄り添うお仕事をさせて頂いております。


このnoteでは、僕自身のありのままをさらけ出して皆さんに知っていただこうという趣旨のもと、自由気ままに書き留めていきたいと思います。


さて、前回も先週1週間の取り組みや振り返りを簡単に書かせて頂きました。
まだお読みになられていない方はぜひそちらを覗いてみてください。

▼ペアトレーニングをリリースしました

普段は1対1のパーソナルトレーニング指導がメインなのですが、先日ペアトレーニング(2対1)をリリース致しました。

これまでも用意はしていたんですけど、あまり周知をしてこなかったので、リマインド的な感じでシレッと発表させていただきました。

このペアトレーニングに関してはそこそこ需要があるんじゃないかなぁと思っていて、特にジムを構えている場所(札幌の郊外タウン)は住宅も多く、パーソナルジムがほとんどありません。

加えて、やはり料金面がネックになる方にとってはペアで折半という形はハマるんじゃないかな、と。
ご友人同士、カップル、ご夫婦、ご家族、会社の同僚などなど、パターンはいくつもありますしね。

下記にペアトレーニングのメリットとデメリットをザッとまとめておきます。

メリット
・2人で楽しく出来る
・費用を抑えられる
・パーソナルほど干渉されない
・継続しやすい
・コミニュケーションが増える
・モチベーションが続く

デメリット
・2人の予定を合わせないといけない
・ガッツリとボディメイクしたい人には不向き

このような感じでしょうか。

ザックリ言えば、費用を抑えて楽しく運動習慣を付けたい人には向いているかなーと言ったところ。

でもココの層は実は潜在的に結構いるんじゃないかなと思っています。

フィットネスクラブ以上、パーソナル未満

中間層を狙っていけば全然勝機はありそうです。

▼健康経営事業

僕が今年携わりたい事業の1つに
"健康経営事業"
があります。

健康経営とはザックリ言うと、従業員の心身の健康を保ち業務効率化及び生産性向上、業績向上を見込む仕組みの事。

今年はこの"健康経営"において企業様向けの活動を増やそうと考えています。

いつかのブログで、まずは本業一本!と書いたかと思いますが、いざという時に備えて準備は進めておかなきゃいけないなぁと思ったんですね。

本格的に動き出すのはもちろん本業(パーソナル)を伸ばすのが前提ですが、いつでもプレゼン出来るように事前の準備は進める必要があるので、ひとまず準備だけは進めていこうって事です。

コンテンツとして
こういう事もやってまっせ
と弾を用意する段階です。

個人的にはこの健康経営事業をもって、全国に目を向けていこうと考えています。
(シンプルに色んなところに行きたいのもあるけど笑)

そんなこんなで早速、健康経営アドバイザーという資格取得に向けて申し込みをしました。

教材が届き次第、秒速で取得します。

年内に最低2社のご契約に向けてしっかり向き合っていきます。

▼活動報告(2/12〜2/18)

・ラジオ400回記念生放送
・ペアトレーニングリリース
・健康経営事業大枠決め
・TikTok更新
・ホームページアップデート

今週も引き続きがんばります!


最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、また。


《公式アプリが出来ました!!》
◇ダウンロードはこちらから◇
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
http://uplink-app-v3.com/app/download/sid/15026

《Instagram》
▼▼▼▼▼▼
https://www.instagram.com/kengo_olive.fit/

《公式LINE》
▼▼▼▼▼▼▼
https://lin.ee/Z9fGJwh

《毎朝更新ラジオ》
▼▼▼▼▼▼▼
https://stand.fm/channels/5fb3ba44c64654659026c019

《ホームページ》
▼▼▼▼▼▼▼▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?