見出し画像

【5/7〜5/13】 失敗から学ぶ

ども!
パーソナルトレーナーの古寺健吾です。

北海道札幌市でパーソナルトレーナーとして
フィットネスで人生を豊かに
をモットーにパーソナルジムの運営や高齢者や子どもへの運動指導を通して、多くの方の"健康"に寄り添うお仕事をさせて頂いております。

このnoteでは、僕自身のありのままをさらけ出して皆さんに知っていただこうという趣旨のもと、自由気ままに書き留めていきたいと思います。

さて、前回も先週1週間の取り組みや振り返りを簡単に書かせて頂きました。
まだお読みになられていない方はぜひそちらも覗いてみてください。

▼失敗から学ぶ

先日の出来事なんですが、インスタからご予約いただいたお客様が連絡無しでキャンセルになってしまったんです。

もう少し正確に言うと、連絡が取れなくなってしまったんですね。
(アカウントが閉鎖されていた)

今週からモニタースタート!となるはずが一転、それが無くなってしまいました。

先に言っておくと、この件に関しては100%自分の責任です。

・インスタ(DM)以外の連絡先を聞かなかった
・前日までの間に連絡を入れるべきだった

など。

特にDMだけで完結してしまうと、今回のようなことがあった時に対処のしようが無い。

せめてお電話番号は聞いておくべきだったなぁと猛省しています。

アカウント閉鎖という予想外の出来事の為、具体的に何がどうなってそうなったのかは不明ですが、少なくとも対処は出来た件なのでただひたすら悔しいです。

お客様の機会損失に繋がってしまってはどうにもこうにもです。

けどこれはこれとして1つの教訓と捉え、次に生かさないといけないこと。

この反省を"学び"と考えて、前向きにやっていきます。

▼カスタマージャーニー

そんなこんなで先日セミナーを受けてきました。
(オンライン)

内容は
カスタマージャーニーマップ
について。

要するに、顧客の購買行動を細分化して接触機会や感情、課題の抽出などを明確にすることです。

改めてお客様自身が
・認知
・比較
・興味
・予約
・購入

というフェーズをどのように捉えているのかを整理することはめちゃくちゃ重要だなぁと。

それぞれにおける課題はなんなのかを自分で理解してその対策に講じることで、成約率を上げる。

こうやって段階ごとに考えると色々と課題が見つかります。

自分の規模で出来ることは何か
予約や購買の導線はスムーズか
分かりやすいか

1つずつ考えていくと何かヒントが見つかりそうです。

▼ラジオ500回記念生放送をやります!

毎朝配信しているラジオが、まもなく放送500回を迎えます!

ということで、500回目となる5/23(月)に
Be OLIVE workout Radio 500回記念生放送
と題した生放送をします!

コチラ
↓↓

今回は
「トレーナーの仕事とこれからの展望」
「トレーナーあるある&トレーナーの偏見」

の二本立てでお送りいたします。

後半のコーナー(あるある&偏見)では、Twitterで見つけたあるあるや偏見をただただ紹介します(笑)

5/23(月)の21時からです!
ぜひお耳をお貸しください!

◎ラジオスポンサー募集!◎
500回記念生放送&1ヶ月間のスポンサー券を販売しています!
↓↓

放送中に"あなたの活動や想い"を感謝を込めてお伝えさせて頂きます!

▼活動報告(5/7〜5/13)

・カスタマージャーニーマップセミナー参加
・カスタマージャーニーマップ作成
・インスタ広告出稿完了
・飲み会

最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、また。



《体験セッション受付中》


ご予約やお問い合わせはコチラから!
↓↓


《Instagram》
▼▼▼▼▼▼
https://www.instagram.com/kengo_olive.fit/

《公式LINE》
▼▼▼▼▼▼▼
https://lin.ee/3gMzjSN

《毎朝更新ラジオ》
▼▼▼▼▼▼▼
https://stand.fm/channels/5fb3ba44c64654659026c019

《ホームページ》
▼▼▼▼▼▼▼▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?