見出し画像

注文住宅、どこまで安くできるかの考察⑥〜設備を見直す〜

今回は設備機器について考えたいと思います。


前回の投稿はこちら↓


設備機器を採用するかどうか=楽な暮らしVSお金 なのか

高機能の設備機器があれば生活が楽になるのでしょうか。
設備機器には色々なオプションがあって、生活が楽になる事は勿論あります。ただその反面、デメリットもあるし、楽だけではない事を考慮して採用不採用を決めた方が良いと思います。

機器が壊れた時のことを考える

設備機器の寿命は家本体と比べて短いです。
壊れたりエラーになったり、トラブルが発生しやすくなります。都度メンテナンスをしてあげられる愛情を持てるかメンテナンス費用の事まで考えられているか、が重要なポイントとなります。


因みに、我が家は引越して1年頃の時、食洗機にいきなりエラー音が流れ、開けてみたら水が溜まった状態で動かなくなってしまいました。

すぐに三井ホームのサービスセンターに連絡をし、業者さんに来てもらい、何日かかかって無事治りましたが、壊れた原因は不明でした。
(こういう時、迅速かつ丁寧な対応をして下さるハウスメーカーに依頼して良かったなぁと思いました。)

キッチン側に問題があるのか、食洗機側なのか、色々な業者さんに何度か来て貰って無事治ったのですが、設備機器の数が多い程、また機能が高度になればなる程こういったトラブル、それに対する手間は増えます

災害の時の事を考える

災害時の事を考える必要もあります。
もし停電になった時、その設備機器はどうなるのか。最悪の場合動かなくても生活を送る事が出来るのか。考えた上で採用不採用を決める必要があります。

我が家はタッチレス水栓玄関ドアの電気錠に少し憧れを持っていました。
まだ子供が小さくて抱っこマンだったし、2人目も考えていたので、自動で水が出たり鍵が開くのいいなぁ、とSNSを見て憧れていました。

ただ、もし停電になった時、水道の水はちゃんと出る?鍵が開かないor閉まらない可能性はない?それを調べ出したらリスクが多少ある事を知り、我が家は諦めました。

(多少リスクはあるけれど、停電の事を全く配慮していないわけではありません。水道は手動モードに切り替えるスイッチが付いていたり、鍵は非常用のカギを持っていれば大丈夫、といった対策はされているので、それでも採用したい!という気持ちがあれば非常にオススメの機能だなと思います。)

子供の成長に適切な設備機器か

これは完全に自論です。
古い偏った考えなのかもしれませんが…
全てが自動で機械がやってくれる家に住んでいたらどういう子供が育つか、を考えました。

例えばトイレのオート洗浄機能。
流すボタンを押さなくても、またはレバーを回さなくてもトイレが流れてしまったら、子供は外でトイレに行っても流さないで出てきてしまいます。
家のトイレは自動で流れるけれど、お外では流すボタンを押さなくてはいけないんだよ。
としっかり教える必要があります。

ガスコンロにするかIHにするか。
IHにすると火を身近に感じる事なく生活する事になります。火の熱さ、怖さを分からないで育ってしまうと、思わぬ火傷や火事に繋がってしまう可能性が出てきます。
そうならない為にも、IHにするならばキャンプや花火など、積極的に火を知る経験を積ませてあげる必要があると思います。

高度な設備機器を採用する事で、子供には我が家はこうだけど、そんな事ない事もあるからね、をちゃんと伝えてあげなくてはいけないと思います。
(時代が進んだら、“そんな事ない”事が“ない”に“なる”のかもしれませんね。)

本当に採用したいのか

上記のように、お金をかけて高度な設備機器を採用したからといって単純に楽な暮らしを手に入れられるかと言ったらそうは言い切れません。
手間はかかるし、リスクもあります。

勿論折角のマイホーム。
リスクを考慮してても絶対これは取り入れたい‼︎と言う物があるならば妥協する必要はありませんが、悩むなら採用しなくてもいいのでは?と思います。

また、当たり前についている機能に対しても、本当に必要なのかを考えてみると思いがけない減額項目があると思います。

設備機器は、採用しない事で10万円単位で安くなっていきます。

我が家の例

我が家で議論になった設備機器について、具体的に書いていこうと思います。

浴室乾燥機

採用率が非常に高い機能なのでは?と思いますが、我が家の子世帯は不採用にしました。
理由は仮住まいの時に乾燥機のない家に住んでいても特に不満がなかったからです。

基本的に洗濯機についている乾燥機能でまかなっていて、ちゃんと干したい洋服は外で干すと決めているので無くても未だに不満はありません。

洗濯機の乾燥機を使いたくない&ランドリーがない&夜中に服を乾燥させたい場合のみ採用する必要があるのでは?と思います。

全館空調

全館空調にしたいから三井ホームにする人もいるのに信じられない!という方もいらっしゃいそうですが…
機械室が必要だったり、もし夏場に機械が壊れたら暑くて大変、と思い我が家は不採用にしました。
不採用にする事で100万円以上安くなりました。

電動シャッター

我が家は大通りに面した土地なので、1階の主要な窓にはシャッターをつけました。
当初、基本は電動シャッターでしたが、営業さんに確認し、ベランダに繋がる足元までの窓のみ電動にして(窓のサイズの関係上電動しかなかった為)、それ以外は手動にしました。
何も言わないと電動になっていたので、気づいてよかったなと思います。


今回もなかなかの長文になってしまいましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました。
業者から受け取った図面に対して、1つ1つ安くなる項目はないか無駄に高機能な物になっていないかを確認する必要があると思います😊

この記事が参加している募集

業界あるある

この経験に学べ

お金について考える

予算内でハッピーにお家作りを進める方法をもっと広めて皆様に還元していきたいと思います☺️ 宜しければサポートお願いします!