マガジンのカバー画像

元HSBC証券会社 代表取締役社長の時事考察

80
世界の金融業界のトップとして走り続けてきた立沢 賢一による世界の金融、経済、政治、ビジネスなどの時事問題考察です。 ・元HSBC証券会社社長 ・バンク・オブ・アメリカ日本人初のパ…
運営しているクリエイター

#新型肺炎

世界大恐慌とリーマンショックと新型肺炎

リーマンショック後の世界経済の回復スピードの速さは1929年の大恐慌と比較すると歴然としてい…

武漢の改善を欺瞞と医師が告発

昨日ニュースで武漢に新たな患者確認されずと発表がありましたが、私はそれは嘘だとコメントし…

WHOがパンデミック宣言!

WHOの問題のテドロス事務局長は頑なにパンデミック宣言をしないと言及してました。 その理由…

トランプ大統領 -給与税を免税したい意向-

トランプ大統領 -給与税を免税したい意向- トランプ大統領はかなり11月の大統領選を意識し…

NYダウ平均株価記録的値下り

私は先週から株式市場をずっと警戒すべきだと述べていたが、多くの投資家達は米株買いに明け暮…

新型肺炎影響下、パタヤで中、韓観光客激減!すると意外な展開に (2.28.2020)

新型肺炎の影響で、中国政府が海外への団体旅行の出国を2020年1月27日の朝から禁止した事を受…

安倍首相、休業補償制度の創設表明について【新型肺炎コロナウィルス】

安倍首相、保護者への休業補償制度の創設を表明「正規、非正規を問わずしっかり手当」【新型コロナウイルス】 掲題のニュースが報道された。 しかしながら、最も肝心な中国からの渡航者の日本入国禁止には一切触れてない点でガッカリ度が増した。 安倍首相の行動分析すると分かりやすいが、彼はなるべく全ての利害者に利益があるように行動する。 中国からの渡航者の日本入国禁止を決められないのは習近平の意向を忖度しているからと経団連からの圧力で中国とのビジネスのパイプを失いたくないこと。それ

時事考察 2020/02/24

安倍首相はダメ首相なのでとっととクビになれば良いと個人的に思ってますが、野党がそれに輪を…

時事考察 2020/02/22

新型肺炎の感染が終息したというデータが現実に出るまでは入社式やその他イベントを開催するの…

時事考察 2020/02/18

本日の時事考察 いつまで経っても桜を見る会の話ばかりを税金を使って議論している場合ではな…

時事考察 2020/02/21

安全資産としての金は、世界中の国々が外貨準備の一環として保有してます。これまで絶対的な覇…