見出し画像

⑬ 方程式(ほうていしき)のココロ

前回に宣言(せんげん)したとおり今回は方程式!

「方程式」は、「足す」や「掛ける」と違って、日常生活では使わない言葉だ。

けど、難しい考え方ではないと思う。

方程式とは、数字の代わりに文字や記号を使う式

by  けんとろー

例えば

数式:⬜︎➕3=5
問題:
⬜︎は何ですか?
答え:2

この⬜︎という記号が数字の代わりに入っている。

わからない数字を記号にしているだけ。小学1年生だって

1=⬜︎

という問題を解いている。

なぜ数字の代わりに記号を使うの?

例えば、

1=2

これも数式ではあるけど、数式は、わからない答えを見つけるために使う道具だ。そのわからない答えの代わりに、⬜︎という記号を使っているわけです。

2つ以上わからない数がある場合

わからない数が2つの場合もある。

だから記号も2つ必要になる。⬜︎と△を使ってもいいけど、中学生になるとアルファベット、特に「エックス(X)」と「ワイ(Y)」を使うことが多い。

△=2✖️

Y=2
✖️X

アルファベットに変えただけで、なんだか難しく見えてくる。

それと、掛け算の記号「✖️(かける)」と、アルファベット「X」が似てるから、わかりにくいよね。

だからなのか?方程式を書くときは、掛け算の記号を⇩⇩⇩のように省略(しょうりゃく)してしまう。

Y=2X3

日本語で書くと

わい いこーる に えっくす たす さん

このような時、「YはXの関数(かんすう)」という。

「方程式」って言ってたのに、いきなり「関数」とか言われても意味不明(いみふめい)だ!

と僕も思うので、次回は関数について説明しよう。きっと納得してもらえると思う。

・わからない単語は辞書で調べてみよー
・よかったら「スキ」もお願いします!
・コメントや質問も歓迎です


よろしければサポートお願い致します。今後も頑張ります!