見出し画像

11.今週1週間の活動

こんにちは。Kenです。
今週から体調が少しずつ戻ってきて、皆と楽しく活動できるようになってきました。(まだまだ、100%ではないですが、70%までは戻りました)

もうそろそろ、クリスマスということで、ホーム写真はMidvalley Megamallのクリスマスツリーデコレーションです。
思ったよりもすごいです。日本ではイルミネーションが有名ですが、マレーシアでは大きく豪華な飾りつけです。とても面白い!!
ただ、自分はクリスマス気分ではありません、なぜなら暑いからです、、
初めての温暖クリスマスということで、今週もブログ書いていきたいと思います。

今週は大きな活動や発見がいくつかありましたので、今回のブログではそのようなことを紹介していきたいと思います。
最後まで読んでみてください!!


1.Henkaku でゲストスピーカーとして参加

僕はメンバーとして、元メディア所長ラボ、現在、千葉工業大学のメディアラボ長の伊藤穣一さんが運営している Henkaku Discord Community に参加しています。
そこの1つのオンラインイベントとして、Web3×地方というカテゴリーです。主にメンバーが活動を発信して地域DAOを増やしていくことを目的とし、コミュニティの皆さんで雑談会みたいな形で話すイベントです。

そのイベントは隔週木曜日に行われているのですが、今週は自分がゲストスピーカーとなって塩尻市を代表して、その塩尻市のDAOでしたいことやビジョンなどを話しました。
ただ、塩尻市のDAOの活動自体が現在のところ、理想の状態の意見合わせをしたところであったので、トークンエコノミーの部分であったり、インセンティブの設計を行っておらず、そこの部分を詰められる結果となってしまいました。
一方で、この塩尻の運営メンバー以外から意見を頂く機会はなかったので、かなり学びがあったと思います。その部分を塩尻市の運営メンバーに来週以降共有出来たらなと思っています。


2.実証実験の確定

次に、僕が行いたい留学生とDAO運営を行うことについてです。
この詳細については別の記事で紹介しているので、そちらを読んでみてください。

この留学生とDAO運営をしたいと思い始めて、4か月が経過しました。
記事を書いてから、コアメンバーとMTGを定期的に行い、最終的な目指したいことが共有でき、時間軸・実証実験の目途も見えてきました。

ここまでかなりの時間を要してしまいましたが、これから検証したい仮説を立てて、それを実証する時期です。
ここで、実証する時期ですが、おそらく来年の1月を考えています。

僕らが実現したいことそれは、国際交流の活性化と維持です。ただ僕はマレーシアにいるので、検証したい仮説を立てたとしても、信州大学では実施できません。
そこで、今回は、国際交流と留学の目的・最終的な学びの部分は同じではないかという仮説の元、マラヤ大学の日本人学生に対して、実証することを決めました。
内容に関しましては、ここでは控えさせていただきます。是非、楽しいイベントになると思うので、楽しく皆さん参加して頂けると嬉しいです。


3.フィールドワーク

12月17日の今日に、Community developmentという授業を取得しているのですが、そのフィールドワークが本日開催されました。
主には、参加してくれる方々に対して学生が主体となって活動を提供する場となりました。僕にとって、フィールドワークは疲れるって最初は思っていましたが、かなり学びの部分が多く、DAO運営にも応用できる部分が多かったと思っているので、紹介していきたいと思います!!

始めに驚いたのは、皆さん楽しんでいたことです。これは運営側も参加者側のお互いが楽しむことが大事です。皆で1つの楽しみを共有することで団結感が生まれることを実際に感じることが出来ました。今までは、Discord上でほとんど活動していたため、あまり実体験の部分は湧かなかったのですが、リアルで一度会うことの重要性を感じました。特にこれからメタバースやARなどの技術が発達していくなかで身体性を感じられる活動がコミュニティの核であったり、1つの楽しみであるのかなって思いました。Henkakuでも今年も年賀状スタンプラリーを東京で行うので、そのような体を実際動かす活動はWeb3で大事なことだと感じました。

次に案外思ったことが、統一感・かたまりがコミュニティでは効果が大きいということです。今回来てくれた方々は団体の人で服が統一されていました。また、ほとんどの方が女性で皆さん楽しく活動されていました。そのため、少数の男性がこの活動に参加した際に楽しめていたかは不明です。
コミュニティは、1つ1つの集団や個人が集まった共同体であり、この個人や1つの団体の場所を認めるもしくは歓迎していかないとコミュニティにコミットメントしなくなるのかなって思いました。

Fieldworkの様子

今回はこんな感じで終わります。
今週も読んでくれてありがとうございました。
また来週も楽しみにしててください!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?