マガジンのカバー画像

バイオメカニクス関連

6
主に運動学、運動力学的な内容をまとめたものになります。
運営しているクリエイター

記事一覧

爪と力学について考える

爪と力学について考える

今回は爪について、爪と力学といった少し変わったテーマで書いていきたいと思います。

普段あまり意識する事はないですが爪は意外に大事な役割をしています。今回はそんな爪と力学的な関係を見ていきたいと思います。

末節骨と爪の関係

末節骨と爪の関係を見るにあたってイラストを描きました(わかりにくかったらすいません。)

指の先端にある末節骨ですが、その位置は指先まで到達しておらず指の先端部分は軟部組織

もっとみる
力の合成について考える

力の合成について考える

身体にかかる力は
無数の方向への力がかかっています

力学においてこのような力の方向を合成して一つの力としてまとめる事ができます

この複数の力の方向を一つの力としてまとめることを力の合成と言います。
今回はこの力の合成を考えていきたいと思います。
また、臨床的なケースも考えていきたいと思います。

力学ではややこしい計算式がでてくる事がありますがあまり臨床と直結しないと思いますので大きく触れない

もっとみる
床半力について考える①

床半力について考える①

前回の記事ではバイオメカニクスについての概論を私なりにまとめました。

今回はバイオメカニクスの中でもイメージしにくいであろう床反力について述べたいと思います。

床反力とは?床反力ですが身体と床の間で発生する力の事です。

この力はニュートン力学第3の法則
作用・反作用の法則に基づいてます。

運動の第3法則(うんどうのだいさんほうそく、英: Newton's third law)または作用・反

もっとみる
関節の角度について考える

関節の角度について考える

ここまで運動力学的な話を書かせていただきましたので今回は運動学的な視点での話を行きます

今回のテーマはタイトルの通り関節の角度です。

この関節の角度、意外に落とし穴があります。
正しく理解しないと誤った評価に繋がる可能性があります。

今回のnoteでは

✅姿勢においての関節角度が評価できる

ことを目指して書いていきます。

まず関節の角度を知る為には各関節がどの方向にどれぐらい動くかを理

もっとみる
床半力について考える②

床半力について考える②

前回に引き続き床半力について、その中でも床半力と重力について考えていきたいと思います。

床半力中心と身体重心は静止状態では大きく違いがありませんが床半力と重力を考える事で体の動きの戦略について深く理解する事ができますので考えていきましょう。

静止している状態で床半力は重力の力の正反対に作用します。

この際重力の力と床半力が釣り合いが取れているため静止した状態となります。

しかし人は常に静止

もっとみる

バイオメカニクスを考える

今回はバイオメカニクスについて概論をnoteに纏めたいと思います

ここでは
✅バイオメカニクスって何?
✅バイオメカニクスは知ってるけどいまいち
 理解できない
と言った方に向けて

書いていきたいと思います

このnoteを読んでいただいた人に
✅バイオメカニクスの考え方がわかる
✅動きや姿勢からどこにストレスがかかっているか見れる
よう頑張って書きたいと思います

では初めに

バイオメカニ

もっとみる