見出し画像

大菩薩嶺へ挑戦

登山をするには、いくつかの条件がある

・1日予定を空けなければならない
・現地の天気が良くなければならない
・体調を整えなければならない
・朝早く起きなければならない

これらの条件が揃わないと
山を登ることは難しくなってくる

✳︎

目覚ましのアラームを4時に設定
眠い。とてつもなく眠い。起きたくない
休みの日に早く起きる意味がわからない
自分にとって休日の眠気との闘いが
登山への最も困難な挑戦かもしれない

眠い目で現地の天気予報を確認する
快晴の太陽のマークが画面に映る
残念ながら山へ登る条件が揃ってしまった…

気合いで起きる。バナナを食べ
ダラダラと準備をして出発する

車を走らせ高速道路のETCを通過する
しばらく走ると高い建物が徐々に減っていき
山の緑が視界一面に広がっていく
その光景に登山へのスイッチが入る

車内のボリュームを上げ
お気に入りの音楽で気分を高める
登山へ向かう道中のこの時間が割と好きです

そして到着。

今回は山梨県にある大菩薩嶺へ挑戦
朝早く到着したのに
すでに登山口は人で賑わっていた

初めての2000M越えの山への挑戦
一体どんな景色が見られるのか
体力や精神力にどんな影響が出るのか
そもそも登頂できるのか
それらを体感するため、この山を選択した

序盤は平坦な道のりでスムーズに進めた
月並みですが空気が澄んでいて心地良いと感じ
新築の家のような木の優しい匂いに心が弾んだ

木漏れ日の真っ直ぐな光
木の香りのする風、鳥の優しい鳴き声に
眠っていた細胞が和らいだ
こんな風な感覚を味わえるのも
山登りの魅力の1つでもあると思う

空の青と木の緑の色彩は心を豊かにしてくれる
ひとりで自然の中に身を置くと
日常の煩わしい事が小さく感じられ
もっと人に親切にして平穏に生きたいと思える

この日、道中で生まれて初の感覚を味わえた
それは「苔(コケ)」が美しいと思えたことです
今までは苔は苔でしかなかったけど
木に寄り添うように咲く苔は
女性のように柔らかく美しい生命力を感じた

しかし、中盤辺りから山登りの厳しさを知る
今回の山は登れば登るほど
足場が悪くなり勾配がキツくなっていった
体力も精神力も削られていき
心の余裕はどこかへ去ってしまった

これまでの経験から
登山はエネルギーが減ってからが
本当の勝負だと学んできた
ここからは精神力で登るしかない
この精神力というパワーは
人間にとって重要な能力だと思う

本当に苦しい時や余裕がない時に
その人間の本性が出てくるものだと思う
自分自身の精神力を鍛えるために
歯を食いしばって気合いで前進した

一歩一歩、踏み出せば目的地へ近づくもので
後ろを振り返ると絶景が広がっていた
こんなにも登ってきたんだと驚いてしまった
その綺麗な景色が背中を押してくれ
渾身のラストスパートをかけた

そして到着。

2057メートルを登頂
いつも思いますが山頂へ到着すると
それまでの苦しみが嘘みたいに消え去り
全てが最高の思い出に変換されてしまう
登山にはそんな不思議な魅力がある

初の2000M越えで感じたことは
やはり登山はキツいということです
疲れ果て何度も心が折れそうになりました

しかし満足感や達成感や景色や空気は
抜群に心地良く魂が高揚した

初の綺麗な雲海も見ることができました
そして目標の富士山も顔を出していた
ここらか見ても富士山は大きく壮大に感じた

果たしてこの日本一高い山へ登れるのだろうか
山頂ではそんな事を思いながら
長めに休憩して、ゆっくり下山しました

✳︎

そして苦しい登山の後の楽しみは
もちろん!温泉ですね♪

大浴場の湯船に浮かびながら天井を見上げる
あぁ幸せだ〜❤︎
登山をしていて、この瞬間が1番好きです

そして温泉の後のご飯は
いつもの3倍、食べ物が美味しく感じられる
あぁ幸せだ〜❤︎
登山をしていて、この瞬間が2番目に好きです

✳︎

今回も充実した登山になりました
富士登山までのチャレンジ登山ですが
《高尾山〜日の出山〜陣馬山〜大山〜大菩薩嶺》
これまで5つ目の山を登ってきました

何となくですが登山の厳しさや楽しさを
生身で感じる事ができてます

富士山へのチャレンジは
不安と楽しみが入り混じった心境ですが
この感じが割と好きだったりしてます


【後記】

なぜかいつも山頂で
写真を撮ってほしいと頼まれる
写真を撮るのは別にいいのですが
「はい!チーズ!」と言うのが
とても恥ずかしくて困ってしまう

なので、何も言わずボタンを押すことになる
そうすると
(あっ…もう撮ってたんですね…)
みたいな変な空気に必ずなってしまう

モヤモヤした気持ちで下山しながら
「はい!チーズ!」を
日本の文化に浸透させた奴は
誰なんだろうと思ってしまう

そして「はい!チーズ!」以外に
何か最善の掛け声はないのだろうかと考える
その答えは未だに見つかっていない

なので次回の登山までには
「はい!チーズ!」の練習をした方が
いいのではないだろうかと思ってます


それではまたCiao!


この記事が参加している募集

至福の温泉

アウトドアをたのしむ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?