マガジンのカバー画像

花が教えてくれるから

8
とある花が教えてくれる、日々のきらめき
運営しているクリエイター

#日々のこと

雪が溶けたら | 水仙

雪が溶けたら | 水仙

身を寄せ合って、噂話?

香水に憧れて振りまくのは、
ちょっと強めの、シャンプーの香り?

他とは違う 特別な私になる憧れ
群れから外れて 居場所を失う恐怖心

何度も、ふたつを天秤にかけて
結局、後者に勝てないまま
日々を過ごす、ありふれた、女子中学生。

水仙の花は、時にそんなふうに目に映る。

少しうつむきながら
鏡の中の私の顔をじーっと、覗き込む。

クラスでいちばん、かわいいあの子、

もっとみる
春告草とまあるい背中 | 梅

春告草とまあるい背中 | 梅

春告草(はるつげくさ)

ー梅は、こんな名前も持っているらしい。

春を告げる草、というのはなんとも聞こえはいいが、
梅が咲く頃は、現代人にとってはまだ冬のただ中である。

外に出るのは億劫だし、
こたつで丸まっていたいし、
あったかいお布団にくるまっていたい。

それに、外もモノクロ。
カメラを持って出かけても、
ちょっとつまらない。

だけど、
寒さを言い訳にするのにもなんだか飽きて、
冬の冷

もっとみる
音と言葉と 意味と記憶と | 沈丁花

音と言葉と 意味と記憶と | 沈丁花

あわき ひかりたつ にわかあめ
いとし おもかげの じんちょうげ
あふるる なみだの つぼみから
ひとつ ひとつ かおりはじめる

じんちょうげ、って多分植物かなにかなんだろうな、と
この歌を聴いて以来、ぼんやり思っている。

言わずと知れた名曲、
ユーミンこと松任谷由実さんの「春よ、来い」の歌い出し。

この歌との出会いは、父の車の中だった。

雪国の私のふるさと、
冬の楽しみの一つが、父と休日

もっとみる