見出し画像

やることが多くてもやる気が出ちゃう!?『アクションプラン』!!


本記事の内容

どーも!!

やりたいことがあるのに続かない!!
そんなあなたのお悩みを解決する『やる気コンサル』やってます、ふくまるです!!
(僕の経歴が気になる方はぜひプロフィール欄を見てみてください!)

今回は
「5キロ減量したい!! でもどんな運動して、どれくらい食事制限しなきゃいけないんだろう……ああもう分からなーい!」
「副業で100万円稼ぎたい……だからSNSアカウント作らなきゃだし、投稿もしなきゃだし、ブログも作らなきゃだし、LINEの公式アカウントも作らなきゃ……って、うわあああああ!!」
という皆さんのお悩みを解決するテクニック『アクションプラン』を紹介します!

これを読めば、やりたいことが多すぎてわーってなってしまっている皆さまのお悩みを解決できると思いますので、ぜひ最後までお読み頂ければ嬉しいです!!


やること多すぎてやる気が出ません………

さて冒頭でも触れましたが、皆さんはやりたいことに対してやらなきゃいけないことが多すぎて、わーもうやりたくなーいとなってしまった経験はないでしょうか。

僕の例で言いますと、最近引っ越しがあったのですが、役所への手続き、郵便局への転送届、警察署での免許更新、クレジットカードや銀行の住所変更……

それに通常のタスクである副業や筋トレ、犬の散歩等やることが多すぎて、叫びそうになりました(笑)

でも実はいくらやることが多くてもやる気を失わずにいられるテクニックというものがあるんです。

そのおかげで僕は全くやる気を失わずに、無事に引っ越しを終えて、さらには副業や筋トレもサボらずに続けられているんです。
(副業にいたっては800日以上続けています)

そんなやることが多くてもやる気を失わずにいられるテクニック『アクションプラン』について本記事では説明させて頂きます!!


今回ご紹介するテクニック

まず結論から話させて頂きますと、実は選択肢が多くてやる気が失われる一番の理由は、次に何をすれば良いかが頭の中で分からなくなってしまうからなんです。
つまり、次に何をすれば良いかが分からない、頭の中が迷子になっている状態だと、人はやる気が出てこないんですよね。
その対抗策となるのが『アクションプラン』です。
『アクションプラン』で次にやることを明確にすると、やる気が湧いて来るんです。
もう少し詳しく説明します。


選択肢が多いと何をすれば良いかが分からない

例えばですが、皆さんが会社に勤めていたとして、社長からいきなり
「会社を大きくしてくれ!!」という指示が出たらどう思いますか??

まず普通の人は「いやそんなことを言われましても……」となり、正直やる気なんて出ない人がほとんどだと思います。

では同じ社長に「会社を大きくするために、次のA社の案件必ず取ってきてくれ!!」と言われたらどうでしょうか。
これであれば皆さんも「とりあえずA社の案件を取るために頑張るか……」と少しは社長に応えてあげようと思えるのではないでしょうか。

では同じ社長が「会社を大きくするために、次のA社の案件を取る必要があるから、まず君はプレゼン資料のひな形を用意してくれ!!」と言われたらどうでしょうか。
もはや、やる気とか関係なく、まあそれくらいなら……とすぐに手を動かせそうじゃないですか? 

ではなぜ最初から最後まで同じ社長が同じ目標を目指しているのにもかかわらず、指示の仕方の違いでこちらのやる気が変わったのか。
それは、人は「次に何をやれば良いかが分かっている時」と、「そうではない時」では、やる気が変わってしまうからなんです。


アクションプランを立てて選択肢を減らそう!!

つまり、「選択肢が多くてやる気が出ない状態」を変えるには、先程の社長の指示のように、あなたが立てた目標に対して「次にやるべきことを明確化」すれば良いんです。
その方法が今回ご紹介する『アクションプラン』になります。

それではダイエットを例に『アクションプラン』を立ててみましょう。
まずは目標を『5キロ痩せる』に設定します。
そうすると、食事制限はどうするべきかや、運動は何をやって週何日続けるか等、考えなければならないことがたくさん出てきます。
これを全て下記のように洗い出してみてください。

目標:5キロ痩せる
①まず1日に摂取しなければならないカロリーを調べる
②次に自分が食べているものを洗い出す
③洗い出したら食材からカロリーを概算してみる
④多くカロリーを取りすぎている食事を、低いカロリーになるよう変更する         ・       
        ・
        ・     
        ・

と、このように、5キロ痩せるために、まずは直近で何をしなければならないかを具体的に書きます。
すると、ただ5キロ痩せるぞ!って思うよりも、まずは①をやってみるかとやる気が湧いてきませんか?
要はアクションプランを立てることによって、次にやることが「①まず1日に摂取しなければならないカロリーを調べる」のみに絞られ、やれる気がしてくるということなんです。

注意点としては、いきなり5キロ痩せるまでのプランを完璧に立てようとすると、この段階で挫折してしまいますので、直近1週間くらいのプランを立てるのがおすすめです。
(一週間経ってもまだやるべきことが多かったら、新しいプランを立ててみてください)

またうまくいくコツは、なるべく①に負荷の軽いもの、簡単にできるものを持ってくることです。
人は達成感を感じることでもやる気が上がるので、このアクションプランの①をさっさと実践し、②に進んで、達成感を感じてしまいましょう!

いかがでしたでしょうか。
ぜひ皆さんもやることがたくさんあってやる気が出ない時は、このアクションプランを試してみて頂ければと思います!!


まとめ

今回はやることが多くてもやる気を失わずにいられる『アクションプラン』というテクニックを紹介させて頂きました!
この方法を使えばやりたいことが多くてやる気が出ない時でも、やる気を出すことができるので、ぜひ試してみて頂ければと思います!!

私のnoteではこのようにやりたいことがあるのに続かない皆さんのお悩みを解決するための方法をたくさん紹介していきます。
ぜひぜひこのアカウントをフォローして頂けると嬉しいです。

またTwitterでも、noteよりも短い内容でこのようなテクニックを紹介していますので、ぜひぜひこちらもフォローして頂けると2倍嬉しいです。

もしいくら読んでも自分だけではどうすることもできない、どうしても挑戦したいことが続けられないという方は無料相談も受け付けておりますので、ぜひお気軽にDMやメッセージを飛ばしてください!

それでは最後までお読み頂きありがとうございました! 皆様に素敵な挑戦ライフがあらんことを!!

ふくまる

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,517件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?