見出し画像

56.アパレル(布帛編)

皆さん、こんにちは。

本日もアパレルに関して記事にします。

皆さん布帛(ふはく)って知ってますか?

、、、
なかなか聞きなれない言葉ですよね。

前回の記事で、
カットソーが主にTシャツやスウェットの分類されると書きましたが、

布帛と言うと、
シャツやジャケット、ボトムやコートなど幅広く分類されます。

カットソーが丸編み機によって生地が生産されますが、
布帛は、縦編み機によって生産される生地のことです。
縦と横から糸を挿入して行く編み機で、
例えて言うなら鶴の恩返しで使われていた機械のようなものです。
もちろん今は、自動で動く機械ですが。

特徴としてはカットソーに比べて伸びない!
カットソーは、又の名をジャージ素材といいます。

シャツをイメージすると、
Tシャツやポロシャツと比べて全然伸びないですよね?
これが布帛です。

ぜひそれぞれの生地を見てみてください。

生地の組織が全然違うことが分かるかと思います。

私は布帛にも関わったことがありますが、
カットソーの感覚と全く違い、
同じ生地なのに全く違うものでした。

布帛は布帛のプロがおり、
生地ってめちゃくちゃ奥深いなと感じます。

気になる方はぜひ、
今着ている洋服の生地をチェックしてみてください。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?