見出し画像

手打ちラーメンだって手軽に作れるんだ


麺打ちは一つ覚えてしまえば大抵の麺が打てるのであります。

"出来立て"  "茹でたて"の麺はそれだけでも価値があります。スープ作りもルールなんてありませんので好きなスープを作ります。

例えば、日本蕎麦"煮干だし"でも"鰹だし"でも"鶏だし"(←実に美味しい)でもブイヨン、コンソメで良いのです。

好きなスープで、美味しいと思えればそれで良いのであります。

最近手打ちラーメンがレパートリーに加わりました。

これで、スーパーの生麺より美味しく本格麺なラーメンが食べられるのです。

私はこってりしたシチューのような濁ったスープよ透き通ったスープが好きです。

あっさり系スープです。

ダイエット中の女性はこってり系を食べる事に罪悪感があるそうで、
先日テレビで紹介された、新宿駅南口近くの二階にある小さな店に行列がで来るラーメン店がテレビで紹介されていました。

その店の出汁は、新鮮な魚のアラでありまして、アラを一旦焼いてから出汁をとっており、日によってアラが変わるのだそうです。

"魚のアラだし"ラーメンは黄金色に澄んでいて、練り物と白髪ネギ添えられ、おまけにヘシコ味噌?の焼おにぎりが付いて来るのであります。

久々に行って見たい店が紹介されましたが、これは自作スープ作りのヒントとして記憶し、いつか"アラだし"でラーメンを作ろうと思います。

と言うわけで、麺さえ打てれば、スープ作りは自在で良いのです。味噌ラーメンも鰹だしラーメンも作れます。

で、今回はチャーシューの代わりにパチェッタを使い、冷凍してあったスープストックに、醤油麹を加えてラーメンスープにしていただきました。

手打ちラーメンについて詳しくyutubで色んな方々が紹介されておりますので参考にして下い。

因みに私はホームベーカリーに捏ねは任せています。楽して美味しいは大事なのですが、

麺棒で延ばして"縮れ"を加える工程はしっかりやります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?