見出し画像

工場に住みながら軽バンを改造しようとしたら、軽トラに乗ってプレハブ小屋に来てしまった件について【軽トラの暮らし】vol.1

こんにちは、にれんです。

5月中頃に石川県に来てから3ヶ月弱が経ちました。
バタバタだった生活も次第に落ち着いたかと思いきや、7月30日に理穂さんが宮崎に一旦帰ることになったりと、てんやわんやです。

14日後には帰ってくるみたいなので、それまではそれぞれのフィールドで頑張っていきますっ

画像2

さて、この軽トラの暮らし。
実は、大幅な路線変更をしていました(その為ずっとバタバタでした)

今週の【軽トラの暮らし】では、そのご報告をしておこうと思います✒︎

このnoteは5分で読めます。


≡現在のシェル作り進捗状況≡
軽トラの荷台の寸法を測り、設計図を書いてます

画像40

窓や家具等に合わせて枠組みを作っていくので、ここは慎重にやっておかなければなりません。

とか言っておいて、設計図を書いていると「もうとりあえず作り始めてしまってから考えようかな」という、私の中のわんぱく小僧が顔を出してきています。

まあ設計図を書いていると、あそこはこうしようかなみたいな感じでアイデアも出てくるので悪くはない作業かもしれません✒︎

【軽トラのシェルのお話】
軽トラの荷台に置くシェルは、法律上荷物扱いとなります。
その為、道路交通法で定められている、軽トラに積むことのできる荷物の積載制限内に収める必要が有ります。

[道路交通法の規定範囲]
長さ 車両の長さの1/10を超えない
車両の幅を超えない
高さ 地面から2.5メートル以内
重さ 最大350Kg

このいずれを超えた場合でも道路交通法で違反となってしまいます。

軽トラの改造では「決められた範囲の中でどれだけ遊ぶか」という魅力もありますね☺︎


工場に住みながら軽バンを改造しようとしたら、軽トラに乗ってプレハブ小屋に来てしまった件について

□実は「軽バン」で行う予定でした

実は、この軽トラの暮らし、元々は「軽バン」で行う予定でした。

画像1

設計図を作成したりして、内装や外装の構想を重ねていました。

画像8

しかし、続々と問題が出てきます。


はじめは、スペースの問題です。
当時改造計画中の軽バンのモデルはロールーフであった為、ハイルーフのバンと比べると約10センチほど高さが低いのです。

画像3

大人2人の軽バン生活は収納やスペースが命です。
#死活問題 #ここテストに出ます

高さが約10センチ違うだけで、かなり制限がかかってしまうのです。
この空間の中では「あと数センチの世界」が繰り広げられます。

画像4

さらに、容赦はありません。
今度は軽バン自体に問題が発生しました。

走行距離も120,000km越えと、そこそこ走ってきている軽バンのハイゼットカーゴくん。日常生活を送る中で不具合が出てきてしまいます…(ないた)


そんな不具合だらけの中でも軽バン生活を諦めきれない私は、どうしたものかと考えていました。

すると、それを見かねた父が一言。
「この軽トラ、使ってもいいよ」

まさかのまさか、父の軽トラを貸してもらえることになったのです(チート)

画像16

画像17

※撮影掲載許可取得済み

という経緯で、まだまだ現役の軽トラをゲトった私たちは、軽バンの暮らしから、現在の「軽トラの暮らし」へと路線を変えたのでした。

軽トラの暮らし (1)


□工場からプレハブ小屋へお引っ越し

5月の中頃に私の地元”石川県”に帰ってきて足早に、私たちは金沢市にある工場に住み始めました(なぜ)

画像5

工場での生活は、意外と快適なものでした。

以下は工場の生活風景です。皆様が工場に内見に来た感じで見てってもらえれば、と思います。

▷リビングダイニングキッチン

画像18

基本的な食事や団欒はこの場所。

広さは十分にあり、快適です。
それに、工場の周りは自然しかないので、ここでどれだけ騒いでも苦情はきません。

しかし、全世界の蚊や虫は、ここで発生しているんじゃないかレベルで蚊や虫が多いです。蚊取り線香の火を絶やしたことはありません。
#虫しか勝たん(物理的)

▷作業スペース

画像20

工場に来て「作業場が欲しい」と制作した、この作業机。
1,200x600くらいの天板なので、ある程度のことはここで出来ちゃいます。
なんか味気なかったので、その辺に落ちていたポストを横に付けておきました。

▷水回り(外)

画像21

工場を出てすぐ右にある台所(?)

工場の入り口は夜になると閉めるので(虫が大量に入ってくるから)(あと工場の扉は異常に重い)お昼にしか使いません。

出てくる水は、意外と飲めます(飲みません)

画像28

工場暮らし最大の難点が「水」です。

使用未使用時、水の元栓を工場から20mくらいの所まで歩いて、毎回開け閉めしなければならないのです。(どこかで1ヶ月10万リットルくらいの水漏れが発生している為)

これはかなり面倒なので、修繕の余地ありです。

▷水回り(内)

画像22

普段使いするなら、コッチ。

リビングから大股で19歩の立地と、洗った食器を置く場所が少ないのが難点。電気がないので夜はiPhoneのライト頼りです。文明最高。


▷廊下

画像19

幅1mくらいの廊下が、リビングと水回りや寝室を繋いでいます。
スケボーで移動すると楽です。

▷フリースペース

画像23

リビング周辺の、フリースペース。

工具関係やリフト、バイクやバギーが置いてあるので、もれなく遊んでしまいます。また、後ろにある大量の綿のような物は、綿です。

画像24


▷トイレ(離れ)

画像26

離れにあるトイレです。
もちろん、ボットン。オイニーは凄いです(自主規制)

トイレまでは、フリースペースとリビングの間を抜けて、秘密の窓から向かいます。
イメージできやすいように、いい感じの写真を撮ろうと思ったのですが…

画像26

簡単には、そうさせてくれない感じでした。
#これどうやっていくねん


-------------とまあ工場では、こんな感じで過ごしていました✒︎

散々言ってきましたが
それなりに楽しく快適に過ごしてましたよ~。

画像30

画像29

画像39

画像28

画像39

それにしてもの話ですが、
「工場に住みたいんだけど…」という輩に付いてきてくれる人なんて中々いないですよね。本当に感謝しています。
#なんなら楽しんでいました #彼女はタフです

画像7


そして、怒涛の工場生活を終えた先に向かった場所は…
同じく石川県にある2つのプレハブ小屋です(なんでだよ)

画像10

住んでまだ1ヶ月くらいのプレハブ生活ですが、よければその様子を見ていってください。

▷玄関

画像35

僕らの普段使いの靴(サンダル)です。

慣れすぎて、オシャレな服を着た出先で、靴がこのサンダルの事に気づく。
なんてことも しばしば(萎え)

画像37

スケボーのウィール(タイヤ)の部分が落ちてたので、壁に打ち付けて靴置きにしたら意外と良きでした。

▷リビング 兼 寝室

画像37

理穂さんに「壁の装飾、好きなようにしていいよ」と言ったら黙々と取り組んでいました。かわいい配置。
個人的にラベンダーのドライフラワーが香りも良くて好きです。

画像34

画像39

基本的には、ここでご飯を食べたり、会議をしたりします。
座り位置は誰が決めたでもないですが、玄関側が僕で、奥側が理穂さんのことが多いです。

観葉植物は「シルクジャスミン」を育ててます。

~観葉植物命名秘話~
理穂:この植物なんて名前なん?
にれん:何やったかな。なんか国みたいな名前。
理穂:ベネチア?
にれん:絶対違うけどええやんそれ。

僕らは”ベネチア”と命名しました。(全然違った)

▷キッチン 兼 作業スペース

画像33

もうひとつのプレハブ小屋はキッチン 兼 作業スペースになっています。

プレハブを広々使えて、おまけにクーラーもあるので、言う事無し。
つい同時に作動させすぎてブレーカーがよく落ちます(気を付けないと)

画像11

調味料関係はベーシックな物しかありません。
ここでスパイスカレーとか作りたいなあ(カッコつけ)

画像12

こちら側は食器類や備蓄品、冷蔵庫のラインナップです。
生活を支えてくれてるので感謝です。
あとで撫でておきます。

▷水回り(外)

画像32

最高。

水の元栓まで20mダッシュしなくていいし、キッチンから大股で19歩くらい歩かなくていいし、リビングからも近いし、最高。

蛇口キュって回してジャー、最高。

QOL爆上がりです。

▷トイレ

画像37

これは嬉しい。水洗トイレになりましたっ
便器はあったかくならないですが、清潔感もあって(前よりは格別)気持ちがいいです。

あと、トイレ内丸洗いができるので掃除も楽で気に入ってます。


----とまあこんな感じで、工場から確実にグレードアップしました!

工場から引っ越してたての理穂さんは、「キッチンが室内にある!」「わーい!水洗トイレだ!」「水回りがキッチンと近い!素敵!」などと、現代では当たり前であろうことに歓喜してました☺︎
#やっぱり彼女はタフです

画像36


----そしてプレハブ小屋へ引っ越してきてから、3週間ほど。
生活もだんだんと落ち着いてきました。

少しスピードを上げて軽トラの暮らしのクオリティを上げていきたいなと思います。

これからは生活の基盤をプレハブ小屋として、軽トラDIYを工場で行うことにします。
そしてなによりも、この生活を支えてくれる家族、周りの方に感謝して正直に取り組んでいきたいと思っています。

軽トラDIYスケジュール(予定)
8月…外装、内装(デザイン)決め、費用計算
9月…軽トラDIYスタート シェル作り(骨組みや外装)
10月…外装仕上げ、内装、家具づくり
11月…内装仕上げ、調整 
12月…軽トラシェル調整期間 軽トラDIY完成披露試写会
※多少ばらつきがあると思われます。

また、軽トラDIYは、土日をメインに取り組んでいく所存です。

この記事を読んだ方の中で、もし「お手伝いに行きたいなっ」という方がいらっしゃったら、軽トラの暮らしのSNS(InstagramTwitter)等からメッセージをお願いします!どんな方でもウェルカムですっお待ちしてま〜す!

来週は、心機一転ヘアスタイルを変えてプロフィール画像等の撮影準備に入ります。SNS等で先行公開しますので、フォローしておくといいかもですよ☺︎

今週の火曜noteはこの辺で、皆様もゆる~く頑張っていきましょっ
それでは~っ

画像38

≡軽トラの暮らし≡

画像37













この記事が参加している募集

自己紹介

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?