keitodama

共感、違和感、価値観、感じ方、受け止め方、生き方、死に方、色々な”感”と”観”と”方”…

keitodama

共感、違和感、価値観、感じ方、受け止め方、生き方、死に方、色々な”感”と”観”と”方”など、思うことを綴ります。

記事一覧

書くことは好きなんだけど、カテゴライズして書くほどでもない。
本当はそういう他愛ないことの方が書きたいような気がする。
”今”自分の思っていることとかを書きたいんだけど。
そういうのは誰のためになるかはわからないんだけど、
書きたいんだよな~。

keitodama
9か月前

大学生活 その2

科目の取り方と勉強の仕方 その1でお話をした、 https://note.com/keitodama0410/n/nd0fb96f

keitodama
9か月前
1

大学生生活 その1

まずはお試しをしてみた 3年前の4月、放送大学の科目履修生になった。 50歳を超えた私が働き…

keitodama
10か月前
4

良い大学→みんなと同じように就活→会社に入社。っていうのが”幸せ”という形をみんながなぞっていたら社会は変わらないね。”社会の当たり前”を少しずつ変えていくには、”私の価値観”を信じ、実現させていくこと。出来るか、出来ないか。じゃなくて、”どうやったら出来るか”にシフトチェンジ。

keitodama
2年前
1

”どんな仕事に就くか”というより、”どんな自分でいるか””どんな生き方をするか”の方が私にとっては大切。”自由に好きな場所で好きな人と仕事をする”ということが出来ているし、これからもどんどん、そちらへ向かっていきたい。

keitodama
2年前
1

時々いや結構あるある。初対面なのに、過去のことや”そんなことまで話す?初対面で?!”ってことまで。これは良し悪しだよ。愚痴とか、職場の秘密とか、本人の私生活とかまで知る事になるんだから。言い易いのか、この人なら口外はしないだろう。と思われるのかしら。

keitodama
2年前

許そう。

色々な人と仕事をする。 そのスタイルは気に入っている。 会ったことのない人と会える。 新し…

keitodama
2年前

(一般的に言われている)苦労とか悲しみとかを、美談にしたりするのが好きじゃない。”苦労”はその人が感じるか感じないか。”悲しみ”はその人がそう思うかどうか。他人が”可愛そう””苦労の人””健気”とか、世間一般の常識でそう判断しているだけ。生き方の幅が狭くなるよね。

keitodama
2年前

毎日、色々なことを考えては,流れていくように次の日にはまた消えていく。それで良し、と思うか、そうでなければ、ここで書き留めておかないとなぁ。と思いながらもまた日々は過ぎる。

keitodama
2年前

”年齢”って大切?

 ここ(note)の筆者たちはきっと私より若い人が 多いんだろうな。と(勝手に)想像している…

keitodama
2年前

幸せについて

別にそんなに幸せになろうなんてしなくてもいいのよ。 幸せにならなきゃって思い詰めるとちょ…

keitodama
2年前
2

新盆です

 母が亡くなってから4ヶ月。 私の心の準備もないまま、 お別れもないまま、 突然にこの世…

keitodama
2年前

初めまして

こんばんは。 今日からnote開始です。 ずっと、ずっと興味があったけれど、 なかなか始めら…

keitodama
3年前
8

書くことは好きなんだけど、カテゴライズして書くほどでもない。
本当はそういう他愛ないことの方が書きたいような気がする。
”今”自分の思っていることとかを書きたいんだけど。
そういうのは誰のためになるかはわからないんだけど、
書きたいんだよな~。

keitodama
9か月前

大学生活 その2

科目の取り方と勉強の仕方 その1でお話をした、 https://note.com/keitodama0410/n/nd0fb96f

keitodama
9か月前
1

大学生生活 その1

まずはお試しをしてみた 3年前の4月、放送大学の科目履修生になった。 50歳を超えた私が働き…

keitodama
10か月前
4

良い大学→みんなと同じように就活→会社に入社。っていうのが”幸せ”という形をみんながなぞっていたら社会は変わらないね。”社会の当たり前”を少しずつ変えていくには、”私の価値観”を信じ、実現させていくこと。出来るか、出来ないか。じゃなくて、”どうやったら出来るか”にシフトチェンジ。

keitodama
2年前
1

”どんな仕事に就くか”というより、”どんな自分でいるか””どんな生き方をするか”の方が私にとっては大切。”自由に好きな場所で好きな人と仕事をする”ということが出来ているし、これからもどんどん、そちらへ向かっていきたい。

keitodama
2年前
1

時々いや結構あるある。初対面なのに、過去のことや”そんなことまで話す?初対面で?!”ってことまで。これは良し悪しだよ。愚痴とか、職場の秘密とか、本人の私生活とかまで知る事になるんだから。言い易いのか、この人なら口外はしないだろう。と思われるのかしら。

keitodama
2年前

許そう。

色々な人と仕事をする。 そのスタイルは気に入っている。 会ったことのない人と会える。 新し…

keitodama
2年前

(一般的に言われている)苦労とか悲しみとかを、美談にしたりするのが好きじゃない。”苦労”はその人が感じるか感じないか。”悲しみ”はその人がそう思うかどうか。他人が”可愛そう””苦労の人””健気”とか、世間一般の常識でそう判断しているだけ。生き方の幅が狭くなるよね。

keitodama
2年前

毎日、色々なことを考えては,流れていくように次の日にはまた消えていく。それで良し、と思うか、そうでなければ、ここで書き留めておかないとなぁ。と思いながらもまた日々は過ぎる。

keitodama
2年前

”年齢”って大切?

 ここ(note)の筆者たちはきっと私より若い人が 多いんだろうな。と(勝手に)想像している…

keitodama
2年前

幸せについて

別にそんなに幸せになろうなんてしなくてもいいのよ。 幸せにならなきゃって思い詰めるとちょ…

keitodama
2年前
2

新盆です

 母が亡くなってから4ヶ月。 私の心の準備もないまま、 お別れもないまま、 突然にこの世…

keitodama
2年前

初めまして

こんばんは。 今日からnote開始です。 ずっと、ずっと興味があったけれど、 なかなか始めら…

keitodama
3年前
8