見出し画像

大学生生活 その1

まずはお試しをしてみた

3年前の4月、放送大学の科目履修生になった。
50歳を超えた私が働きながら、
ティーンエイジャーの娘の世話をしながら、
家の事をしながら、
果たして出来るのか?と思い、
まずは、お試しで全科履修生にはならず、
科目だけを取るという、スタイルの学生を
してみることに。
5教科10単位。やってみた。
何の因果か、母の死と重なり、
手続きや、実家の片づけなどにも追われ、
それでも、どうにかこうにか単位を取り終え、
手ごたえを感じた私は、
同じ年の9月より、
短期大学の単位証明書などを取り寄せ、
手続きを済ませ、
編入学をし、
放送大学3年生の全科履修生となりました。


大学3年生になりました

放送大学には教養学部しかありませんが
その中にいくつか専攻があり、
入学当初は私は何かを具体的に学びたい。
という思いもなく、
ただ、「知りたい」と思うことを
気が向くまま、取れたらいいな。と言う
軽い気持ちでした。
どの専攻のモノを取っても、
単位に反映される。というのも
ありがたく、
科目履修生では5教科(10単位)
全科履修生になっての最初の学期は7教科(14単位)を
取ることにしました。
なんとなく、科目履修生で一連の流れは
わかったので、
日々の生活の中で、どのように取り組んで
いったらいいかの要領が分かったのです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?