マガジンのカバー画像

街クラブのサッカー指導者(単品note用)

63
街クラブのサッカーの指導者の記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

3人目の動きのケーススタディ

3人目の動きのケーススタディ

はじめに

こんにちは。
今回も魅惑のテーマを持って来ました。
テーマは「3人目の動きのケーススタディ」です。
昨今では4人目、5人目の時代には、
なって来ていると言えますが、
その為にもまずは「3人目の動き」を考えます。
遂にここに切り込む時が来ました。

今回も自信作です。

最近、毎月、言っている気がしますが、
実際に質がなかなかの内容と自負しているので、
これはもう仕方がない所です。
誇大

もっとみる
セレクションで何を見るのか?

セレクションで何を見るのか?

はじめに

こんにちは。
今回は語る回です。
テーマは『セレクションで何を見るか?』です。

そうです。セレクションです。
もう、セレクションの時期ですね。
ジュニアユースのセレクションです。
もう始まってましたっけ?
まだまだでしたっけ?
関東はとっくに始まってますかね。
関西は夏が終わればかな。

知らない方にお伝えしておくと、
ジュニアユースのセレクション開催時期は、
年々、早くなっています

もっとみる
ロンドの哲学と実践

ロンドの哲学と実践

はじめに

こんにちは。
今回はサッカートレーニングの主軸である、
「ロンド」についての深掘り回です。

このロンドという代物、
恐らく、皆さんも、
実際に練習で行ったり、
見たことはある筈です。

「ロンド」という言葉も、
今では一般化しました。
昔はキャプテン翼の影響もあってか、
「鳥籠(とりかご)」と言われることが、
多かったと思います。
ちなみに今も言いますけどね。

僕が指導者を始めた頃

もっとみる
あしたのために

あしたのために

はじめに

こんにちは。
今回のテーマは『あしたのために』です。
リクエストにお応えする回となります。

先日、質問箱にこんな投稿をいただきまして。

「子供達へのあしたのために」
それを書いてはどうか、と。

まず「あしたのために」を説明しましょう。
出典は漫画『あしたのジョー』。
国民的ボクシング漫画です。
古い漫画なので、若い人は知らないのかな。

物語は以下の様。

ひょんな事で出会った主

もっとみる
全てを破壊せよ『5-2-3』

全てを破壊せよ『5-2-3』

はじめに

こんにちは。
今回のテーマは「5-2-3システム」です。
システムのお話です。

まずは本題の前提を紹介させて下さい。
以前に、以下の様な内容の記事を書きました。
未読の方は、まず、こちらから読んで下さい。

現時点で世界最高のフットボールの詳細になります。

僕は、こちらが2024年現在、
最強チームの最強戦術と思っています。

ここに書かれている戦術を採用して、
マンチェスターシテ

もっとみる
ストライカーの役割

ストライカーの役割

はじめに

こんにちは。
今回のテーマは「ストライカーの役割」です。

サッカー界にとって、
最も重要なポジションであり、
最も華やかで、
最も強烈な役割を背負う選手の役割について、
フォーカスして、記事を書いて行きます。

まずは、その言葉の意味から。
ストライカーという定義について、
説明して行きましょう。

ストライカーという存在、
一般的な定義は以下の通りです。
「ストライカーとは、
フォ

もっとみる
最強の証明『3-2-2-3』

最強の証明『3-2-2-3』

はじめに

こんにちは。
今回の記事の内容は『システム論』です。

現在の最強システムについて、
存分に語って行きたと思います。

強調しておきたいのは、
2024年5月現在において、
最も洗練されていて、
最も高品質であり、
最も美しく、
最も豊かなフットボールについて、
触れて行くということです。

「最強のシステムなんか無い」と、
皆さんにそう言われてしまいそうですが、
そうは言っても、これ

もっとみる
ドリブルの流派の話

ドリブルの流派の話

はじめにこんにちは。
今回のnoteのテーマは「ドリブルの流派」です。
ドリブルにも色々な種類があって、
それぞれ使用の目的が違う。
つまり流派がある。
目指すべき理想像があると思うのです。
そんな所を記事にしてみました。

まずは今回の記事を書くに至った理由から、
説明して行きましょう。
発端は僕の過去の投稿もあるにせよ、
質問箱でこの質問が送られて来たからです。

まだまだあるんですよね。

もっとみる
クロスを武器にせよ

クロスを武器にせよ

はじめに

こんにちは。
今回の記事のテーマは「クロス」です。
「センタリング」と言っても良いでしょうか。

幾ら現代サッカーが進化したとは言え、
フットボール界では古今東西を問わず、
「サイドアタックからのクロス」は、
攻撃の大きな柱の一つであり続けています。

歴戦の激闘に決着を付けたのは、
「クロスからのフィニッシュだった」と、
そんな事が何度もありますよね。

我々のフットボール界の重要項

もっとみる
ゴールキーパーから始まるビルドアップのケーススタディ

ゴールキーパーから始まるビルドアップのケーススタディ

はじめに

こんにちは。
今回は重大なテーマです。
「GKから始まるビルドアップのケーススタディ」
そうです。ここです。
ここについて語りたいと思います。

今までで最も創作意欲が湧く作品です。
何故なら僕は怒っているからです。

まずは、その経緯からお話しましょう。

そもそも僕は、
GKコーチでもなく、
GKの専門知識もなく、
GKコーチを尊重して、
いつも任せて来ました。
「変に活躍の場を奪

もっとみる
ロングボール対策のケーススタディ

ロングボール対策のケーススタディ

はじめに

こんにちは。
今回は必殺のケーススタディシリーズです!
得意な事はケーススタディでまとめておく。
そしてそれをブラッシュアップさせて行く。
それが僕の得意なやり方です。

今回のテーマは「ロングボール対策」です。
多くの方の印象に残ったと思うのですが、
先日、2024年アジアカップが開催され、
我等が日本代表はベスト8で敗退となりました。

世間では「史上最強」と謳われ、
タレントも世

もっとみる
指導者の理想像

指導者の理想像

はじめに

こんにちは。
今回のこの記事では、図が動いたり、矢印を使って説明する様な事ではなく、言葉で僕の考えを発信して行きたいと思います。静かに実直な回にしたいと思います。

僕はサッカーの指導者を生業に生きて来ました。もう十数年以上になりますかね。その中で様々な事を経験して、様々な選手に出会って、色んな場所に行き、酸いも甘いも経験し、栄光の勝利で歓喜し、敗北の挫折で涙して来ました。

そこでは

もっとみる
ゾーンディフェンスの心得

ゾーンディフェンスの心得

はじめに

こんにちは!
今回は守備の記事です。
タイトル通り『ゾーンディフェンス』についてです。
今回はこのテーマに切り込んで行きましょう。

ゾーンディフェンスとなると、
「ゾーンを分担して守るんでしょ」
「よく分かんない」
「守備は楽しくない」
という声を聞いたりするんです。

もちろん、そんな事はありません!

ゾーンデイフェンスの魅力は幾つもあります。
構築する為の理論、
生み出される利

もっとみる
ボールと共にあらんことを

ボールと共にあらんことを

はじめに

こんにちは。
今回は「ポゼッションの優位性」が題材です。

ポゼッションサッカーとは、
「ボールを保持する戦術」のこと。
そのサッカーを趣向し、愛している人がいます。
「ポゼッション原理主義」と言われる様な、
「ボールを保持すること」に、
その生涯を捧げるサッカー人々がいます。

何故それほどポゼッションを愛するのでしょうか。

現代のサッカーは、時代の移り変わりにより、
今いまの最先

もっとみる