見出し画像

2回目の50m測定@アカデミー

こんにちは!

コンディショニングコーチの寺田です。

今日も花園近鉄ライナーズのアカデミーが練習後に行われたのですが、

始めの種目は『50m測定』と『ボール投げ』でした!

私は50mの測定の方にいたので、
そこから感じた事をつらつらと書いていきたいと思います♪

数値は勝手に伸びる?

前回の測定は4月に行ったのですが、

今回もその時と同じ様に

・50mの測定 (20mも同時に測定) 
・ラグビーボール投げ

を行いました。

個人的には

毎回のアカデミーでも全力疾走をさせているし、
ラグビースクールで練習もしているだろうし、
学校でも動き回っていて、
身体も強くなってるので、

『絶対速くなってるだろう!』

と思っていたのですが、
意外とそんな事もなく。。。

私としては『何でかなぁ〜?』と思う結果となりました。

実はそこまで動けて無い?

しかし、他のコーチと話していると数値が伸びていない理由が何となく見えてきました

そもそもラグビースクールが再開されたのが、かなり最近 
→外で動けて無い期間が長かった
・体育の授業も制限がある 
→学校でも動けてない 

などなど。。。

言われてみると確かになぁとなるポイントです。

そんな影響もあって、
身体の成長だけでスピードが伸びなかったのかも知れませんね。

走り方から感じたポイント: 腕振り

上記の様な事も、
もちろんあるのかなぁと思う反面、

走り方などのスピードトレーニングを週1回の練習の時に時間をもらって指導している身としては不甲斐ない結果である事には変わりません。

選手の走り方を見ていて感じたいくつかのポイントを意識して指導していこうと思います。

その中の一つが腕振り

かなりの数の選手が腕を横に振っていたので、
真っ直ぐする事を意識させて指導していきたい
と思います♪

まとめ

真剣に走る選手をマスクをしながら大声で応援していたので喉が痛いですが(笑)、 

今度は数値も伸ばせる様にサポートしていきたいと思います!

最後まで読んで頂きありがとうございました♪

宜しければスキやフォローをお願い致します🤲

編集後記: 

すっかり秋になったのでジーパンを履き始めました♪

サポートして頂けると、とても嬉しいです! サポートして頂いたものはありがたく活動の資金として使わせていただきます!