山田 啓輔

名古屋のフリーランスWebコーダーです。

山田 啓輔

名古屋のフリーランスWebコーダーです。

最近の記事

在宅フリーランス男の昼飯|2022.4.11~4.15

こんにちは。フリーランスWebライターの山田啓輔(@yamadake_32)です。 毎日一人で仕事をして一人で昼飯を食べているので「せっかくなら記録に残してみよう」と1週間分をまとめてnoteに投稿しています。 今回は2022年4月11日(月)~15日(金)の昼飯の記録です。 ちなみに前回4月4日(月)~8日(金)の記録はこちら▼ ●4月11日(月) 菜の花とベーコン炒め妻のおばあちゃんが農家さんで、お野菜をたまにいただけます。今回の菜の花はまさに先日頂いたばかりのもの。

    • 在宅フリーランス男の昼飯の記録|2022.4.4~4.8

      こんにちは。フリーランスWebライターの山田啓輔(@yamadake_32)です。 毎日一人で仕事をして一人で昼飯を食べているので「せっかくなら記録に残してみよう」と1週間分をまとめてnoteに投稿しています。 ちなみに先週の記録はこちら▼ では、2022年4月4日(月)~4月8日(金)の昼飯の記録です。 4月4日(月) 12:30  この日は具だくさん味噌汁とご飯と納豆。 味噌汁の具材は、 ・ブロッコリー ・ハム ・油揚げ ・キャベツ です。味噌は赤味噌とこうじ味噌

      • 在宅フリーランス男の昼飯の記録|2022.3.28~4.1

        こんにちは。フリーランスWebライターの山田啓輔(@yamadake_32)です。 毎日一人で仕事をして一人で昼飯を食べているので「せっかくなら記録に残してみよう」と1週間分をまとめてnoteに投稿しています。 ちなみに先週の記録はこちら▼ では、2022年3月28日(月)~4月1日(金)の昼飯の記録です。 3月28日(月) 12:30 この日はシンプル卵チャーハン。 具材はみじん切りのネギだけです。美味しいですが、ちょっと足らないですね。 10分くらいで作れる手軽さ

        • 在宅フリーランス男の昼飯の記録|2022.3.24~25

          こんにちは。 フリーランスWebライターの山田啓輔です。 毎日一人で仕事をして一人で昼飯を食べているので「せっかくなら記録に残してみよう」と1週間分をまとめてnoteに投稿しています。 ちなみに前回の記録はこちら▼ 今回は水曜日まで旅行をしていたため、木曜日と金曜日のみ仕事をしていました。そのため今回は2日分と少なめです。 では、2022年3月24日(木)~25日(金)の昼飯の記録です。 3月24日(木) 12:45 頂いたレトルトの業務用ビーフシチューをレンチン

        在宅フリーランス男の昼飯|2022.4.11~4.15

          在宅フリーランス男の昼飯の記録|3月14日(月)~ 3月18日(金)

          こんににちは。 ぼくは在宅でフリーランスのWebライターをしています。 毎日一人で仕事をして一人で昼飯を食べているので「せっかくなら記録に残してみよう」と1週間分をまとめてnoteに投稿してみることにしました。 では、先週3月14日(月)~ 3月18日(金)に食べた昼飯の記録です。 3月14日(月) 12時40分 乾燥わかめと揚げ玉をトッピングしました。 3月15日(火) 13時15分 味噌は麹味噌を使いました。 じゃがいもは5mmくらいに切って両面しっかり焼いて

          在宅フリーランス男の昼飯の記録|3月14日(月)~ 3月18日(金)

          【名古屋さんぽ】名古屋駅から桜通を久屋大通まで歩く。ランチ、桜天神社、ドトール、ヒサヤオードーリパーク

          昨日(3月12日)、名古屋駅から久屋大通駅までの桜通を散歩してきました! 直線で2kmほどで、ふつうに歩くと30分ほどの距離です。のんびり歩いたので1時間以上かかりました。 ちなみに桜通とは名古屋駅からまっすぐに東へ走る幹線道路のことです。 桜通の地下には名古屋市営地下鉄の「桜通線」が通っています。 今回歩いたエリアは地下鉄の駅名でいうと「名古屋駅→国際センター駅→丸の内駅→久屋大通駅」になります。 名古屋駅地下街でランチ 午前中に名古屋駅での用事を済ませたところで、お

          【名古屋さんぽ】名古屋駅から桜通を久屋大通まで歩く。ランチ、桜天神社、ドトール、ヒサヤオードーリパーク

          【初投稿】noteを始める3つの理由

          はじめまして。Webライターの山田啓輔です。 ぼくは2022年2月からフリーランスとして活動しています。 フリーランスになってようやく一ヶ月ほどが過ぎたところです。 始めたばかりで慣れないことも多いですが、少しずつWebライターとしての腕を磨いていきたいと思っています。 今回は初投稿ということで、noteを始めた理由についてお話させていただこうと思います。 noteを始めた理由は3つあります。 文章力アップのため 発信力をつけるため 完璧主義を治すため 1.文章

          【初投稿】noteを始める3つの理由