見出し画像

万年筆ペン先のつけペン iro-utsushi(いろうつし)

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。
今日はカラフルインクのお供、つけペンのお話です。

PILOTさんの新作

今日は上野の科学博物館の展示を観に行った後、
いつものコースで秋葉原のヨドバシに赴き、
有隣堂に寄って帰ってきました。

先日「カッコいい!カッコいい!」と言っていた、
色彩雫の限定セットが目的だったのですが、
今度はなにやらインクの横に見慣れぬものが。
(インクは「真夜」「曙光」の2セットを買いました)

看板には「iro-utsushi <いろうつし>」との記載。
あれ?発売って20日じゃなかったでしたっけ?と思いつつ、
置いてあるなら…と「樹脂軸」と「木軸」を1本ずつ手に入れてきました。


いろうつしの特徴

つけペンとは、インクをペン先につけて筆記するもので、
マンガなどで使うGペンや丸ペン、かぶらペンなど様々なペン先があります。ペン先を交換して使えるのも特徴。

PILOTさんのiro-utsushiは、Gペンでもかぶらペンでもなく、
万年筆と同様に「ペン先にペンポイント」が付いたつけペンです。
ペンポイントがあることで、あたりが柔らかく、摩耗も抑えられます。

ペンポイントのあるペン先を持つ「つけペン」としては、
SAILORさんのhocoroもありますね。
こちらはF(細字)と1.0mm幅のカリグラフィタイプのペン先を付け替えできるのがポイント。
8月には2.0mm幅のカリグラフィタイプと筆文字のアタッチメントが出るようで、汎用性広がりそう。

と、ちょっと脱線しましたが、
iro-utsushiは
・ペン先に「F(細字)」と「M(中字)」の選択肢があること。
・軸について、樹脂だけでなく「木軸」が選べること。
が特徴です。

hacoroとの違いで言うと、
・iro-utsushiの方が、1cmほど長い
・iro-utsushiの方が、持ちやすく滑りにくい(個人的な所感です)
・ペン先が交換できない
という感じでしょうか。

使ってみた感想

木軸タイプ

木軸は黒のタイプもあります

木軸のiro-utsushiはF(細字)を選んでみました。
細かな漢字も潰れることなく書けて楽しい。軸がしっかりしていて持ちやすいのですが、ミニボトルだと径が近くて、インクを付ける時に汚してしまいそうでドキドキ。

樹脂軸タイプ

樹脂軸のiro-utsushiはクリアブルーを選びました。
この軸色だとペン先がM(中字)サイズしかないため、木軸をFにした次第です。(M幅は)柔らかいタッチで描けるので、黒の木軸のMも買ってしまいそう。
樹脂軸は汚れても、気にせず洗えるのが良いですね。
クリア(透明)はF / M、クリアブラックはFのみとバリエーションがあります。

価格で言うと、木軸1本で樹脂軸2本買ってお釣りが来ます。
使う頻度や、触り心地で選ぶと良さそう。
この感じなら、以前の記事で書いた「限定セットと合わせてプレゼント」という使い方もアリだなと思いました。

木軸で使う時は、限定セットの30mlかフルボトルが、
ボトルの口が大きいので神経質にならずに使えて良さそう。

色をたくさん使いたい自分としては、
これとガラスペンがあれば充分かなという感覚でございました。

実体験&勉強から得た色彩のお話を発信しています。 よろしければサポートいただけると嬉しいです。 心躍る色彩のご紹介に繋がる様々なアイテムの準備に活用させていただきます。