見出し画像

20230330_希望しない人事異動から考えたこと

こんにちは、Keiです。

希望しない人事異動でやる気を失い、脱力状態に陥りました。
しかし上司との面談を経て"とりあえず、新しい部署で頑張ろう"
と思えるようになりました。
皆様の参考になれば幸いです。

社内の異動内示

人事異動で今まで所属していた部署を異動することになりました。
今まで所属していた部署は入社時から希望していた部署でした。
1年半が経ち、知識も増え、必要な知識も増え比較的重要な部分を任される立場になっていました。
個人的にも、ようやくここから!と思えるタイミングでの異動でとてもショックでした。

異動の内示が出た日は何も頭に入ってこなくなりました。
文字通り頭の中が真っ白になり、脱力状態にもなりました。

しかし、上司との面談を得て、新しい部署でも頑張ろうと思えるようになりました。

上司との面談

異動にショックを受けていた私に上司が面談をしてくれました。
面倒見の良い上司でその上司も好きでした。
この上司とも別れるのかと思うとますます悲しくなりました。

上司は様々な角度から異動するメリットを説明してくれましたが、自分にはなかなか刺さりませんでした。
しかし、単純な1つのアドバイスが自分を前向きな思考に変えてくれました。

「1つ言えることは、とりあえず頑張ってる姿を見せること。希望していない異動でモチベーションが下がってしまっているかもしれないけど、異動してきた人が最初からやる気がないと周りの人も助けにくくなる。居づらくもなり悪循環にハマってしまう。頑張っていれば誰かしら助けてくれる。」

心境の変化

すごく単純ですが、自分の心に刺さりました。

高校時代の恩師からも似たような言葉を頂いたことを思い出しました。

自分も頑張っている人は応援したくなるし、手を抜いている人を助けたいと思えません。

どんなに希望していなくても、
とりあえず頑張らない事には始まらないと振り切れました。

色々な考え方があると思いますが、
1度も試さないで辞めるより、1度試してから継続するか判断する方が個人的には良いと思うので、とりあえず移動先でも頑張ってみたいと思います。

最後に

 常に自分の希望した組織に所属することは難しいかもしれません。それでも一度は頑張ってみても良いと思います。
 どなたかの参考になれれば幸いです。

以下、私の記事一覧ページと自己紹介ページです。
ご興味ございましたら、ご覧いただけると嬉しいです。


"応援したい"と思って下さった方はサポート頂けると嬉しいです。