1日一知

バイスタンダー効果・傍観者効果(心理学)


バイスタンダー効果・傍観者効果
その場にいる人間が多いほど、自ら行動を起こさなくていいという心理が働くこと。誰かが、やってくれるから自分はやらなくていいだろう。

事例
1964年ニューヨーク
深夜に自宅アパート前で暴漢に襲われた女の人がいたとき、周囲に38人の事件を目撃した人がいた。ただ、目撃していたのにも関わらず、誰一人として助けず、警察にも通報しなかった。

原因
多元的無知
他者が積極的に行動しないことによって、事態は緊急性を要しないと考える。
「みんなが動かないってことは大したことはないと考える。」

責任分散
他者と同調することで、責任や避難が分散すると考える。
「みんながしなくていいから、自分もしなくていいと考える」

評価懸念
行動を起こした時に、その結果に対してネガティブな評価を恐る。
「助けたことによって、偽善者だと罵られないかと考える」

義務教育への疑問
「みんなの意見を聞いてから」「多数決で決めましょう」「先生の指示があるまで待ちましょう」「輪を乱すな、みんなそんなことはやっていないぞ」という教育は、バイスタンダー効果に拍車をかける。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?