今週の日経平均株価は❓❕

お早うございます!日米首脳会談も無事終わり、米国訪問中の菅首相は、ファイザーCEOとワシントンで電話協議しワクチンを日本に追加供給するよう要請したようですね。

日本のコロナ感染者は、現在は、

感染者数 53.1万 死亡者数 9,593

画像1

引用:https://gisanddata.maps.arcgis.com/

日本政府は、現在は、ファイザーと2021年中に1億4400万回(7200万人)分の供給を受ける契約をしています。

同社のワクチンは2月に承認され、現在国内で唯一接種できるワクチンです。ファイザー以外で供給契約を結ぶ英アストラゼネカや米モデルナのワクチンはまだ承認に至っていません。

ワクチンが行き渡るまで、しばらく時間がかかる可能性があると思われます。このことが、市場に与える影響が与える影響は大でしょう。

今週の日経平均株価は ❓❕

今週は、20日に米国のアップルの新製品(iPad?)イベントがあります。また、インテル、IBM、ネットフリックスなどの大手企業の決算発表があります。日本では、22日に日本電産、中外製薬の決算発表に注目です。

今日も「投資の森」のAI予想を記載しておきます。。

日米首脳会談も終わり、イベント通過と米経済指標が好調な結果で週初めは買われる展開と予想。

好調な米株市場の影響で買いが先行する。コロナ拡大が広がり上値を抑える展開になりますが、上昇で終わる週と思われます。

予想レンジ 29,600円~30,000

投資の森AI予想 詳しくは下記参照ください👇

今週の経済スケジュール下記参照ください👇

そう、、東証は、2022年4月から3つの市場になることが決まっています。

プライム、スタンダード、グロ-スの3市場です。

プライム市場は、東証一部より厳しい上場基準となり、上場できるのは、海外投資家が投資対象とする大企業が想定されます。

スタンダード市場は、今現在の市場で言いますと、東証二部・ジャスダック(スタンダード)に上場するような中小企業。それと、プライムに入ることが出来なかった現在1部の名ばかりの大企業。

グロース市場は、マザーズ等のような新興企業です。

市場が変更されることでのメリットデメリットなどあるのか?また調べてみようと思います。

今日も、良い天気です。良い一日を💛



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?