見出し画像

褒めて、ホメて、もっとほめて…

今回も見に来てくれて、ありがとうございます。
けいです。

あなたは、あなた自身を褒めていますか?
誰かに褒められようとしていませんか?
それは、しんどくないです?



褒めるときってどんな時でしょうか?
最初っから質問攻めですね(^^
「できたとき」「成果があったとき」「嬉しかったとき」…
何かしら、いいことがあった時ですよね。
それは誰にとってでしょうか?
褒める人にとってのイイことです。
それが、共通していればいいですが、あなたとズレてたら…
相手に合わせることになる。
あなたにとって、イイことじゃなくなるかもしれん。

褒めてほしい気持ちはみんな持ってる。
ぼくもめっちゃある。
認めてもらいたい。評価が欲しい。そんな気持ち。
1個怖いとすれば、上下関係が無意識にできること。
褒めるほうが上で、褒められるほうが下になってないか。
この関係性が出来上がることがないようにぼくは意識している。
そう考えたら【イイね】っていいよね。



回り道をたくさんしました。
褒めること。褒められることはイイこと。
これは、間違いないですよね。
褒めるほうも嬉しいし、褒められるほうはもちろん嬉しい。
いい結果が生まれて、それを認め合って、高めあっている。
最高のコミュニケーションの1つだと思います。



それをだれにしてもらうか。誰にするか。って話でした。
人にしてもらうとなると、人に基準になる。
あなたとズレがなければ、いいけど…
相手が褒めてくれるかは、相手次第になってしまう…
そもそも、褒められることが目的じゃないですよね。
こう考えると、ハードルは高いし、求めるものじゃないって気がしません?



ぼくは、ずっとこれを求めていました。
機嫌を取って、尽くして、ガマンして、ごまかして…
人の評価がないと、ぼくの存在価値はない。
その世界・コミュニティにぼくはいなくなってしまう。
そんくらいに思ってた。めっちゃしんどかった。



もちろん組織にいる以上、やるべきことはある。
やらないといけないことはある。それは知ってる。
でも、人に褒められることはやるべきことじゃない。
ぼくは、【おまけ】と思うようにした。
駄菓子についている当たり。
そのお菓子を食べたいから買っている。
それで、当たりが出ればラッキー。そんくらい。
当たりが欲しいから、食べたくもないお菓子を買ってるんじゃない。



もっと、自分で褒めましょう。
「できたじゃん!」「スゴイじゃん」「やればできるじゃん。」
褒めることがなければ、ハードル下げればいい。
できたことを作る。探せばいい。
やれば、なんかできている。
やり始めたこと。もうそれ自体ができたことよね。



こうやって、褒めるところ探しって意外と難しい。
相手なら、人なら見えるけど、自分自身だと?
意識していないとできんのんですよね。
勝手にハードル上げたり、難しくする。人と比べたりね…
でも、絶対褒めてもらえるんよ。あなたができること。



褒めるは、できたが作れる。できるが手に入る。
そうすれば、自信になる。成長する。学べる。
まず、嬉しいし、楽しい。満たされる。
あなたが人にしてもらってしか手に入れれなかったこと。
あなたをガマンして、しんどいしても欲しかったもの。
それが、あなた自身で行える。
むしろ、あなたがしてほしい。


もっと褒めて、もっと楽しくいきましょう。


最後まで見てくれて、ありがとうございます。

☆★公式ライン限定プレゼント★☆
夢中に生きていくためのプレゼントはこちら
     ☟  ☟  ☟
✅自分探しから卒業できる!自己理解・自己分析ワーク。
✅あなたの【価値観×才能×スキ】が徹底的にわかる動画
✅達成できる目標の作り方。
✅夢を目標に変えて、達成するための動画。
✅言葉にするから分かる。変えられる!自己肯定感の上げ方・戻し方。

☆質問やお問い合わせもここからできます☆
お気軽にメッセージをくださいね(^^

公式ラインの友達追加はこちらから
~公式LINEアカウント~ https://lin.ee/GHC6vXP


↓↓ぼくを知りたい人はこちらから↓↓
けい@言語家あなたの夢・目標・やりたいことを言葉にして、夢中になる



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?