見出し画像

ぼくは、ぼくを変えないといけん

今回も見に来てくれて、ありがとうございます。
けいです。



人は変わる。変わらないといけない。
なんて思っているぼくですが、あなたはどう思いますか?
変わらない良さってのもあります。
変えるべきじゃないものってのもあります。
のっけから、矛盾ばっかし書いていますが…
どれも正しい。と思っています。
だからこそ、悩んで、考えて、整理している毎日です。



変わらないといけないもの。
それは、例えるならドーナツです。
ドーナツの食べられるところは変えていってる。
逆に変えないところ。
それはドーナツの真ん中の空洞の所。
ぼくはここは、価値観や、信念、自信とかだと思っています。



ドーナツの食べられるところを変える。
同じ味をずっと食べ続けるのは飽きる。
他の味を知ると、もっとそっちがよくなることだってある。
そんな感覚で見てみてください(笑)



ドーナツの外側は、一番最初のぼくのテリトリーに当たる部分。
ぼくに最初に触れるところです。
外部からの情報かもしれないし、ぼくが五感で感じることかもしれん。
意識とか、捉え方とか、言動ですね。



変える、変える。って言ってるけど、ただ変えるだけじゃない。
正しく変えないと、迷うことになる。
自分は何なのか?何のためにしているのか?
そんな風になってしまっては本末転倒です。



今、ウダウダ書いてるけど、何を変えるか分かりますか?
いつも通り、当たり前、普通、一般的…
あなたの勝手に作った基準です。



外側に向けたベクトルも、あなたの内側に向けたベクトルも。
その矢印は凝り固まると大きく、太くなってしまう。
そうすることで、変えられない。間違ったことも正解にする。
誤学習を強化することになるんです。
だから、誤学習したものを解学習しないといけない。
何か賢そうに話しましたね(笑)


1+1=4を1+1=2にしないといけない。
答えが決まってるんなら、そうせにゃいけん。
でも、そんな答えがあるわけじゃない。
例えるなら、なぞなぞみたいなもん。
「パンはパンでも食べられないパンはな~んだ?」
答えは…フライパン。腐ったパン。パンツ。嫌いなパン。パンダ…



フライパンだけじゃないんです。
とんちや理屈でいくらでも答えが出せるもの。
それをフライパンすか答えがない。
そうなってしまうと面白くもなければ、強くもない。



そもそも、今のあなたのまんまで満足ですか?
っていう話です。
変わるのは怖いかもしれない。
だって、今が変わってしまうから。

見通しが立てば安心よね。
それとも、飽き飽きしてますか?
悪く変えるんじゃない。
柔軟に、臨機応変に、いろんな角度から…
客観視する。俯瞰して、あなたの事を知る。


それが変わるってことです。
ぼくは、言語化で、対話で、壊して、創り続けている。
何を作ってるかって?ぼく自身です。


凝り固まったものを壊して、新しいを作りましょう。
ぼくには何もできないんじゃない。
ぼくには、何でもできる!

最後まで見てくれて、ありがとうございます。

雑談でも、問い合わせでもなんでもOK!
お気軽にメッセージをください(^^)/


公式ラインの友達追加はこちらから
  ~公式LINEアカウント~

 https://lin.ee/GHC6vXP


☆★公式LINE 限定プレゼント★☆
トコトンあなたを活かし、やりたいことをやり続ける
そのための、プレゼントはこちら

     ☟  ☟  ☟

✅自分探しから卒業できる!自己理解・自己分析ワーク。
✅あなたの【価値観×才能×スキ】が徹底的にわかる動画
✅達成できる目標の作り方。
✅夢を目標に変えて、達成するための動画。
✅言葉にするから分かる。変えられる!自己肯定感の上げ方・戻し方。


☆質問やお問い合わせもここからできます☆
お気軽にメッセージをくださいね(^^♪



↓↓ぼくを知りたい人はこちらから↓↓

けい@言語家あなたの夢・目標・やりたいことを言葉にして、夢中になる



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?