見出し画像

普通って線、ここに引いていいですか

けいです。


苦手な言葉ってありますか?
自分が言われてイヤだなぁって思うような言葉。
例えば、おもしろくない。ダサい。カッコ悪い。くさい。など


こんな、自分を否定するような言葉はもちろんイヤ。
ぼくは否定されてないけど、この言葉を使われるのが苦手。
【当たり前】【普通】【常識】【一般的】
よく使われる言葉たち。みんなもきっと口にしょうる。


この線引き、基準って誰が決めたん?
「これはこうするのが、普通よね。」
「常識で考えればいいと思うよ。」
「これができるのは当たり前。」
いろんなことを言われた。


昔は「みんなと一緒になるのが嫌だ。」って思ってた。
きっと自分を見てほしかった。
自分のことを1人の人として認めてほしかった。
承認欲求が強かったんかなって思ってる。
言われるたびに嫌悪感を抱いて、逆の道を進んだ。


今は、人の価値観を押し付けられているのが、苦痛って思う。
相手が決めた基準が、多くの人に支持されているような言い方。
相手が正解で、僕が間違っているような言い方。
立場の上と下を作ってくるような言い方。


その人も、きっと言われてきて、
それが普通。当たり前。常識になっている。そう思っている。
今、言われても
「あなたの常識はぼくの非常識。あなたの通常は特別。」
そんな風に思える。


言葉にするとケンカになるかもしれんけん言わんよ!
ぼくも学びました。


言われている人は、その言葉の裏に多くの人がいる。って思う。
自分だけ、ずれているんじゃないか?みんなと違う。
そんな風に思って、多数派へ変わる。変わったつもりになっとる。
事実は違う。
その普通は相手が線を引いたもん。
周りを見ると、きっといろんなな線があるはず。


マニュアルだって、制度だって、法律だって、
みんな変わっている。改善されたりしている。


どれを選ぶかはあなたでイイ。
あなたが線を引いたってイイ。
これだけは知っといてほしい。


その線はあなたが引いたもの。あなただけのもの。
周りに無数にある線は、誰かが引いたもの。誰かのもの。
だから、あなたの線は押し付けんといて。大事に持っといて。
押し付けられそうなときには、しっかり考えてね。
「あぁそうなんですか。勉強になります。」
くらいの返事でぼくは毎回その場を終わらせていた。


普通になんてなりたくない!それは今も変わらない。


最後まで見てくださってありがとうございます。


☆あなたの未来を明るくする情報3点。(適時配信)
・夢・目標・やりたいことを言葉にするための情報。
・自分を知るための情報。
・自己肯定感を上げるためのコツ・方法。
ぼくがやっていることも合わせてお伝えします。

☆すぐにできるワークも3点プレゼント。
・価値観×才能×好きな事が見つかる質問集。
・悩みが解決できる。誰のもの変わる。早わかりワーク。
・今のあなたの自己肯定感が一目でわかるチェックシート。

こちらをクリックして簡単登録お願いします。

公式LINEアカウント https://lin.ee/GHC6vXP

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?