マガジンのカバー画像

教育活動

12
運営しているクリエイター

記事一覧

大学院の授業でSBTを発行

最近、web3✕地域創生のプロジェクトが多くなってきました。企業や自治体はweb3のテクノロジーに大きな期待があることが伺えます。 青学のABS(青山ビジネススクール)のマーケティング戦略では、屋久島✕web3で、観光客・関係人口をどうやったら増やせるかのプランニングを行いました。約30名が6チームに分かれて、屋久島の皆さんにプレゼンを行いました。面白いプランも出ていたので、何か形になると嬉しいのですが。授業が終わっても是非屋久島に関わってほしいと思っています。 最終回の

屋久島をweb3で課題解決する

トビウオの唐揚げ、焼酎、亀の手、お刺身・・・あれ、食べ物ばかりw 屋久島は世界遺産で屋久杉が有名ですが、観光資源がたくさんあります。浜には亀が産卵に来ますし、冬は山に雪が1mも積もります。毎日雨が降り水が豊富なので電気は水力発電。その多くは人工ダイヤモンドの工場で消費されます。島の人たちは山を聖域としてあがめ、月の満ち欠けで海に現れる温泉に入りにいきます。とても神秘的な島なんです。 オーバーツーリズムも無くはないですが、そもそも島なので、飛行機と船で入ってこられる人数しか

NFTのファウンダーに授業で講義してもらったら学生の意識が変わった件

夏風邪ひいてゴホゴホしながらなんとか前期の成績付けが終わり、ちょっとホッとするともう8月半ば・・・ 前期の授業では、学生たちに新しい経験をしてもらいたいと思い、マーケティング概論の授業の最終回にNFTのファウンダーであるJUNKeeeeSのロックン(@junkeeees_ROKU)に登壇いただきました。 JUNKeeeeSは、オリジナル21体が65ETH、第1弾のジェネラティブの総取引量(2023年8月時点)165ETH、6月に発売された第2弾ジェネラティブ「新世界」が1

面白い授業ってどうやって知る?

受験する大学を決めるとき、どうやって選んでいます(した)か? 場所?偏差値?学部? それも当然あると思います。でも「授業が面白いか」どうか、入ったら結構重要。ただ、面白そうな授業をやっているかで選ぶって難しいですよね。 2019年度と2020年度に青学の国際政治経済学部で授業をもっていました。これはサバティカルに入る先生の代理でもたせていただいた授業でしたので、2年限定。もちろん全力で授業準備しました。 今は、青学はビジネススクールの方で授業もっていますが、国政経はほ

2022春学期「情報社会と知的財産」振り返り

東海大学の観光学部で非常勤で担当している科目「情報社会と知的財産」。なんで私が担当しているのか、ということは置いといて(笑 受講者増の悲喜 2020年の受講者33人、2021年の受講者67名、そして今年はなんと189名の登録がありました。すぐに100人くらいに絞っておけばよかったと後悔しましたが時すでに遅し。私は毎週事前課題として自分の視点で調べてくる課題を出して、授業を受けて、その後ミニレポートを提出するという形式でやっていますので、毎週170近くの(ミニだけど)レポー

今浅草に来たい国はどこだ?

今頃本当だったら、隅田川花火でした。2年も続けて無くなるなんて、本当に残念です。 さて、東海大学の観光メディア論では、広告出稿する実習をしています。 学生はグループディスカッションを行い、Facebookの下町紹介ページ OldTownTokyo のいいね!を獲得するための広告(110円✕5日間)を考えました。全15グループ。様々なデータを元にターゲットを考えて、それに合った写真を選んでもらいました。今年の結果はこちら。 最高で130いいね!は去年より少なかったです。やは

女性向けのビジネス研修―クリティカルシンキング

昨日は、ワークシフト研究所(WSI)のビジネスセミナーに登壇。女性管理職育成コースの方や、育休中で復帰に向けスキルを磨きたい方が、参加くださいました。 WSIのセミナーは、講義だけでなく、ケースを使ったお互いの学び合いを大事にしています。そのため、同時期に受講していた皆さんは、自然と仲良くなります。参加者は30代前後の子供を持って働く女性が多く、同じような不安や似たような失敗の経験をしているため、コミュニティ内での共感が生まれやすく、お互い高め合いながら学んでいます。女性で

アイデア・ジェネレーション授業

こんにちは。 鯛焼きならぬ、ストロベリー味の金魚焼き・・・? 光る☆鳴る♬マスコットうちわ・・・? ・・・こんなサッカー観戦グッズがあったら、どうでしょう? 先日の地域研究の授業では、スポーツチームによる地域の一体感の構築をテーマにしています。先日の授業では、イノベーション教育ゲーム(株式会社インスプレース https://insplace.co.jp/ )を使って、今までにないサッカー観戦グッズを考えるアイデア・ジェネレーションを行いました。 選択肢のキーワードの

2020年度ゼミ(3年生)振り返り

こんばんは。小谷恵子です。年度末ということで、2020年度の受業の振り返りをしていきたいと思います。今回は、明海大学のゼミ(3年生)。 3年生のゼミは、「Sカレ」に参加しました。Student Innovation College、通称Sカレは、ゼミ対抗で商品開発やプロモーション戦略を競うインカレです。2020年度は25大学29ゼミ403名の3年生が、3名のグループを組んで、秋カンと冬カンの2回の大会でプランを競いました。 【Sカレ】 https://s-colle.ws

2020年度「マーケティング論」振り返り

こんばんは。小谷恵子です。2020年度授業の振り返り、今回は明海大学「マーケティング論」。 経済学部では、前学期「マーケティング論I」後学期「マーケティング論II」を、外国語学部日本語学科・中国語学科では前学期に「マーケティング論」、外国語学部英米語学科では後学期に同じ「マーケティング論」を担当しました。 この授業は、マーケティングのベーシックな考え方を、抱負な企業の事例を交えて見ていくというものです。事前の課題で、授業のテーマに関して身の回りや興味のある企業に関することを

2020年度「観光メディア論」振り返り

こんばんは。小谷恵子です。2020年度授業の振り返り、今回は、非常勤講師として担当した東海大学観光学部の「観光メディア論」です。 観光メディア論は、約120名が履修してくれました。旅行業、宿泊業、地域観光など、様々な観光産業におけるメディア戦略を、事例で考えていく授業です。講義だけでなく、ケース・ディスカッションや実習を入れて、変化をつけました。 実習では、Facebook広告をグループで考えてもらいました。ページは私が管理者になっている「OldTownTokyo」。海外

2020年度「情報社会と知的財産」振り返り

こんばんは。小谷恵子です。2020年度授業の振り返り、東海大学観光学部でのもう一つの授業は、「情報社会と知的財産」。 えっ?!って思うかもしれません。マーケティングの経営学者が教える科目じゃないような気もしますよね…笑 しかしながら、知的財産というのは、ブランドのコアな部分として機能しています。例えば、特許や実用新案、著作権、営業秘密やノウハウなどは、ブランドエクイティ(資産)になります。 例えば…特許をとるのか、営業秘密にするのかは、大きな経営の選択です。真似されたくな