見出し画像

子どもには生きづらさを引き継がせたくない、という想い

私のように生きづらさを抱えて大人になった人というのは、たいていの場合原因が決まっていて、それは生育環境です。

それってこの記事のような要因があるわけですが。

違う表現で書くと自尊心が低いとか自己肯定感が低いとかそういうことが言えます。

私は自分がなんか生きるの下手だな~と思ったとき、自分の苦しさをどうにかしたいという気持ちももちろんあったけど、それとおなじくらい子どもたちにそれを引き継がせたくないなって強く思いました。

それにはどうしたら良いか?というのはもちろん自身を整えていくということから始まっていきました。
親が成熟していないと子どもというのは健やかに育ちにくいので(親の生きづらさによるストレスのとばっちりを一番くらってしまうので)、とりあえず自分のことをまずは考えました。

ここでありがちなのは親を反面教師にするというやり方だと思いますが、それは個人的にはベストではないと思いました。

というのは、反面教師にするというのは「親にされて嫌だったことをしないようにしよう」「親とは反対の方向に行こう」「ああいう風にはなるまい」と結局自分の親に依然として強いフォーカスが当たっている状態から抜け出ていないからです。
結局自身の親がモデルケースになっているということで、同じものの反対の極に振り切るという二元的な思考には変わりがないということです。

そうではなくて、内発的に「こういう風にしよう」とか「こうしたらいいかな」と自分の考えとして出てきたものを採用するというやり方がいいと思ったし、そうすると自分の親はもはや関係がなく、そこに対する捕われはないという状態になり、独立した違う家庭の親子関係を築くことができるようになったと思います。

また似たような方向性で「親にしてほしかったことを我が子にしてあげたい」ということも有ると思います。
これは親としては当然のことでもあるし、かわいい我が子にはしてあげたいって思いますよね。

でもこちらが良かれと思っても子どもがそれを求めているかどうかはまた別の問題でもあるし、私はあるときそれをすることが自分の欲求不満の解消になっていると気が付いたときがありました。

子どもの頃に自分がしてほしかったけどしてもらえなかった欲求を、自分が我が子にすることで満たしているって状態です。
子どもが嫌がってなければもちろんお互いにいいと思うし、私も実際それでうまくいってきたところもあるけども、ふとそんなことに気づいたときもありました。
子どものためと言いながら、自分のためにやってる部分もあるな、という感じです。
受容と供給があっていればこれは問題ないけど、違っていたら不具合は起きると思います。

アダルトチルドレンや愛着障害のケが親にあるまんま子育てをやっていくと、子どもに生きづらさを引き継がせないということが難しくなるのは事実としてあって。

子育ては誰がやってもシンプルに大変ですが、親が上記の状態だと必要以上に親も子も大変なんですよね。
私は我が子はもちろんのこと、自分みたいな子どもが増えないといいなってめちゃくちゃ思っていて。

それにはやっぱりお母さんたちの在りようが本当に大事で。
ということで自分も精進している次第です。

私大人になって一番驚いたことは、子どもって信じられないくらいかわいいんだなってことです。
毎日大変だけど、死んじゃうかと思うほど愛しい。

私は若いころ子どもがかなり苦手だったので、どの子もかわいいとわかったのは産んでからでした。
運動会や音楽界なんかいくとどの子もみんな一生懸命で、オバハンは感動して泣いてしまいます(笑)

子どもたちには我々世代に多く見られるような生きづらい感じを引き継がせたくないなーって思う。
個性を発揮して楽しく生きていくのにマジで邪魔になってしまうんですよね、生きづらいのって。
そこを片付けるのに時間と労力がかかるから、そんなの最初からなかったらすべてにおいてとてもいいと思う。

お母さんたちも、ただでさえしんどい子育てを少しでも楽にやっていけるように一助になれたらなあと思います。
どのお母さんも、毎日本当にお疲れさまです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?