見出し画像

保活の初めに

保活 はじめに


産後の体も落ち着き、子どもとの生活に慣れる頃になると、気になるのが「保育園問題」
保活とは良く聞くけど、どうしたらいいの??
そんな、初めての保活に必要な知識をまとめていきます。


保活とは

保活とは、子どもを保育園に入れるための活動のことです。
待機児童と言葉をご存知でしょうか?待機児童とは、保育園に入りたくても定員オーバーなどの理由から入園できない児童のことを言います。
この待機児童が令和2年4月時点で、12,439人となり、前年に比べ4,333人減少しました。


※厚生労働省 保育所等関連状況取りまとめ(令和2年4月1日) より


国の政策により保育園の数は大幅にのび、現状では待機児童も徐々に少なくなっているという状況です。


しかし、保育園も細分化され、認可保育園や認可外保育園、認定こども園など様々な保育園ができるようになりました。希望の保育園に入れなかったり、選択肢が多すぎてどのような保育園を選んだらいいか難しくなったり、新しい「保活」の悩みも増えているようです。


認可保育園と無認可保育園

認可無認可違い表

認可保育園とはその名前の通り、国の認可を受けている保育園のことです。無認可保育園(認可外保育園)は国の認定を受けていない保育園のことですが、受けていないからこそできるサービスなどがあることもあります。一番の大きなメリットは、保育要件を問われないこと、延長保育、夜間保育、休日保育などが出来るというメリットです。それぞれの園により、特徴のある保育プログラムがあるため、しっかりと確認しましょう。


認定こども園

認定子ども園図

認定こども園とは、国の認可を受けた保育施設です。
保育園の所管省庁は厚生労働省です。幼稚園の所管省庁は文部科学省です。しかし、保育園を利用する保護者の急激な増加と、未就学児への柔軟で早急な保育・教育への対応のために、この2つの省庁が手を合わせ一緒に取り組んでいる施設が「認定こども園」です。

そのため「認定こども園」の特徴は以下のようになります。

教育・保育を一体的に行う施設で、いわば幼稚園と保育所の両方の良さを併せ持っている施設です。以下の機能を備え、認定基準を満たす施設は、都道府県等から認定を受けることが出来ます。
内閣府認定こども園概要より


つまり、認定こども園という特別な施設や決まりがあるのではなく、認可の保育園・幼稚園で、この両方の役割を兼ね備え、地域の子育てに貢献する活動をすると、「認定こども園ですよ」という名称をもらえるというニュアンスです。特徴は下記の図のようになります。

認定こども園の種類

認定こども園には4つの種類があり
・幼保連携型
・幼稚園型
・保育所型
・地方裁量型
がありそれぞれ下記のような特徴があります。

・幼保連携型

幼稚園的機能と保育所的機能の両方の機能をあわせ持つ単一の施設として、認定こども園としての機能を果たすタイプ。

・幼稚園型

認可幼稚園が、保育が必要な子どものための保育時間を確保するなど、保育所的な機能を備えて認定こども園としての機能を果たすタイプ

・保育所型

認可保育所が、保育が必要な子ども以外の子どもも受け入れるなど、幼稚園的な機能を備えることで認定こども園としての機能を果たすタイプ

・地域裁量型

幼稚園・保育所いずれの認可もない地域の教育・保育施設が、認定こども園として必要な機能を果たすタイプ


となっています。
メリット・デメリットは保育園によって様々です。ご自身のライフスタイルにあった保育園を選んでいきましょう。

次は、保育園入園に必要な「点数」についてお伝えいたします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?