見出し画像

アウトプットって本当に楽しい!

あぁ…「アウトプット」って本当に楽しいなぁ!
方法は色々あるけれど、本当に楽しくなりましたっ!

入力デバイスは…
●HHKB(親指シフト入力)
●音声入力
●ポメラ
各々のガジェットを使いこなしながら(?!)、アウトプットするって本当に幸せだなぁ…(しみじみ)

出力デバイスは
●スマホ(Android)
●タブレット(Android)
●パソコン(Windows11)
色々な端末(ディスプレイ)があります。
今日はすごく久々に「タブレット」を使っています。

さて、ここからは音声入力でブログを書いていきます。
音声入力や キーボード入力 それぞれの良いとこ取りでバランスを取りながらアウトプットしていこうと思います。
今日はとても充実した1日でした。
そして幸せな1日でした。
穏やかな休日を過ごすことができました。
ありがとうございました。

今日気づいたことなのですが、Kindle で読書をする時、「Kindle 専用端末」で読んだ方が集中できますね。
タブレットやパソコンで Kindle を使うと、どうしても Web ブラウジングしたり、Twitter を見たり気が散って読書に集中ができませんでした。
そういえば 文章を書く時に集中したい時は 以前は「ポメラ(デジタルポケット メモ ライター)」を使っていました。
最近、使用頻度がめっきり減っています。
久々に引っ張り出して文章作成に集中してみようかな。
読書などのインプット、そしてブログ作成などのアウトプット、やはり それぞれ「専用端末」を使った方が集中できて 生産性が上がると思います。
これからは 使用する様々なシーンに合わせて、ガジェットを選んで 使いこなしていきたいと思います。
それぞれの ガジェットには良いところがあります。
それぞれの長所をそれぞれ適したタイミングで使っていきたいと思います。 適材適所の考え方ですねぇ。
今、目をつむりながら音声入力をしています。
目をつむりながら 音声入力すると落ち着いて話すことができますね。
では、そろそろおやすみなさいませ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?