マガジンのカバー画像

生き方を考える

30
そんなに大袈裟で無く、何となく感じた事、 こだわった事を書かせていただきます。
運営しているクリエイター

#人生について考える

生き方を考える>コロナ禍の「利他の心」!

生き方を考える>コロナ禍の「利他の心」!

コロナ前、できるだけ利他の心を行動基準にしていました。

しかし———
コロナ禍では何処まで「利他」の心で判断できるか不安になり考えてみました。

そもそも、私たちの心には「自分だけがよければよい」と考える「利己」の心と、「誰かのために」という「利他」の心があります。

コロナ禍での行動が「利己」なのか「利他」なるのか、
毎日、何かしらの決断を迫られています。

本来は基準となる「ものさし」で考

もっとみる
生き方を考える>日常の生活は如何に!

生き方を考える>日常の生活は如何に!

禅語の「日々是好日」では、
「毎日かけがいのない日常 を大切に活きる事」が必要だと導いています。

では、どうすれば「日常を大切に生きられる」のでしょうか?

———私が思うには!
一に、「健康な身体」を持続させること。
二に、何事に対しても「素直に謙虚」であること。
三に、「感謝の念」をいつも何処でも持つこと。

「感謝の念」の大切さよく聴きます。
ただ、実際に感謝の気持ちになっていないのに、言

もっとみる
生き方を考える>死ぬる時節には、死ぬがよく候。

生き方を考える>死ぬる時節には、死ぬがよく候。

「災難にあう時節には、災難にてあうがよく候。
死ぬる時節には、死ぬがよく候。
是はこれ、災難をのがるる妙法にて候」
           ——— 良寛

これは良寛和尚が新潟で地震被災した友人へのお見舞いの手紙です。

——— 最初、厳しいな〜 中々、受け入れ難いな〜と思いました。

しかし、古今東西、災害の多い日本では被災した現実を受け入れ、次に更なる防災や復興を考えることが必要であり、その事が

もっとみる