見出し画像

日本の経済再生は、労働生産性の改善だよね⑦対決より解決か。法令より慣例か。日本維新の会の議員不祥事の理由は、地方に本部があるからという説です。

東京にあまり犯罪はないのではないか?
もしくは東京都民は犯罪する可能性は低いのではないか?
都内でニュースを見ていると、
東京都内で犯罪があったという話題が少ない気がしていました。
神奈川、千葉、埼玉で事件という感じが多い。

地方はゆるい。

そう感じるのは私の職業上での体験からでもあります。
私はクレーピエとして
全国の百貨店に自らのブランドを出店していました。
との際に東京の百貨店と
地方の百貨店の衛生面の違いを感じています。
東京の百貨店は食品の取り扱いに関して非常に厳しいです。
保健所もそうです。
地方の百貨店はどうだったか?といえば、
ショーケースの温度チェックも、
賞味期限シールのチェックもないのが普通。
ひどい百貨店は消防法を無視して
扉の前に出店者の荷物の台車を放置したり、
スペースがない場合、
トイレ前でメロンパンの梱包を認めていたり。
床に落ちたメロンパンを廃棄せず、
そのまま梱包して商品にしていたときはドン引きしました。

都内の百貨店の多くは、
温度とシールの毎朝の提出は当然で、
トイレは自動で開いて、手で触ることはなかったです。
消防法にのっとり階段や通路に荷物を放置することもなかったです。禁止でした。
従わない百貨店は消防局のホームページで公開するとかしないとか。
とにかく徹底していました。

地方って適当なんです。
地方出身なんでよくわかっています。
法令よりも慣例で、慣例よりも感情。

東京は厳しいんです。
だから地方維新が不祥事を起こすことを言いたいのではありません。
東京維新の会でも不祥事はあります。

最新の新幹線乱痴気騒ぎと
https://jigensha.info/2024/12/09/ishin-shinkansen-drinking/
パワハラセクハラでの離党。
https://x.com/Prince_Ootsu/status/1866455130222330024/photo/1

乱痴気騒ぎは新代表の阿部司衆議院議員。
東京生まれの早稲田卒業。
パワハラセクハラでの離党は前代表の柳ヶ瀬裕文参議院議員。
東京生まれの早稲田卒業。

それなりの東京の高学歴エリートがこれです。

要は、地方が本部だからではないか?
と感じているのです。
東京人でさえ、地方が本部だと堕落してしまう。
地方ってこういう引力があるんです。

地方が全てダメとは思っていません。
ただ法令を遵守する感覚が
劣っていると思っています。
そもそも法令を知らないケースもある。
法令を遵守する感覚が乏しいので不祥事が多い。
維新本部が地方なゆえに起こる現象。

維新以外の政党の本部は東京です。
東京で管理されている。
だから不祥事が少ない。

これが私の説です。
もちろん諸説あるでしょう。
皆さんの意見をぜひコメントで。


いいなと思ったら応援しよう!